仁科神明宮

信濃大町での最後の訪問地は仁科神明宮でした。大きな神社ではありませんが、祭神が天照大神(のみ)で、神社本体の造りが神明造りという伊勢神宮と同じというのが珍しいです。ただ神明造りと言っても、細かい点は伊勢神宮にしか許されない仕様があるみたいでまったく一緒ではありません。この辺りは仁科氏という武士の領地で、伊勢神宮の御厨(神饌を供給する土地)だった関係で、仁科氏が伊勢神宮から分社させてもらったということのようです。一部が国宝になっています。

青木湖

大町観光は、黒部ダム見学が10時過ぎには終ってしまって大幅に時間が余りました。それでまず信濃大町駅周辺に行き、その後山岳博物館を見学し、それでもやっと12時ぐらいだったので、仁科三湖で一番大きな青木湖に行って来ました。キャンプ場が湖畔に沢山ありましたが、今のシーズンはまだガラガラで人気が無く寂しいくらいでした。しかし非常に澄んだ水の美しい湖でした。冬に野鳥を見に来るのがいいかもしれません。

ライチョウ

以前野鳥の写真に凝っていて、結局100種類くらい(日本で見ることが出来るのは約200種)は撮影したと思います。しかしライチョウだけは、登山をやっている知り合いから「撮ったことないだろう」と馬鹿にされたのが悔しかったのですが、ようやく撮影出来ました。もちろん重たい望遠レンズとカメラをかついて登山をするなんていう趣味はないので、飼育しているものです。大町市の山岳博物館の付属施設の自然園です。地味な方がメスです。ちなみに予想よりもサイズはかなり大きく、卵は鶏の卵より少し小さいくらいです。先祖は北米の七面鳥に近いそうで、それならサイズが大きいのは理解出来ます。高山地帯など寒いところに住むようになってサイズが小さくなったんでしょう。

黒部ダム(2)

そういう訳で黒部ダムの写真です。たどり着くのに苦労しましたが、実際に見たら「なーんだ」という感じは否めません。
なお、小学校の時の国語の教科書に黒部ダムの建設の苦労話が載っていましたので「破砕帯」という言葉は知っていました。今回電気バスでトンネルの中を走り、その「破砕帯」の部分を見ましたが、わずか80mで通り過ぎればあっという間でとてもそんな難工事の場所だったという感じではありませんでした。

黒部ダム


黒部ダムに行って来ました。以前富山を旅行した時に、富山側から行こうとしたのですが、途中の駅の駐車場が満杯で断念した経緯があります。今回の信濃大町側の扇沢駅の駐車場はほぼ400台分あるので大丈夫というのを信用せず、8時に行きましたが、それでも無料駐車場は既に満杯で有料の方も8割方満杯でした。早めに行って正解でした。

故橋本昌二9段の直筆署名入り本(「松和・雄蔵」)

日本囲碁体系13の「松和・雄蔵」をAmazonのマーケットプレイスで購入したら、何と監修者の故橋本昌二9段の直筆署名入り!
おそらく持っていらした方が亡くなって遺族が処分したのだとは思いますが、私としてはこういうサイン本が古書市場に出ているのを見るのはちょっと悲しいです。
橋本昌二さんは、王座を2回、十段を1回取った関西棋院の強豪で、NHK杯戦でも3回優勝されています。

NHK杯戦囲碁 村川大介9段 対 鶴山淳志8段(2023年4月30日放送分)


本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が村川大介9段、白番が鶴山淳志8段の対戦です。この二人は先期も当たり、その時は鶴山8段が勝っています。布石は黒が向かい小目から二間高ジマリで、また右下隅と左下隅で黒が三々に入ったので、左辺が白模様となりました。そこに入っていった黒を白が攻める展開になりました。それに関連して、白が左上隅の黒の根拠を奪って攻め、黒が単純に活きる手を打たず外の白を切って行きました。白は上辺の黒に切りを入れ、白2子の犠牲で中央の黒6子を取りました。その後左辺の黒への白の攻めとなり、その攻防が下辺に及び、黒は裂かれ形を承知で下辺に出て行き、その結果左下隅で劫になりました。しかし劫は黒が勝ち、左辺から中央の黒のしのぎが焦点になりました。しかし黒は先ほど下辺に突き出した壁を頼りに、中央の白を切って行き、逆に左辺下方の白への逆襲を敢行しました。ここから先は左辺下方の白と下辺右方の黒との攻め合いになり、形勢はまったく不明になりました。しかし右下隅の白を黒が取りに行ったのがミスもあって失敗し、下辺右方の黒は取られてしまいました。それでも黒は右上隅の地を大きくまとめて追い上げました。しかしその後中央の黒の眼が無くなり、また左辺の攻め合いになりましたが、白は下辺の6子を捨て、その結果下辺右方の黒が復活しまし、さらに左下隅の白が黒を取っていた所もセキになりましたが、その代償で中央の黒が攻め取りとはいえ取られて、差は縮まりませんでした。結局白の8目半勝ちでした。

ベン・アフレックの「エア」

「エア」を観て来ました。今月映画8本目で、いい加減に観たいものが無くなって来て、まあ観てみるか、という感じでしたが、なかなか良い「ビジネス」映画でした。1984年当時の話で、その頃バッシュのシェアはトップがCONVERSE、2位がAddidasで、NIKEのシェアはわずか17%で、撤退寸前でした。それが担当者がまだNBAに入る寸前のマイケル・ジョーダンに注目し、3人分の予算をつぎ込んでジョーダンの個人ブランドを作って一発逆転を図るという話です。なんか結構「こういうのビジネスであるある」が多くて、子供には分からない映画ですね。リスクの話ばかりして消極的だったCEOも最後にCEOらしいいい仕事をします。エアージョーダンの大成功でナイキはトップシェアになり、1996年にCONVERSEを買収しているんですね、知らなかった。それからAddidasの創業者の本当の名前が「アドルフ」で元ナチ党員だったというのが出て来ましたが、本当なんでしょうか。(今調べたら本当でした。)

古碁の棋譜

隠退生活に備えて買い込んでおいた古碁の棋譜、少しずつ並べています。道策-大仙知-元丈-知得-丈和-幻庵因碩-秀和-秀策-秀甫-秀栄という分る人には分るラインナップです。
まだ引退した訳ではありませんが、囲碁並べは(書籍と碁盤・碁石を揃えた後は)費用0で楽しめる趣味です。今のプロ棋士、例えば関航太郎天元なんかはAI同士の対局を眺めながら勉強しているみたいですが、私は人間同士の碁、特に古碁にはまだまだ学ぶものが多いと思います。