円筒分水の桜、年年歳歳花相似たり、かと思っていましたが、2007年に撮った写真と2022年のを比べると、樹が一本減っていますし、また花の量が大幅に減っています。これは桜の樹の老化なのか、それとも地球温暖化の影響?2007年の写真は、2022年のバックに写っている新しい建物がありません。もしかするとこの建物とその周りの道路を整備するときに桜の樹を切ったのではないかと思います。寂しいですね。
投稿者「kanrisha」のアーカイブ
久地円筒分水の桜:2022年
真空管アンプの板金加工-塗装(2)
真空管アンプの板金加工-塗装
真空管アンプの板金加工、塗装です。
塗装の工程は、
(1)耐水ペーパーがけ→表面の傷落としですが、あまり鏡面仕上げにしないで、#1000くらいで止めておきます。その心は、(表面に細かな凸凹を付けることにより)塗料と金属の接触面積を増やして接着力を上げるためです。粗化処理と言います。
(2)プライマー塗料(樹脂と金属の仲立ちをしてくれる中間塗料、ラッカー塗料)をスプレーで吹き付けます。その後2時間換装させます。(←今ここ)
(3)プライマーが完全に乾燥したら、最終仕上げ用の塗料をスプレーで吹き付けます。
私はシャーシ表面だけではなくて、裏側も塗装します。何故かというと、シャーシはアースを兼ねているので、何も塗らないとそこら中にマイナスの電極があるのと同じで、ショートの原因になります。
真空管アンプの板金加工、やり直し(5)
真空管アンプの板金加工、やり直し(4)
キャプテン・スカーレットの”Treble Cross”
キャプテン・スカーレットの”Treble Cross”を観ました。今回のミステロンの予告は、世界政府の首都であるフュチューラ市の破壊です。そのために、世界軍のパイロットのグレブナー大佐を車の事故で殺し、そしてミステロナイズした者を使って、基地より核爆弾を爆撃機に積み込んで運び出し、それをキャプテン・ブラックが受け取って、フュチューラ市のどこかに仕掛けるという作戦でした。しかし今回面白いのは、ミステロナイズの元になったグレブナー大佐は2時間仮死状態にあったものの、その後病院に運び込まれて奇跡的に生き返ったということです。ミステロナイズされた方は、グレブナー大佐が生きているという連絡が基地にあったため、爆撃機の発進が阻止され死亡します。スペクトラムはしかし今度は本物のグレブナー大佐をおとりに使ってブラック大佐を捕まえようとします。作戦は完璧でしたが、ブラック大佐は間一髪の所で別の人間を身代わりにして逃走した、というお話でした。しかし、核爆弾を爆撃機に積み込めたのであれば、そのままフュチューラ市に投下すればいいと思いますが、まあキャプテン・スカーレットの脚本のレベルはそこまで高くないです。
真空管アンプの板金加工、やり直し(3)
真空管アンプの板金加工、やり直し(2)
真空管アンプ用板金加工、やり直しの2回目、いよいよ最大の難関である電源トランス用の大きな角穴開けです。
結果は、ちょっと歪んだ四角形ではありますが、ご覧の通りそこそこ綺麗に開けることが出来ました。
今回、電動ノコを使おうかと思っていたのですが、試してみたら騒音がひどすぎてとても部屋の中でやるのは無理です。それで周辺部に沿ってまず2φの穴を開け、その後それを6.5φに拡げます。そして金切鋏で穴と穴をつないで、真ん中の部分を切り離します。そして残った周辺部のぎざぎざをハンディニブラーで少しずつ切りました。ニブラーのこつは1回に切る量を欲張らないで少しずつ切っていくのが良いようです。それで最後ヤスリがけして仕上がりです。
後は電源トランスx1、出力トランスx2、チョークコイルx1の取付け穴とそれぞれのケース用の穴を開ければ取り敢えず板金加工は一段落です。
真空管アンプの板金加工、やり直し(1)
真空管アンプの板金加工、結局ケースをもう1台取り寄せてやり直しており、ここまで進みました。ACインレット用の台形の角穴でまたも大きく開けすぎるという失敗をしました。今回はしかし板金の切れ端を取ってあるので、それを瞬間接着剤でパネル下から貼り付け、その上にパテを盛りました。板金にパテはいいのかと思いましたが、よく考えたら車のへこみ修理でパテは使いますよね。ちなみにAmazonで探してアルミホイール用のアルミ色のパテも入手しました。どのみち最後は塗装するからアルミ色にこだわる必要はありませんが。今回のリアパネルの穴はすべてボール盤を使いました。やはり精度という意味では電動ドリル+ドリル台よりは良いようです。