NHK杯戦囲碁 今村俊也9段 対 山田規三生9段

昨日のNHK杯戦の囲碁(昨日は日立コールファミリエのコンサートに行っていたので録画で視聴)は、黒番が今村俊也9段、白番が山田規三生9段の対戦です。対局は今村9段があまりらしくなく上辺に地を確保に行ったのに対し、山田9段が上辺の黒に肩付きして最高度に深く入っていきました。この深く入ってきた白に対しての攻めが焦点になりました。黒は中央の白にボウシして、白は一旦右側に逃げると見せてその後左に逃げました。黒はそれに対してケイマして攻めを継続しましたが、それに対し白が左側に付けていきました。これに対し黒が跳ね出して白を切っていきました。白が切った黒のタネ石をアタリにした時、黒は何と外から当ててタネ石をポン抜かせてしまいました。ええ!という感じでしたが、タネ石を抜かせてもその後掛けて黒が外回りになりいいんじゃないかという判断でした。この打ち方がなかなかのもので、黒は右下からの模様が大きくなりました。その後、白は黒を劫で切断に行ったのですが、劫争いの中で黒はまたも1子を白に抜かせて、その代わりに白を亀の甲で2子ポン抜くという大変化になりました。この結果左辺で黒が孤立しましたが、黒は辺に這ってピッタリ活きました。そこで白が右下隅の黒模様に突入しました。これを黒は最強に攻め、結局隅に振り替わりましたが、右辺の白が攻め取りにもならずに丸々取られてしまいました。ここで勝負が決まりました。終わってみれば黒の7目半勝ちで、今村9段の会心譜でした。

白井喬二の「人肉の泉」

白井喬二の「人肉の泉」、連載の第一回分だけを読了。「主婦之友」の昭和5年4月号です。この年の「主婦之友」は古書検索サイトではこれ1冊しか見つかりませんでした。「人肉の泉」、何ともすごいタイトルで、しかも掲載誌は女性誌です。お話は長崎の高島四郎太夫(高島秋帆)が、幕府から洋風銃砲隊の編成を公に命ぜられた所から始まります。ところが幕府の鉄砲隊には別に和銃の隊が既にあって、その隊長は田附四郎兵衛ですが、四郎兵衛は高島が洋風銃砲隊の隊長に命ぜられたことが面白くなく、自分の職分を侵すものだと考え、高島に役目を辞退するように申し入れますが、高島は幕命だということで聞き入れません。おそらくこの先、この二人が対立してドラマが起きるのでしょうが、一回目を読んだだけでは展開はまるで予想できません。これも全部読めないのが残念です。