毎年定点観測的に撮影している久地円筒分水の桜です。今年は1年以上に渡って続いているパンデミックを経験したせいなのか、一際美しく咲いているように思いました。何組かシートを敷いて花見をしている方がいました。
カテゴリー: Plant / Flower
久地の円筒分水の桜(2020年)
久地円筒分水から二ヶ領用水の桜/2019年3月30日
久地円筒分水と二ヶ領用水の桜:2018年春
梨の花
久地円筒分水から二ヶ領用水沿いの桜
砺波チューリップ公園
今日は黒部ダムを見に行く予定だったのですが、9:00に立山駅に着いたら、ケーブルカーは150分待ちでした。なので黒部ダムは諦め、魚津水族館や砺波チューリップ公園などに行きました。チューリップ公園のチューリップは当然春じゃないと咲いていませんが、かろうじて温度を15℃に保った部屋の中で抑制栽培という方法で栽培された花を見ることができました。
神代植物公園のバラ
タンポポの綿毛
ツツジ
桜は八重桜を含めて完全に終わり、今はツツジの季節になっています。雨に濡れたツツジの花です。