白井喬二の「富士に立つ影」[1](裾野篇)

jpeg000 147白井喬二の「富士に立つ影」を読書開始。第1巻を読了。1924年から1927年にかけて報知新聞に連載された、ちくま文庫版で全10巻に及ぶ大河時代小説です。
築城家で赤針流の熊木家と賛四流の佐藤家の三代68年、江戸から明治にかけての確執を描くものです。
第1巻の「裾野篇」では、富士の裾野の村で、構築される予定の調練城を巡って、赤針流熊木伯典と賛四流佐藤菊太郎の二人の築城家が、築城の詳細を巡って、現代風に言えばコンペをやって論争します。言葉による討論は互角で決着が付かず、決着は四種類の実地検分をもってつけられることになります。この築城家というのはフィクションで、実際の歴史ではこんな築城家の流派といったものは存在せず、ましてやその築城家が実際の築城を巡って論争するなんてことはなかったと思いますが、このフィクションの築城論争がまずとても面白いです。また、熊木伯典(悪役)と佐藤菊太郎(善役)のキャラクターの対比が見事で、特に熊木伯典の憎々しさの描写は見事です。
実地検分では、四種類のうち、三種類で佐藤菊太郎が優勢で、勝利間違いなしと思われていたのですが…

裾野篇 江戸篇 主人公篇 新闘篇 神曲篇 帰来篇 運命篇 孫代篇 幕末篇 明治篇 総評

白井喬二の「富士に立つ影」[1](裾野篇)」への8件のフィードバック

  1. ピンバック: 白井喬二の「富士に立つ影」[2](江戸篇) | 知鳥楽

  2. ピンバック: 白井喬二の「富士に立つ影」[3](主人公篇) | 知鳥楽

  3. ピンバック: 白井喬二の「富士に立つ影」[4](新闘篇) | 知鳥楽

  4. ピンバック: 白井喬二の「富士に立つ影」[5](神曲篇) | 知鳥楽

  5. ピンバック: 白井喬二の「富士に立つ影」[7](運命篇) | 知鳥楽

  6. ピンバック: 白井喬二の「富士に立つ影」[10](明治篇) | 知鳥楽

  7. ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽

  8. ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽/ Chichoraku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA