2007年12月25日に、多摩川河原で見たアオジのメスです。とてもキュートです。ホオジロ科のメスはどれもよく似ていて識別が大変ですが、顔の回りを取り囲むような黒線の模様と、喉のところの淡黄色で、アオジと判定しました。鳥に詳しくない人が見たら、たぶんスズメと思うでしょう。
NHK杯戦囲碁決勝戦
ジョウビタキのメス
宇宙家族ロビンソン第2シーズン
ブラームス交響曲第1番ハ短調
ブラームス交響曲第1番ハ短調のCD・レコードを全部で220種類以上持っています。写真はまだコレクション途上のもので、165種類くらいです。おそらく日本のどこのCDショップ(中古盤屋も含めて)でも、これだけ揃えている所はないと思います。
学生時代からクラシック音楽を聴いていますが、学生の頃はブラームスの交響曲といえば、4番が好きで、1番は鈍重な感じがして好きではありませんでした。ところが、社会人になって、バーンスタイン指揮ニューヨークフィルのブラームス1番を聴いてから、この曲が大好きになりました。2009年になって、突然カタログ征服に目覚め、コレクションを始めました。
220種類持っている中で、お勧め盤は多々ありますが、いくつか紹介してみます。 “ブラームス交響曲第1番ハ短調” の続きを読む