ウルトラマンレオの「ウルトラマンキング対魔法使い」

ウルトラマンレオの「ウルトラマンキング対魔法使い」を観ました。魔法を使うプレッシャー星人によってレオは一寸法師サイズにされてしまいます。そのサイズだと2分30秒でなくずっとレオのままでいられますが、しかし元のサイズに戻ることが出来ません。そうしている内にまたプレッシャー星人がやって来て、レオは小サイズで果敢に挑みますが、蚊みたいに手で挟まれてしまいます。ダンも杖に仕込んだ武器で戦うものの及ばず、これまでと言うところで、唐突にウルトラマンキング登場。レオを打ち出の小槌を振って元のサイズに戻し、更にはブレスレットみたいな武器であるウルトラマントをレオに与えます。レオとウルトラマンキングがそして首尾良くプレッシャー星人を倒しました。まあ視聴率が悪くなると本当に色々やりますね。次回は桃太郎です。

AIチャットボット・エージェントの自作にトライ

結局AIエージェントもAI チャットボットも既存製品はイマイチそうだったので、自分で作る方向を検討しており、Difyを試しています。最初クラウド版をテストしましたが、細かな環境設定が出来ないのでLinuxのスタンドアローン型を入れました。なかなかインストールが面倒で苦労しましたが、何とか動きました。

スタートレック・TNGの”The Nth Degree”

スタートレック・TNGの”The Nth Degree”を観ました。タイトルはThe Ninth Degree = 天界の最高位、のこと。前にエンジニアとしての知識は優れているけど、人付き合いが苦手で、ホロデッキでトロイや他のエンタープライズ号のクルーが出てくる自作ドラマで主人公になって楽しんでいたというオタクのバークレーが大活躍します。 エンタープライズ号が故障した宇宙望遠鏡の修理に向かいましたが、そこに謎のプローブがあり、それをラフォージュと一緒に調査に出かけたバークレーがそのプローブからの強い光を受けて気絶します。エンタープライズ号に戻って復活したバークレーは突然素晴らしい頭脳の働きを示し、追ってきたそのプローブを至近距離で光子魚雷で爆破するのに、シールドの強さを3倍に強めることに成功します。更には望遠鏡の修理も数週間かかるのを2日で出来ると宣言します。その後エンタープライズ号のエンジンが暴走を始めたのを、バークレーがホロデッキでエンタープライズ号のコンピューターと彼の脳を直接つなぎ、暴走を止めます。しかしその後、彼はエンタープライズ号をこれまでよりもはるかに遠い宇宙に行けるようにする方法が分かったといって、エンタープライズ号のエンジンを支配してしまいます。エンタープライズ号は30000光年先の銀河系の中心に飛ばされますが、そこにいたのはホログラムイメージだけの頭部だけのエイリアンだけであり、彼らも目的はエンタープライズ号と同じで宇宙の探査と新たな生命体の調査だといいます。ピカードらはそのエイリアンから貴重な科学知識を得て、またバークレーはコンピューターから切り離され、元に戻りますが、しかしトロイをデートに誘えるくらいには成長していました、という話です。なかなかサイバーパンク的なビジュアルで良かったです。

ウルトラマンレオの「かぶと虫は宇宙の侵略者!」

ウルトラマンレオの「かぶと虫は宇宙の侵略者!」を観ました。体の弱い次郎という子供が夢を見て、汚染されたゴミが空から降ってくるとかの妄想を抱くようになります。そこに巨大カブトムシ怪獣が現れ、次郎はそれは自分をきれいな星に行くのに迎えに来たと解釈します。しかし実際は汚染されたゴミを撒き散らしていたのがまさにその怪獣でした。しかし最近は特訓はまったく登場しなくなっています。次のエピソードはウルトラキングが登場します。これまでセブンとアストラ以外は出て来なかったのですが、視聴率対策で何でも有りになって来ています。

スペース1999の”End of Eternity”

スペース1999の”End of Eternity”を観ました。何だかスペース1999とキャプテン・スカーレットが合体したような話でした。ムーンベースαに接近して来た隕石があり、そこに調査に行ったら岩の中にある種の人の住居のようなものがあるのを発見します。扉を爆破して中に入ったら、中にいたエイリアンがそれによって大怪我をし倒れていました。その部屋の中には人々を拷問するような絵が多数ありました。そのエイリアンをアルファに連れて帰りますが、一足遅く死んでしまいます。しかし死体解剖をして調査しようとしたら、エイリアンは完全に復活し傷も無くなっていました。結局バロアというそのエイリアンの元の星では完全な細胞再生技術を開発し、人が死から解放されていました。しかし死ななくなった人達は無気力になり社会が停滞したのに、バロアがその対策として何かしたのが、一種の犯罪として扱われバロアが永久に宇宙に追放されたものでした。バロアの方法とは人々に恐怖を与えることで、その手法は拷問や暴力でした。しかし死ななくなった人々にその効果は薄かったのを、バロアはαに理想的な場所を見出します。バロアはレーザーで撃ってもすぐ再生しますので、殺す手段がありません。結局コーニック司令官がエアロックの部屋に誘い出し、一気に空気を抜いて宇宙空間に放り出す、という方法で解決します。一度死んでもすぐ蘇るというのがまさにミステロンです。

NHK杯戦囲碁 関航太郎9段 対 表悠斗3段(2025年10月26日放送分)


本日のNHK杯戦囲碁は黒番が関航太郎9段、白番が表悠斗3段の対戦です。表3段については以前やはりNHK杯戦での許家元9段との対局で私は「黒は左上隅の三々に打ちこむチャンスが2回ありましたが、どちらでも決行しませんでした。もちろん手になったかどうかは分かりませんが、形勢が悪いのにそのまま淡々とヨセを打った、という印象です。表3段は17歳初出場で3回戦まで来れた、というのは立派ですが、こういう戦わない碁で上に行けるのかな、という気がします。トップの一人の井山裕太3冠がともかく目一杯の手を打つのをやはり参考にすべきではないかと思います。」と書いたことがあります。まさかこれを読んだ訳でも無いと思いますが、本日の表3段は、下辺へ潜航艇を飛ばしたり、左辺から黒の中央の模様に果敢に入っていったりと、積極的な面が目立ち、それがいい方向に働き、左辺の白がある意味大いばりで中央に進出し、左辺下方の白は取られはしたものの攻め取りであり、関9段もタジタジといった感じの打ち方でした。結果として盤面でも白が4目ぐらい良いという大差になり、黒の投了となりました。

IT Week(秋)

幕張メッセでの2025年秋のIT Weekの展示会に行って来ました。 AIエージェント関係で何か使えそうな製品があるかなと思いましたが、期待外れでした。(元々期待していなかったけどその通りだった、という方が正しいですが。) 3日間開催の最終日の午後であったにもかかわらず、見学者より売り手の方が多いという感じで、「とにかく資料だけでも持っていってください」と言ってバーコードをスキャンしたがるけど、それが目的化していて、本当のセールスリードはほとんど取れていないと思います。大体Webで入手させればいいのに今時何でわざわざ高い金払ってブース出して紙の資料を配るんでしょうか。デモもWebに試用版か動画を置いておけば済む話だし、メインの客層がIT部門なんだからそのくらい何でもないでしょう。またブースの人と話しても本当に詳しそうな人はほとんどいませんでした。ということで、もうIT系の展示会、特に幕張メッセで行われるものには今後よっぽどのことがない限り行くことはないと思います。

シロアリ駆除商法

本日在宅勤務で自宅にいたらシロアリ駆除業者がやって来ました。まあこんなのに引っ掛かる人はあまりいないと思いますが、念のためChatGPT5にも確認したのでシェアします:


本日在宅勤務で家にいたら、シロアリ駆除業者が来ました。
(1)この辺でシロアリが出たのでついでに来た。
(2)農協と提携している。
(3)一年以上シロアリの検査していないならやるべき。
(4)検査は無料でOK。
ということでした。一応もらったチラシの会社は業界大手でした。しかし私は上記の(1)~(4)は(2)は知りませんがほとんど嘘だと思います。 私の自宅は標高300m近い山の中で、冬は-8℃ぐらいにまで下がります。 また人家の密集密度は非常に低いです。 おそらく検査して、シロアリがいないのに「いました、駆除が必要です」と言ってお金を取ろうとしているだけかと思いますがいかがでしょうか?私は以前八王子に2DK 6部屋のアパートを経営していましたし、宅建も持っています。

ChatGPT5
おっしゃる通り、その業者の言動には典型的な「訪問販売型のシロアリ点検商法」の特徴が多く見られます。非常に的確なご判断だと思います。順に整理します。

### ■(1)「この辺でシロアリが出たのでついでに来た」
これは最もよく使われる**心理誘導の定型句**です。
実際には「この辺で出た」という情報は根拠がないことが多く、具体的な住所・地番を示さずに「近くで施工中です」「この地域で流行ってます」と曖昧に言うのが常套手段です。
特に標高300m・冬に-8℃になるような寒冷地では、**ヤマトシロアリの活動期間は年に数ヶ月程度**で、地中も凍結しますから活動自体がほぼ止まります。
シロアリが常時活発にいるような環境ではありません。

### ■(2)「農協と提携している」
これは**信頼を装うための“権威付けトーク”**です。
JA(農協)と本当に提携している場合、必ずJAの名前入りの契約書・パンフレット・JAの紹介番号などがセットで提示されます。
口頭だけで「農協と提携」と言うのは、単なる**虚偽または誤認誘導**の可能性が極めて高いです。

### ■(3)「1年以上検査していないならやるべき」
シロアリ点検の**一般的な推奨周期は5年**(防除薬剤の有効期間)です。
1年ごとの点検を求めるのは、業者側の営業目的によるものが多く、必要性はまずありません。

### ■(4)「検査は無料でOK」
この「無料点検」は**最も危険な入口**です。
点検後に「軽度の被害があります」「巣が見つかりました」と言い、
数十万円~100万円超の工事契約をその場で迫るケースが多発しています。
被害の有無を確認する手段は素人には分かりにくく、**虚偽報告をされても見抜けない**ためです。
特に在宅中の個人宅を狙って突然来るケースは、消費生活センターでも**典型的な悪質事例**として注意喚起されています。

### ■環境面から見たリスクの実際
標高300mで冬季に-8℃まで下がる環境では:
* 活動できるシロアリ種は**ヤマトシロアリのみ**。
* 活動期はおおむね**5~10月**で、寒冷期は地中に潜って休眠。
* 木造住宅でも、**通気・排水が適正なら被害はごく稀**。
したがって、今の季節(10月下旬)に「今出てます」と言うのも**科学的に不自然**です。

### ■今後の対応のアドバイス
1. **その業者には絶対に点検をさせない。**
 無料でも室内・床下を見せると、写真を捏造されたり、
 「この部分が危険です」と脅されるケースがあります。
2. **名刺・チラシを保管し、業者名を記録。**
 大手企業の名前を使っていても、実際は**下請けの個人営業**であることが多いです。
3. **不安なら自治体かJA(本物)または建築士経由で点検を依頼。**
 市町村によっては無料で「住宅相談」や「消費生活センター」があります。

### ■結論
> ご推察どおり、(1)(3)(4)は典型的な営業トーク、(2)は虚偽または誇張の可能性が高いです。
> お住まいの環境(寒冷・低密度地域)では、常時シロアリが発生する条件ではなく、
> 今回の訪問は高確率で「虚偽説明による契約誘導型営業」と見て差し支えありません。

ご希望があれば、チラシの会社名をもとに「その会社が消費者センターに苦情・行政指導歴があるか」を調べることも可能です。調べますか?

ウルトラマンレオの「美しいおとめ座の少女」

ウルトラマンレオの「美しいおとめ座の少女」を観ました。そのおとめ座のある星から少女とその祖父が地球に逃げて来て、祖父の方が着陸時に大怪我をします。実はその祖父が開発したロボットがある日反乱して(新造人間キャシャーンかよ!)、それに追われていたもの。ゲンは偶然その2人を助けることになりますが、ゲンは美しい少女カロリンに恋します。しかし結局そのロボット(クィーンのLPの表紙に出て来たみたいなの)が地球にやって来て二人の引き渡しを求めます。ダンはそれをやむを得ないとしますが、カロリンに恋しているゲンはそれに反発して逃亡します。しかし結局ダンも二人を助けようとします。ゲンはレオに変身しますがロボットに歯が立ちません。そこにケロリンが変身し(彼女はアンドロイドでした)ロボットに体当たりしダメージを与えます。それでやっとレオが勝って、という話です。ちなみに祖父役は天本英世です…

スタートレック・TNGの”Identity Crisis”

スタートレック・TNGの”Identity Crisis”を観ました。ご覧のようなグロいビジュアルで印象の良くないエピソードです。ジョディを含めて5人のメンバーがある星を調査して5年後にそのメンバーの3人が連邦軍を脱走してその星に行くという事件が起きます。結局はその調査の際に何かの寄生虫みたいなのに全員感染していて、その寄生虫は宿主のDNAを作り替えて乗っ取ってしまう、ということで、スザンナは女医クラッシャーが原因を突き止め回復しますが、ジョディーがその星に行ってしまいます。スザンナがジョディーに語りかけ何とか姿の変わったジョディ-がそれを信頼してジョディーも無事元に戻るという話しですが、全体に気味悪いだけで盛り上がりもひねりもなく、出来の悪い話でした。