本日のNHK杯戦の囲碁は黒番が一力遼8段、白番が本木克弥8段の好カード。二人とも既に井山裕太7冠王への挑戦経験があります。まだどちらも結果は出せていませんが、どちらかがタイトルを取る日は遠くないでしょう。布石で黒が右下隅の白の星に対し、カカリではなくいきなり三々に入るのがAIの打ち方を真似た最近の流行です。黒の狙いは隅の地を取るだけではなくて、将来的に外側の白を攻めようということですが、その狙いが白もわかっているので、この打ち方はまだ結論が出ていないと思います。一段の折衝の結果、左上隅をからめたシチョウアタリの攻防もあり、結果として黒はシチョウに抱えられた石を動き出し、隅に若干の地を持ち、白は右辺を這って活き、黒はかなりの厚みを築きました。白はその後左下隅に付けていき、下辺に展開しました。先手を取った黒はシチョウアタリで途中まで打っていた左上隅に手を入れ、左辺の白への攻めを伺いました。白は左辺の白を下辺の白に連絡しようとしましたが、黒はそれを強硬に遮断しにいきました。結局白は左辺で活きることになりましたが、その代償で中央で黒を切断した2子を取られ、この一連の折衝は黒に軍配が上がったと思います。しかし本木8段はアマシ作戦に切り替え、地合で先行しました。ここで黒の一力8段には中央の模様を囲うか、下辺の白に手を付けるかの選択肢がありましたが、一力8段は下辺の白に手を付ける方を選択しました。この判断は微妙でもしかすると囲っていた方が良かったかもしれません。というのは黒は下辺を割り、右下隅の白を追い立てることに成功しましたが、白はその逃げる手が自然に黒模様を消しているので、あまり腹も立たない所でした。勝敗はヨセに持ち込まれましたが、黒は形勢が悪いと見たのか、右下隅で活きる手があるのをそのために損をするのを拒否し、劫にしました。この劫は当初一手寄せ劫でしたが、白がダメを詰めたので、本劫になりました。結局白が劫に勝ち、黒は代償として右上隅と下辺で得をしました。この結果はほとんど互角だったようで白がわずかにリードというのは変わりませんでした。さいごは半劫争いになりましたが、結局白は半劫を譲って半目勝ちでした。本木8段の冷静な打ち回しが光った一局でした。
NHK杯戦の囲碁 一力遼8段 対 本木克弥8段
返信