小林信彦の「監禁」を読むために、BOOK WALKERのリーダーを初めて使ってみましたが、これがひどい。デフォルトの文字の大きさが小さいので、フォント設定を大きくしてみると、画面がはみ出てしまい、スクロールしないと読めない。最低。
カテゴリー: IT
ページネーション設定やり直し
WordPressを4.5に上げ、Twenty Eleven も更新したら、ページネーションがデフォルトのものに戻ってしまいました。 ここに書いてあることをもう一度やって、元に戻りました。
スマホのバッテリー
尚智庵へのアクセス

ここのブログにGoogleアナリティクスを入れたついでに、「尚智庵」の方にも入れてみました。2日間の記録がこの画像です。1カ月のユーザー数が12,000くらいあることになります。英語のラテン語の教科書で、Wheelockというのがあり、この教科書の練習問題の解答を載せているのがキラーコンテンツで、アメリカからのアクセスが非常に多くあります。以前、アメリカの大学のラテン語の先生から、学生があなたのサイトを見て解答をコピーしてくるので、解答の掲載を止めて欲しい、というメールをもらったことがあります。
MariaDB & MySQL 全機能バイブル
指紋認証

新しいスマホには指紋認証がついています。折角ついているのでちょっと使ってみました。まず設定の所で指紋を認証させるのに10回ぐらいぐりぐりやらないと駄目で結構面倒。それで設定させて、画面のロックの解除に使ってみましたが、解除の時には指紋ぐりぐり(本体裏側にセンサーあり)で2秒くらいかかります。指紋認識が失敗した場合用に別の認証手段も設定しなければならないので、決してセキュリティ度のアップにはなりません。
スマホ買い換え
Googleアナリティクス
Google Analytics by Yoastというプラグインを用いて、googleアナリティクスの設定をしました。設定-Generalで、Authenticate with your Google accountを押して、そこで表示されるコードをコピーして、入力すれば使えるようになりました。
YouTubeの動画埋め込みテスト
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=SVjw_L4fW3I[/youtube]
谷津干潟で撮影したハマシギです。
WordPressは何もなしに動画をアップしても、ダウンロードができるだけで、画面上で再生はできません。ここでは、Viper’s Video Quicktagsというプラグインを使いました。
音楽ファイルアップのテスト
尚智庵で公開している、「禁じられた遊び」です。


