進め!ジャガーズ 敵前上陸

jpeg000 34
「進め!ジャガーズ 敵前上陸」を視聴。若き日の小林信彦(中原弓彦)が脚本を書いた唯一の映画。監督前田陽一。映画としては正直な所、あまり面白くなかったです。硫黄島と元日本兵が出てくるのがセンスの古さを感じさせました。ただ良かったのは、若き日の(1968年)てんぷくトリオが見られたことと、中村晃子の可愛さでした。また、「星の王子さま」と呼ばれていた頃の三遊亭圓楽(五代目)も出演しています。この映画が出来る経緯は、「袋小路の休日」の中の「根岸映画村」に詳しいです。

The music of BARRY GRAY

jpeg000 8
たまに無性に聴きたくなる一枚。サンダーバードの、キャプテンスカーレットの、謎の円盤UFOの音楽を担当したバリー・グレイのサントラ集。意外なことにバリー・グレイの全作品を集めたサントラ集はこの1枚以外には出ていません。現役盤じゃありませんが、中古市場で見つけたら買い、でしょう。ジェリー・アンダーソンの奥さんでレディー・ペネロープの産みの親、シルヴィア・アンダーソンさんが亡くなられたというニュースを最近目にしたばかりです。

宇宙家族ロビンソン第2シーズン

robinson-02
宇宙家族ロビンソン、第1シーズンは先日購入済みですが、第2シーズンもゲット。何故かDVD8枚組で¥3,727と格安。第1シーズンは白黒でしたが、第2シーズンはカラーになります。
このDVDは字幕ですが、吹き替え版も懐かしいですね。特に、ドクター・スミスをやっていた熊倉一雄さんが最高で、「このへっぽこロボットが!」とか「このすっとこどっこい」とか、たぶんオリジナルにはない部分のアレンジが良かったです。
宇宙家族ロビンソンは第3シーズンまでありますが、第3シーズンは日本では放映されていません。