7時間くらいアクセスできなくなっていました。

ここのサーバー、本日29日の13:30頃から20:30頃までアクセスできなくなっていました。
原因は、WHOIS検索で、このサイトの情報に管理者の住所が入っていないとのことで、clientHoldという利用制限状態になっていたようです。その旨のメールがお名前.comから来ていたのですが、普段あまり見ていないメールアドレス宛に来ていたので、見逃してしまいました。この間にアクセスしていただいた方、申し訳ありませんでした。現在は制限が解除されましたので、普通にアクセスできると思います。

httpdだけSELinuxを外す設定方法

更新前のサーバーではずっとSELinuxをenabledにして使ってきたんですが、WordPressではSELinuxが動いているとファイルのアップロードができません。これを回避する設定はあるようなのですが、応急処置として、httpdだけSELinuxを外します。その設定方法は、
# semanage permissive -a httpd_t
です。システム全体をpermissiveにするよりは、この方が多少ましです。
ちなみに、この方法で外した後、再びSELinux保護を行うのは、
# semanage permissive -d httpd_t
です。

2日間落ちていました。

ここのブログですが、2日ほどアクセス不能になっていました。というのは、不注意でサーバーを飛ばしてしまい、一からサーバーを構築しないといけなかったからです。不注意というのは、CentOS7をお任せでインストールすると、パーティション設定で、/(ルート)が50GBになり、残りは全部/homeになってしまいます。このブログで写真データ等でディスクを消費するのは、/の下の/varで、このままの設定だと50GBまでしか使えません。(ハードディスク全体は500GBです。)なので、それを変更できないか色々やっていたのですが、その際に、xfsというファイルシステムを誤ってvfatに変更してしまい、ファイルが読めなくなってしまいました。このため、サーバーを最初から構築しなおしました。その際に、/var に250GBぐらい割り当てられるように、パーティションを手動設定しました。
/boot 500MB
/boot/efi 200MB (これが無いと、UEFIではOSが起動しない。)
/           50GB
/var    245GB
swap      8GB
/home 150GB
といった感じです。

実際のサーバーでのdf を実施した結果は以下の通りです。
df

Twenty Elevenでページネーション

自分のためのメモ。Twenty Elevenでページネーション表示を実現する。

WordPressのテーマは、色々やってみて結局Twenty Eleven (2011)を使っています。デフォルトで、ページネーションが入っていないので、wp-pagenaviというプラグインを入れ、functions.php(テーマのための関数)で

<nav id=”<?php echo esc_attr( $html_id ); ?>”>
<h3 class=”assistive-text”><?php _e( ‘Post navigation’, ‘twentyeleven’ ); ?></h3>
<div class=”nav-previous”><?php next_posts_link( __( ‘<span class=”meta-nav”>&larr;</span> Older posts’, ‘twentyeleven’ ) ); ?></div>
<div class=”nav-next”><?php previous_posts_link( __( ‘Newer posts <span class=”meta-nav”>&rarr;</span>’, ‘twentyeleven’ ) ); ?></div>
</nav><!– #nav-above –>

の</nav>の直前に<?php wp_pagenavi(); ?> という1行を追加し、なおかつ設定ー表示設定で、1ページに表示する最大投稿数を10から5にして、これでやっとページネーションが表示されました。

基礎からのWordPress

JPEG-01 6
今日、浜松町方面に行く用事があったので、浜松町の文教堂書店で、「基礎からのWordPress」を入手。個人的なブログをやるだけだったら、Web上の情報で十分ですが、WordPressは最近コーポレートサイトで簡易的なCMSとしても使われますので、まあ知っておいて損はないだろうと。ちなみにブログを作るシステムとしては、もう一つMovable Typeが有名ですが、有償のせいなのか、人気は昔ほどじゃなさそうで、書籍は大半がWordPressでMovable Typeのものは見つからなかったです。

自宅サーバー サーバーOSの変遷

自宅サーバーを始めたのは2002年ですが、現在のサーバーで6代目です。
これまでのサーバーOSの変遷は以下の通りです。

2002年7月 2003年7月 Windows XP
2003年7月 2006年8月 Red Hat 9
2006年8月 2009年8月 FedoraCore 5
2009年8月 2012年8月 FedoraCore 5
2012年8月 2016年3月 CentOS 6
2016年3月 CentOS 7

新しいサーバーについて

server01
尚智庵のWebサイトは、2016年3月10日から新しいサーバーに移行しました。次の更新の時に備えて、備忘録として、サーバーのスペックと入れたソフトを書いておきます。

マシン ドスパラのミニタワーPC
CPU Intel Core i3-6100
メモリー DDR4 PC4-17000 8GB
ハードディスク 東芝 500GB
サーバーOS CentOS7

入れたサーバーソフト:vsftpd(FTP)、postfix(SMTP)、dovecot(IMAP4)、apache 2.4、php5.4.16、MySQL5.7、mailman(メーリングリスト)、WordPress