古今亭志ん朝の「佃祭、搗屋幸兵衛」

jpeg000 124本日の落語、志ん朝の「佃祭、搗屋幸兵衛」です。
「佃祭」は佃島がまだ本当の島で、行き来するのに船が必要だった頃の噺です。小間物問屋の次郎兵衛は、佃祭に出かけていきます。祭を楽しんで、最終便の渡しで戻ろうとしますが、ある女将さんに引き留められたため、船に乗り損ねます。その女将さんは、三年前に橋の上から身投げしようとしていたのを、次郎兵衛がお金をあげて助けた人でした。その女将さんの家で歓待を受けている内に、次郎兵衛が乗る筈だった船がひっくり返って乗客は全員死んだことが伝えられます。「情けは人のためならず」で思いもかけず命が助かった次郎兵衛ですが、小間物問屋では連絡がなく次郎兵衛が死んだと大騒ぎになり…というお噺です。
搗屋幸兵衛は、小言ばかり言っている大家さんの噺です。搗き米屋さんが部屋を借りに来ますが、大家はその人に若い頃の自慢話を延々と聞かされて、またまったく関係のない罪を着せられて、という噺です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA