階段上下のスイッチ

電気工事士2種の試験ってどんなのか見てみましたが、学科も実技もほとんど勉強しなくて受かりそうです。家のスイッチで気を付けるのは
(1)水回りのスイッチ→両切りスイッチを使う(2極のスイッチでホット(ライブ)側とコールド(ニュートラル)側を同時にON-OFFする)→何故かというとコンセントの片側は接地されており、床が濡れていると機器のアース側とコンセントの接地側が床経由でつながって(地絡)、機器を使用する人が感電する危険性があるからです。医療機器のスイッチも全て両切りです。
(2)階段の上下のスイッチ→図のように両方にON-ONのスイッチ(単極双投のスイッチ、住宅用スイッチでは3路スイッチと呼ばれるようです)を使って配線します。
くらいかと。
アースの設置も昔の子供は銅板を地中に埋めて自分でアースを設置していました。(子供用の電気の工作の本に出ていました。)もっとも集合住宅は別ですが。
キャブタイヤコードの加工も、昔スピーカーケーブルで使っていたから出来ます。(長岡鉄男式)

住宅用スイッチもプッシュイン端子

ちょっと訳有りで、Amazonでパナ(エレクトリック・ワーク社)の電灯用3連スイッチを取り寄せてみました。そうしたらネジ止めとか半田付けではなく、プッシュイン端子でした。これは差し込むだけでOKで外す時は別にドライバーを差す穴がありそこにマイナスドライバーの先端を入れて押してから電線を引っ張れば外れるということになっています。実はネジ止めというのは段々緩むので定期的に締め直す必要があります。半田付けは工程的に面倒なのと(半田付けの電源が必要)、また振動が多い所では半田にクラックが入ってしまいます。それで最近このプッシュイン端子が使われるようになっていますが、実は日本の制御盤・配電盤のメーカーというのは大半が50人以下の中小企業で従業員の平均年齢も50歳以上というのばかりで、未だにネジ止めへのこだわりが強くこのプッシュイン端子があまり普及していません。それに対して家庭配線用がプッシュイン端子になっていたのにはちょっと驚きました。なお欧州ではもうほとんどがプッシュイン端子で制御盤の組立もCADデータをそのままロボットに入力してロボットが全てやったりしています。日本はこの点は非常に遅れています。

自宅のリノベ、照明編の続き

ささやかな自宅のリノベ、照明編の続き。LDKのメインの照明(前のオーナーが残していったもの)、これまで電球色が嫌で使っていなかったのですが、風呂用のLED照明が余っていた(元々6本セット)と、在庫していた100W相当昼光色LED電球で、全部昼光色にして使用開始。後はトイレの中と廊下2箇所も全部昼光色LEDに変えて、これで玄関灯以外は電球色を無くしました。Webで読んだ記事だと、電球色の方が寝付きには良いとのことですが、今寝付きは問題無く、むしろ朝起きた時に昼光色を浴びる方がいいと思います。

またささやかな自宅のリノベ

またささやかな自宅のリノベです。浴室の照明が暗くてしかも私の嫌いな電球色なんで、LED電球に変えました。左のスパイラル型蛍光灯が元の。E26という口径です。消費電力が半分(7.4W)になり、明るさが体感で倍(相当ワット数だと4倍、60W相当)になって大正解でした。ついでに洗面所の照明も電球色から昼光色に変えました。私は電球色って「♫裸電球まぶしくて~」の世界で貧乏くさくて嫌です。このスパイラル型蛍光灯って一時期流行りましたが、おそらくその内生産中止なのではと思います。

P.S. 全ての蛍光灯が2027年までに全廃みたいですね…

また雪…

25日の午前中はこんな感じで雨が急に雪に変わって、車のフロントガラスにはそれなりに積もりました。午後になると雨に変わりました。26日の朝がどうなっているかちょっと心配です。

松田隆智の「戦士の詩」

久しぶりに、松田隆智さんのビデオが観たくなって(このVHSビデオはDVDとかBlu-rayになっていません)、フナイの5,980円のVHSビデオプレーヤー(新品)を買いました。音はモノラルでまたリモコンもありませんんが、ちゃんと再生出来ました。30歳の頃、週3回ぐらい筋トレしながら、このビデオで松田氏が演じている「総合八極拳」(ほぼ大八極の套路)を真似して練習していたことがあります。戦える力がついたかどうかは不明ですが、少なくとも多少の筋肉はついて健康にはなったと思います。

令和5年の確定申告完了

令和5年の確定申告を電子申請で完了しました。昨年は手持ち不動産を売って家賃収入は2月までしかなく、更に減価償却費がまだ38万円残っていたので、固定資産除却損を計上して、不動産収入は約30万円の赤字になりました。なので所得税の支払いはなく、予定納税で支払い済みの分も合わせて24万円ほど戻って来ます。といっても3月末か4月になってからだと思いますが。来年からは医療費控除だけなんで、もしかすると確定申告は年金生活になるまでやらないかもしれません。

引っ越し半年

先月ボケていて、引っ越してから5か月だったのに、半年経ったと最初アップしてしまいました。正確には今日(2月16日)で丁度半年です。
一昨日の病院(上野原市立病院)の医師の情報だと、山梨県東部から八王子にかけてが、関東でもっとも花粉が飛ぶエリアだということで、ちょっと戦々恐々としていますが、今の所はまだ大丈夫です。昨晩は春一番で強風が吹き荒れました。写真はグーグルマップのストリートビューです。

雪害、停電

済みません、ここのサーバーが15時間ぐらいダウンしていました。停電です。昨晩の10:30から復帰は何時頃か正確には不明ですが今日(2月6日)の昼過ぎです。午後半休を取って帰宅してサーバーを再度起動したのが15時頃です。
その前に昨晩は帰宅出来ませんでした。中央本線が高尾から甲府間が夕方16時過ぎから運休になり、復帰もいつになるか分らないという状態で、昨晩は横浜のホテルに泊まりました。結局復帰したのがこちらも6日の12時過ぎです。
帰って自宅駐車スペースの雪かきをしたのですが、これが重い!なるほどこれなら木が倒れたり架線が切れたりするのは分ります。大雪警報は出ていましたが、またいつものおおげさな予報かと思っていましたが、今回は見事にはまりました。

家のお手入れとリノベ

家のささやかなお手入れとリノベ。
まずはワックスがけ。これまでフローリングの家に住んでもワックスかけたことなかったですが試してみました。子供の時の記憶ではワックスかけるとつるつる滑るというイメージがありましたが、最近のワックスは良く出来ていてまったく滑らないどころか、むしろ塗る前より滑らなくなった感じです。先週の日曜日1回目で今日が2回目。艶が出てきれいになりました。
もう一つは流し台のゴミ取りフィルターと蓋がどちらもプラスチックで、フィルターがすぐ詰まって排水が悪くなり、そうするとプラスチックの蓋が浮かぶという2重の意味で不快なので、どちらも金属製に変えました。こちらの方が掃除も簡単で満足。