久地の円筒分水の今年の桜です。神奈川も外出自粛要請が出ていますが、毎年ここの桜だけは定点観測的に撮っているので、車で行って一時停止し5分くらいで撮りました。さすがにシートを敷いてお花見している方はいませんでしたが、それでも桜を見に来た方はちらほらいました。
いつもならここからスタートして、溝の口まで二ヶ領用水の桜を撮るのですが、それは断念しました。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず、という白頭翁の嘆きが今年ほどぴったり来る年はないように思います。
(写真はクリックで拡大します。)
投稿者「kanrisha」のアーカイブ
ヴェーバーの「中世合名会社史」の日本語訳の19回目を公開
ヴェーバーの「中世合名会社史」の日本語訳の19回目を公開しました。新型コロナウィルスにも負けず、私は私の出来ることを粛々とやっていきたいと思います。
これまでラテン語の訳に時間がかかっていましたが、第3章に入ってからはドイツ語の本文も結構難しくて時間がかかっています。実はヴェーバーが大学に博士号論文として提出したのはこの第3章だけだったみたいで、その意味で中心的な章ですが、それだけに色々錯綜していて大変です。
市川崑監督の「東京オリンピック」
市川崑監督の「東京オリンピック」を観ました。2020年東京オリンピックの延期が決まったこのタイミングで観るのが何とも言えない感じです。全部で2時間50分という大作で3回に分けて観ました。公開当時、「芸術か記録か」という論争になったのですが、私は批判した人の気持ちが良く分りました。日本人がメダルを取ったものを全て網羅しておらず、柔道ですら、重量級の猪熊功と、無差別級の神永昭夫の試合(ヘーシンクに敗れた決勝戦)だけです。その一方で、男子1万メートルで周回遅れの最終ランナーのシーンにかなりの時間を使ったり、アフリカのチャドから来た無名選手の描写にかなりの尺を使ったりとか、バランスを欠いていると思います。特に銅メダルの男子バレーは女子バレーに5分ぐらい使っているのに対し、まったく出て来ず、松平康隆監督が激怒したのは良く分ります。
写真は女子バレーについてはさんざん書いたので(一つだけ、女子バレーのシーンを撮影しているのは短編映画「挑戦」の監督の渋谷昶子さんです)、男子マラソンにしました。帝王アベベと、3位になった円谷幸吉さんです。アベベは「裸足の帝王」というイメージが強いのですが、東京オリンピックではちゃんと靴を履いていました。(どうでもいいですけど、エチオピアに対する日本人のイメージはこのアベベによる良いものがあったと思いますが、それを今回WHOのテドロス氏が崩してしまいました。)
後はお元気な昭和天皇のお姿が「お懐かしや」という感じで、若き日の美智子様もおきれいでした。また、東西ドイツがこの時は別々の国ではなく統合ドイツとして出場していて、メダルの時に国家の代りにベートーヴェンの歓喜の歌を使っていたのも印象的でした。
開会式も良かったですが、閉会式でこれも古関裕而作曲のオリンピック・マーチに合わせて、各国の選手が隊列を崩して自由に混ざり合って行進したのも印象的でした。
ともかくもこの頃の日本は若さとエネルギーに満ちていたという感じで、よくもまあこれだけの大イベントをやり遂げたな、と素直に感心します。
家庭での消毒剤
イソプロパノールの70%液を取り敢えず2本(2L)作りました。これで当分コロナウィルス消毒用としては十分です。(前も説明しましたが、コロナウィルスには十分な殺菌効果があっても、エンベロープと呼ばれる脂質の膜を持っていない親水性のウィルス(ノロウィルス、ポリオウィルス、アデノウィルスなど)には効果がありません。)
一般家庭用の消毒剤としては、こうしたアルコール類と次亜塩素酸ナトリウムがあれば取り敢えずは十分のようです。またポビドンヨード(イソジン)も消毒剤として使えます。
次亜塩素酸ナトリウムについては、一般的な製品としてはキッチンハイター、ハイター(以上花王)、キッチンブリーチ、ケンミックス4(健栄製薬)などがあります。その他医薬品扱いなのはミルトン(キョーリン製薬)、ピューラックス(オーヤラックス)など。家庭での殺菌に使うには安価な家庭用で十分です。キッチンハイターは台所用、ハイターは洗濯用(漂白用)です。キッチンハイターの方は次亜塩素酸ナトリウム以外に界面活性剤が入っています。ですので消毒用途であればただのハイターの方がいいかと思いますが、キッチンハイターでももちろん殺菌は出来ます。なお花王にワイドハイターという漂白剤もありますが、こちらは中身は過酸化水素(オキシドール)です。オキシドールにも殺菌効果はありますが、薄めて使うものではありません。何も付かないハイターの方をお使いください。
次亜塩素酸ナトリウムの注意点としては、
(1)消毒する物の表面が汚れている場合は効果が落ちます。まず洗剤で洗ってから、次亜塩素酸ナトリウムで処理します。
(2)必ず製品の説明にある通り薄めて使ってください。(水4Lにキャップ一杯など。元の製品の濃度によって違う。)
(3)パルプ製品(紙)に染みこませると次亜塩素酸ナトリウムは分解します。拭いて使う場合にはキッチンペーパーやティッシュペーパーではなく清潔な布やガーゼなどを使ってください。
(4)酸と混ぜると塩素ガスが発生し大変危険です。
(5)開封しないハイター類は3年くらい保ちますが、開封した後は塩素濃度が低下していきます。半年くらい経ったら新しい物に変えた方がいいです。また出来るだけ冷暗所に保管した方がいいです。
(6)ステンレスを含む金属に対する腐蝕作用がありますので、こうしたものの殺菌にはアルコールを使った方がいいです。
参考書籍:玉川進編著、「消防職員のための消毒・滅菌・感染症対策マニュアル」、東京法令出版
宇宙家族ロビンソンの”The Haunted Lighthouse”
宇宙家族ロビンソンの”The Haunted Lighthouse”を観ました。一人ある惑星に取り残されたエイリアンの少年とペ二ーの交流が中心の話に、F-15という地球が作った灯台的な定点宇宙船がからみます。第3シーズンのペニーの問題点は、アンジェラ・カートライトがこの時点で15歳くらいだと思いますが、すっかり大人びてしまい、ジュディとほとんど役柄がかぶってしまうことです。そんな中久し振りにペニー中心の話です。ペニーがらみの話は、大体ペニーがエイリアンなどと交流して、その純な心でエイリアン達を感動させて、というパターンですが、このエピソードもまさにそれです。エイリアンの少年はザイボという猫だったりライオンだったり女性だったりする不思議なキャラクターを飼っています。ジュピター2号が宇宙で遭遇した巨大な宇宙船は実はアメリカが打ち上げた定点観測船、宇宙の灯台とも言うべきものでした。ロビンソン博士の一家は、そこを一人で守っていた、ある大佐の歓待を受け、この宇宙船には十分な燃料もあるので地球に帰れますよ、とロビンソン博士の一家を喜ばせますが、実はその大佐は単なる荷物運びの人が密航しただけで、燃料の話も嘘でした。エイリアンの少年は例によってドクター・スミスをザイボが変身した女性で誘惑し、ジュピター2号を盗んで自分の星に戻ろうとしますが、結局ジュディーに説得されて、灯台の宇宙船に自称大佐と留まって自分の星に帰れるチャンスを待つ、という話です。
宇宙家族ロビンソンの”The Space Destructors”
宇宙家族ロビンソンの”The Space Destructors”を観ました。第3シーズンはジュピター2号が宇宙を彷徨って様々な事件に遭遇するという形式だった筈ですが(これはスタートレックの影響です)、しかしこの辺りではまた第2シーズンのパターンに戻っていて、ジュピター2号はどこかの惑星の上にいて、その星がどういう星なのかの説明もまったくありません。ウィルとドクター・スミスが洞窟を見つけ、その中に入ってみると中にサイボーグの製造装置(というかほとんどパン焼き機)がありました。最初に作ったサイボーグはドクター・スミスを襲って来ましたが、2回目から「服従」ボタンを押せば、製造されたサイボーグは自分の命令のままに動くことを発見します。最初はサイボーグを召使いとして使うことだけで満足していましたが、その内欲が出てきて、もっと強力なサイボーグを作って宇宙の支配者になろうとします。今回のドクター・スミスはかなりダークさが強いです。ウィルがやってきてドクター・スミスのそういった行為を止めようとしますが、二人が争っている内にウィルがサイボーグ製造のコンベアの中に落ちてしまい、ウィルの顔はドクター・スミスの顔に変わり、性格も邪悪になってドクター・スミスを殺そうとします。あわやの所でロビンソン博士が駆けつけ、サイボーグ達と剣で戦うシーン(ガイ・ウィリアムズは快傑ゾロの役をやっていましたから剣は得意です)の後、ロビンソン博士はウィルを外に連れ出し、ロボットがサイボーグ製造装置を破壊したら、ウィルは元に戻ったという話です。
IPA(イソプロパノール、イソプロピルアルコール、2-プロパノール)について
新型コロナウィルス騒ぎでのマスクの不足はまだまだ続いていてドラッグストアなどで見かけることはありません。しかし、Amazonで売られているマスクの価格は一時期の一枚200~500円という超高値から、今日みたら1枚60円くらいに下がってきましたので(何でもない時は1枚41円ぐらいでした)、政府の高値転売禁止措置が効果を上げて来たのでしょうか。また紙類は潤沢ではありませんが、一家族一セット限定ではトイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパーいずれも買えるようになって来ました。その一方でまったく品不足の解消がされないのが消毒用のアルコール類です。こちらについては世界的に供給不足と思われますので、短期的には解消しないと思います。私は家でいつもアルコールティッシュを使っていましたが、これがまた品不足で、売っていても価格が5倍以上したりします。なので苦肉の策ですが、IPA(イソプロパノール、イソプロピルアルコール、2-プロパノール)を使って自家製のアルコールティッシュを作りました。(純水タイプのウェットティッシュは入手可能ですので、これの容器の中に濃度70%のIPAを入れました。)IPAはエチルアルコールと良く似ていますが、エチルアルコールより2倍程度毒性が強く(絶対に飲んではいけません)、また殺菌出来る菌がエチルアルコールより少ないです。(具体的には親水性ウィルスと言われるライノウィルスなどにはまったく効果がありません。)しかし、脱脂効果はエチルアルコールより強いので、コロナウィルスにはむしろエチルアルコールより殺菌効果は高いと思います。AmazonでIPAは1リットル1,030円くらいでした。これはおそらくいつもより高いと思いますが、無水エタノールは今500mlで4,000円くらいしますから、それに比べたら1/8ぐらいの価格です。また在庫もありました。(申し上げておきますが、これを読んでIPAを買い占めて高値で転売したり、必要もないのに大量に買ったりしないでください。病院で必要なものが無くなったら問題です。)更には脱脂効果が高いということは手指の消毒に使うと手が荒れますので、手指の消毒は石鹸で洗った方がいいと思います。刺激性も無水エタノールよりはるかに強いです。またそのまま99.99%の純度で使うと、拭いた時瞬間的に蒸発するため消毒効果がほとんどありません。消毒効果を出すためには10秒くらい表面に残る必要があります。このため精製水等で70%の濃度に薄めて使います。また常温で引火しますので、火気厳禁で保管する必要があります。一応申し上げておくと家庭で使われる眼鏡クリーナーとかOAクリーナーにもIPAは含まれています。病院でも無水エタノール99.99%の純度のものは酒税法上お酒とされ税金が高いため、通常は若干のIPAを混ぜてお酒として飲めないようにして、税金を抑えて価格を下げたものが清拭用に使われています。(価格の問題がなければ無水エタノールの方が安全性が高い{といってもご承知の通り短時間に大量に摂取すれば急性アルコール中毒で死に至ります。}ですし、また殺菌出来る菌の種類も多いです。)
NHK杯戦囲碁 決勝戦 一力遼NHK杯戦選手権者 対 井山裕太三冠王
本日のNHK杯戦の囲碁は、決勝戦で黒番が一力遼NHK杯選手権者、白番が井山裕太三冠王の対戦です。この一局の攻防は左上隅の戦いが全てでした。黒が左辺で白からの押さえ込みを防ぐためにハサミツケたのに対し、白がそのツケに構わず出て行って黒を押さえ込みました。これは解説の山下敬吾9段も予想していなかった強手ですが、黒は結果として左上隅で活きましたが、活きるのに2手かけ、更に白から当てを先手で利かされ、タネ石の黒3子を取られてしまいました。プロの碁ではほぼ「オワ」と言っても良い差がついたと思います。(写真で一段落した後の左上隅の状況をご確認ください。)黒はこの結果、上辺の黒が孤立し一方的に攻められる石になりました。また左下隅で白がかけて来たのを出切って乱戦に持ち込もうとしましたが、白が下辺を捨て、左辺で黒のタネ石を取ってここで黒の投了となりました。ちょっと一力遼NHK杯戦選手権者の打ち方に誤算があったようで、一方的な結果になりました。井山裕太三冠王も一時期の7冠王から3冠にまで後退しましたが、再婚されてから調子が戻って来たようです。
鉄道のトイレに石鹸を!
左は小田急線登戸駅のトイレ、右側はJR南武線の登戸駅のトイレです。ご覧の通り、小田急線が曲がりなりにも石鹸水のボトルを2月より置くようになったのに対して、JRの方にはまったくありません。私の経験では、JRの駅のトイレで石鹸類を置いているのは昔から非常に限られた駅だけです。(香港でSARSが流行った時にチェックしたことがあります。)こんなの感染の拡大の被害に比べたら大した経費じゃないと思うのですが。
ググったらここに鉄道各社のトイレにおける石鹸設置状況の調査結果がありました。