トワイライト・ゾーンの”Passage on the Lady Anne”を観ました。成功している金融家のアランとアイリーンは結婚して6年になりますが、アランは1日28時間仕事をしているとアイリーンに言われるくらいで、二人の愛は冷えてしまっています。アイリーンはそれを何とかしようとアランのロンドンへの旅に行っていない新婚旅行の代わりに付いて行くと言い張り、それも船で、しかも一番遅い老朽船のレディー・アンを選びます。二人は乗り込もうとする時に男性二人組にこの船はある意味貸切りだから降りてくれ、と言われ、降りれば1万ドルを進呈するとまで言いますが、二人は断ります。船の中でも二人の関係は良くならず、アランはロンドンに着いたら離婚しようと言います。二人が気付いたのは、この船は船員も乗客も二人以外は皆高齢者だということです。他の乗客に聞いた所、皆リピーターでかつてこの船で新婚旅行に出かけ、この船が男女の愛を深める効果を持っているといい、そのためこの船の最後の航海に参加したと説明されました。二人が甲板で話していた時に突然アイリーンが行方不明になります。アランは必死に探しましたがどこにも見つかりません。他の顧客は、甲板から海に簡単に落ちたりしないから落ち着け、という感じであまり深刻に捉えてくれません。失望のアランが部屋に戻ると、そこにはアイリーンが他の客にもらったナイトドレスを着てベッドの中にいました。(先ほど探した時はいませんでした。)アランはこの事件でアイリーンが自分にとって一番大切な女性だということをやっと理解し、二人の仲は戻ります。ここでもレディー・アン号の奇跡が起きた訳です。しかし二人はパーティーの最中船長から、ボートを用意したからここで降りてくれ、と二人に言います。アランは理由をしつこく聞きますが、それを説明している時間は無いということで、ピストルを突きつけられてボートに乗ります。船長は二人の位置は別の船に連絡済みだから問題無いと言い、二人は船を離れます。二人は無事救助されましたが、レディー・アン号はそのまま行方不明になっていました。
というなかなか良い話ですが、最後のオチが「レディー・アン号はトワイライト・ゾーンに行ったのです」はこの番組の超基本パターンとは言え、イマイチでした。全員死の世界に旅立ったとか(それは乗客の会話で暗示されていました)、タイタニックのように沈むとか、あるいは保険金詐欺のための偽装事故など(最初に二人が乗る時に1万ドル、というのは明らかに犯罪のニオイがしました)、色々なオチがあり得たと思います。
投稿者「kanrisha」のアーカイブ
ウルトラマンAの「ほたるヶ原の鬼女」
ウルトラマンAの「ほたるヶ原の鬼女」を観ました。夏の怪奇シリーズ第3弾ですが、今回はタイアップは無しです。というか「~ヶ原の鬼女」でとても日本的な夏の怪談です。おまけに超獣はホタルの超獣のホタルンガで、説明聞くととても弱そうなんですが、Aはかなり危なくなり、TACが開発した新兵器V7ミサイルの手助けでようやく超獣を倒します。次のエピソードの超獣は鳩の超獣みたいでこれも弱そうです。何でヤプール人は弱そうな生物ばかりをベースにするんですかね。鳥だったら猛禽類、昆虫だったらクワガタとかにすればいいのにと思います。
スター・トレック・ザ・ネクスト・ジェネレーションの”Time Squared”
スター・トレック・ザ・ネクスト・ジェネレーションの”Time Squared”を観ました。このエピソードは2人のピカードが出て来るというのが唯一の楽しめるポイント。エンタープライズ号がシャトルが彷徨っているのを回収すると、それは何とエンタープライズ号自身のシャトルで、番号が既にあるシャトルと全く同じでした。それから中を検めると、何とそこには意識を失ったピーカドが…ということで、もう一人のピカードはログを確認して6時間先の未来から来たことが判明します。しかもそのログでは何かのエネルギー体に遭遇したエンタープライズ号が完全に破壊され、何故か船長のピカードだけがシャトルに乗って逃げ出して無事だったということになっていました。結局本来の(?)エンタープライズ号も6時間後にやはりそのエネルギー体に遭遇します。意識を取り戻したもう一人のピカードは、シャトルで外に出ようとします。その理由は彼がエネルギー体がエンタープライズ号を生物の一種と認識し、その頭脳がピカードであると判定し、そのためピカードが外に出ればエネルギー体はそちらを攻撃するだろうという読みでした。しかしそれは上手く行かなかったことを本来の(?)ピカードは知っているので、フェイザーのスタンモードで撃って未来のピカードの行動を阻止し、そのエネルギー体から逃げるのではなく中に突っ込むという命令を出します。それで結果オーライなのですが、何か偶々という感じで何故その選択の場合エネルギー体が攻撃してこなかったかの説明は一切ありません。まあオリジナルシリーズの「二人のカーク」とちょっと似ています。
NHK杯戦囲碁 井山裕太二冠 対 山下敬吾9段(2024年2月11日放送分)
本日のNHK杯戦の囲碁は、準々決勝第3戦で、黒番が井山裕太二冠、白番が山下敬吾9段の対戦です。この二人は主に棋聖戦で何度も戦っていますが、年齢差もあって井山二冠が勝ち数は大きくリードしています。白の山下9段は新手を見せてくれるので有名ですが、今回も黒の小目に5線からケイマにかかるという手を見せてくれました。しかしここから碁はまったく前例が無い戦いに突入し、特に黒がダメが詰まるのを承知で無理矢理切りに行ったのが強手で、ここから黒のペースになり、特に白は下辺3子を上手く捨てる手が無く、下辺を這って活きに行ったのが辛かったと思います。その後黒が中央の断点を守っていれば十分だったのを、最強の手で中央の白を攻めたのを、白が切りを決行して、白にもチャンスが生まれました。しかし黒はその後も最強手を連発し、白も果敢に戦いましたがなかなかチャンスが無く、左辺で黒が捨てるかと思った3子を活きに行き、地合でも頑張りました。その後中央の白を攻めながら上辺に地を作り、これでほぼ勝勢になりました。その後白が右上隅三々に入りましたが、黒に二段バネされ、辺で1子取ってもその後に活きるのが窮屈で変化しましたが、結局右上隅は黒が取り切り、盤面で10目以上の黒のリードは変わらず、結局白の投了となりました。井山二冠、次は準決勝で一力遼棋聖との対戦です。
初午うどん
小澤征爾さん
小澤征爾さんのご冥福をお祈りします。
ただ、私は小澤さんの音楽と相性悪いです。何か線が細くてダイナミックさに欠けるという感じです。それに器用だけど、「この曲だったら絶対的に小澤征爾!」っていうのが無いと思います。今、Amazonで検索してみたけれど、やはりどれ見ても、「この曲だったら○○か△△の方が」というのばかりです。
結果として、4,200枚持っているCDで、小澤さんのはせいぜい3枚くらい。内2枚はブラームスの第1番の交響曲で、これはその当時出ていたブラ1を全部集めようとしていた中のもので、小澤征爾の演奏が好きだったからではないです。もう一枚は武満徹だったと思います。またベートーヴェンの交響曲全集を50種類以上持っていますが、その中に小澤征爾のは無いです。
塩野七生の「ギリシア人の物語 [2] 民主政の成熟と崩壊」
塩野七生の「ギリシア人の物語 [2] 民主政の成熟と崩壊」を読了。この巻では前半が傑出した政治家であるペリクレスの下でのアテネの絶頂期、後半はそれが一転していわゆる衆愚政治に陥り、あれほど絶頂を誇ってエーゲ海一帯をデロス同盟という形で支配したアテネがついにはスパルタに敗れほぼ全てを失うまでが描かれます。著者が言っているように民主政と衆愚政治は同じコインの裏表であり、その制度自体がその国の成功と繁栄を約束するのではなく、結局は優れた指導者とそれを冷静に支持する国民がいるかどうか、だということがこの巻の歴史によって良く分ります。後半の時代でも優れた人物がいなかった訳ではなく、例えばアルキピデスはソクラテスに学んだ弁論の術と美貌、そして軍事的才能を誇りましたが、結局その足を引っ張る者が多数いて、極めつけはシラクサとの戦いの真っ最中に総司令官であったアルキピデスが涜神行為の容疑でアテネに召喚され戦場を離れます。(アルキピデスはアテネに戻る途中で逃亡し、何とスパルタに亡命します。)ローマが共和制から三頭政治を経て結局帝政になり、パクス・ロマーナという平和な時代を築きましたが、エイレーネー・アテーノーン(アテネの平和)はわずか75年(ペルシア戦争に勝ってから)しか続くことが出来ませんでした。(しかも最後の方は途中のニキアスの和平を含めて27年も続いたペロポネソス戦争でまったく「平和」とは言えませんでしたが。でもパクス・アメリカーナだって実際は戦争ばかりしていますから。)しかしそうは言っても、そのわずかな間に頂点を極めたギリシア悲劇や哲学がその後の欧州に対し大きな影響を与えていくことになったのですが。
ウルトラマンAの「怪談・牛神男」
ウルトラマンAの「怪談・牛神男」を観ました。夏休み・冬休みの時期になると出てくる地方の観光地とのタイアップもの。そして設定が大体が誰かの故郷で里帰りした時に超獣が出る、というパターンです。ただ今回は蟹江敬三が演じるヒッピー風の男(さすがにもうこの当時はヒッピーは古くなっていたように思いますが)、ディスカバージャパン(当時の国鉄の観光キャンペーンのキャッチ)を気取って、里帰りした吉村隊員につきまとい、牛の鼻ぐり塚で、鼻ぐりを盗んで腕輪にして、挙げ句の果てはヤプール人によって牛の超獣にさせられてしまいます。新マンの時も牛鬼の怪獣がいました。Aと牛の超獣の戦いは、Aが腕にはまっていた鼻ぐりを本来の位置の鼻に付け替えると超獣が大人しくなり、人間に戻るということで、何と言うか全体に緩い話でした。
トワイライト・ゾーンの”On Thursday We Leave for Home”
トワイライト・ゾーンの”On Thursday We Leave for Home”を観ました。ある宗教集団(?)が戦争ばかりの地球を捨て、新しい住処の星を探して地球を離れ、ある星に定住しますが、そこは太陽が2つあって夜が無く、昼は50度以上(といっても最近地球も夏は50度くらいあちこちでありますけど)のある意味地獄のような星でした。しかし一行はそこで何とか30年間生き延びます。一行を指揮しているのは、ウィリアム・ベンティーンという男で、地球を飛び立った時には15歳だったのが45歳になっていました。数ヶ月前に地球から救助に向かっているという連絡が入り、人々はそれだけを希望にしています。そして遂に空飛ぶ円盤型の宇宙船が本当にやって来ます。人々は大喜びですが、一人ベンティーンがいらついています。ベンティーンは救助隊の隊長に一行は全員子供と同じで彼が指導しなければ何も出来ないと言います。また一行に対し、地球に帰っても一緒に住むというのを押しつけようとします。そして挙げ句の果ては、地球には汚れた醜い人の欲望が溢れた星なので、帰るべきではないと言い張ります。しかし隊長が多数決を取ると、全員が地球に帰るのを選びます。ベンティーンは宇宙船を壊そうとしますが、阻止され、結局一人だけがその星に残ることを選びます。何と言うか、旧約聖書のモーセをちょっと思い出しました。古代ユダヤの人々は必ずしもいつもモーセの言うことに従った訳ではなく、何かある度に不平・不満をぶつける様子が旧約聖書には沢山出て来ます。
雪害、停電
済みません、ここのサーバーが15時間ぐらいダウンしていました。停電です。昨晩の10:30から復帰は何時頃か正確には不明ですが今日(2月6日)の昼過ぎです。午後半休を取って帰宅してサーバーを再度起動したのが15時頃です。
その前に昨晩は帰宅出来ませんでした。中央本線が高尾から甲府間が夕方16時過ぎから運休になり、復帰もいつになるか分らないという状態で、昨晩は横浜のホテルに泊まりました。結局復帰したのがこちらも6日の12時過ぎです。
帰って自宅駐車スペースの雪かきをしたのですが、これが重い!なるほどこれなら木が倒れたり架線が切れたりするのは分ります。大雪警報は出ていましたが、またいつものおおげさな予報かと思っていましたが、今回は見事にはまりました。