ワーフェデールのデントン85thの気になる高音の割れ(特にピアノ)ですが、ふと思いついてバイワイヤリング接続を試してみたら、完全ではありませんがかなり改善されました。思うにこのウーファーのケブラーコーンはかなり固くて反動で逆起電力がかなり出ていて、高域を濁らせていたのかと思います。それから、オーディオマニアである私の前の会社の元上司は反対するのですが、ウェイトを片側7.5Kgほど載せてみました。こういうキャビネットをわざと共振させているスピーカーにウェイトは邪道かもしれませんが、少なくても定位は向上し、不快な高域の共振も減りましたので効果は出ています。
投稿者「kanrisha」のアーカイブ
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート2021(指揮:ムーティー)
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート2021のCDを買いました。今年はマエストロ・ムーティーの指揮というのもありますが、TVでご覧になった方はご存知だと思いますが、ニューイヤーコンサートが始まって以来初めての無観客開催で、客席にスピーカーを置いて家で観ている人の拍手を流すという形で行われました。この楽友協会ホールですが、当然ある程度観客が入って残響が丁度良くなるように設計してある筈で、気のせいか今回の録音は残響が多い気がします。曲目ではスッペが入っているのが珍しいですね。いつもの最後のおなじみの挨拶の”Wiener Philharmoniker und ich wünschen Ihnen prosit Neujahr!”が今回ほど心に染みた年は無いと思います。
ワーフェデールのDenton 85th レビュー(その2)
ワーフェデールのデントン85thですが、真空管アンプで鳴らすのは諦めて、アキュフェーズのE-600で鳴らしています。このスピーカーはシビアにサウンドチェックするようなものではないと思いますので、サランネットは付けたままにしました。相変わらずオケの押出し感は見事です。ただちょっとウーファーのケブラーコーンがまだちょっと硬い感じです。オケがいい一方でソロ楽器は今一つで例えばクラシックギターなんかはかなり音像が膨らみますし、またキャビネットの共振が余計な感じです。このキャビネットがピアノを鳴らした時に割れたような感じに共振することがあり、ちょっとこの点はイマイチです。また、スーパーツィーターを付けてみようと実験しましたが、やはりその音がキャビネットで共振して良くなかったです。オリジナルのままで聴くのがいいようです。
松下製5AR4(整流管)
ヤフオクで落とした松下製5AR4(整流管)が届いたので、300Bのシングルアンプ初号機に挿入。別に先日買った半導体整流でまったく問題ないし、どっちが音質いいかも今の所私には判定出来ていません。しかし少なくとも整流管に関しては現在細々と生産されているものより、昔大量に生産されていた時代のものの方が品質がいいようです。現在の真空管アンプであっても、整流管を使っているのはどちらかというと少数派で、マッキントッシュにしてもウエスギにしてもトライオードにしても皆半導体整流です。上杉佳郎さんは1970年代の製作記事で既に整流管にはもはやメリットが無いと言っていますし、「情熱の真空管アンプ」の木村哲さんも整流管の方が音がいいと言うのは信じがたいとされています。あ、それからこのアンプのヒューズ飛び多発事件のため、アンプにおける突入電流防止について色々調べましたがが、マッキントッシュの銘機MC275の突入電流防止って単にサミスタ(電流が通って温度が上がると抵抗値が下がる素子)を入れているだけなんですね。驚きました。サミスタが十分暖まっている状態でスイッチをOFFにし、すぐONにするとサミスタの保護機能は働かず、ヒューズが飛ぶと思います。実際にMC275を使っている、前の会社の上司に聞いてみたら、何回かヒューズや真空管をダメにしたとのことです。
スタートレックのファーストシーズンの”The City on the Edge of Forever”
スタートレックのファーストシーズンの”The City on the Edge of Forever”を観ました。多くの人によりスタートレックの中のベストのお話として評価されているものです。以前、別のDVDで一度観ています。今回気がついたのが、「時の守護者」と称する謎の存在が地球の過去を見せ、そしてそこを通ってその過去に移動出来るというシーンがアーウィン・アレンの「タイムトンネル」そのままだということです。調べてみたら、タイムトンネルが放送されたのが1966年の秋からで、このエピソードが放送されたのは1967年1月なんで、明らかにタイムトンネルのイメージを借りていると思います。ただ、タイムトンネルではダグとトニーが過去で何をしようとそれによってそれ以降の歴史が変ってしまうという話が一度も無かった(2000年以降に一話だけ作られた新版では、逆にタイムトンネルの役割が誰かが変えてしまった過去を元に戻すというのに変っていましたが)のに対し、未来の人間がタイムトラベルして過去に干渉した結果歴史が変ってしまうというテーマを正面から描いています。
エンタープライズ号が不思議な時空の歪みを調査しにある星の衛星軌道にいた時に、負傷して気絶したスールーに気付け薬を注射したマッコイでしたが、その後エンタープライズ号が激しく揺れ、自分にその薬を適量の100倍も注射し、錯乱状態になります。マッコイはその星に転送装置で移動し、その後を追ってカークやスポックらがやはりその星に向かいます。そこには不思議な門のようなものがあり、「時の守護者」と名乗るものが宇宙の時空を管理していました。守護者はタイムトンネルと同じようなスクリーンで地球の過去を見せてくれていましたが、その中にマッコイが飛び込みます。そこでマッコイが何か歴史に干渉した結果、その後の歴史が変り、エンタープライズ号が存在しなくなってしまいます。マッコイが変えた過去を元に戻すため、カークとスポックが1930年のニューヨークにやはりタイムトンネルみたいなのに飛び込んで移動します。結局そこで会った社会運動家の女性のエディス・キーラーがキーで、マッコイが交通事故で死ぬはずだった彼女を助けたのが過去が変った理由でした。そちらの過去では彼女はアメリカでの平和運動のリーダーになり、第2次世界大戦でアメリカが参戦するのを妨げた結果、ナチスドイツが原爆を先に完成し第2次世界大戦に勝利してしまいます。そういうことで、カークとスポックはマッコイが彼女が交通事故で死ぬのを助けることを阻止する必要がありましたが、ややこしいことにカークが彼女を愛してしまい…という話です。うーん、確かに良く出来たお話だけど、「時の守護者」というのがちょっと突飛過ぎるのと、カークが任務を忘れて安易にキーラーを好きになるという展開がちょっと安易に感じました。
NHK杯戦囲碁 横塚力7段 対 張栩9段
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が横塚力7段、白番が張栩9段の対戦です。右上隅で白が上辺からかかったのに黒は手を抜いて左上隅のダイレクト三々、白はそれで出来た厚みをバックに右上隅の星の黒に両ガカリし、その後白は上辺も右辺も両方打った感じで、黒は代償で中央を厚くしましたが、やや黒が甘い感じでした。黒はその実利の損を取り戻そうと右辺の白に迫りました。そのすぐ後白が右下隅の黒の二間ジマリに対して星に付けていって策動しました。その折衝の途中で白は上辺を包囲している黒の断点を覗きましたがこれは左下隅の攻防でのシチョウアタリでした。黒は継がずに右下隅を打ちました。この後の白の打ち回しが巧妙で、まずは右下隅で損を減らすための利かす手を打ってから上辺での切りに回りました。その後白が右下隅で更に利かしを打った時、黒が白5子を取る受け方が問題で受けた後に更に当てを利かされ、白はその後下辺で2線に付けて渡ることが出来、黒は白の下辺と左下隅の連絡は妨げましたが、下辺の白が地を持って活き、ここではっきり白が優勢になりました。その後黒は中央に大きく地をまとめましたが、序盤の損が大きく、白の数目のリードを縮めることは出来ず、コヨセの段階で黒の投了となりました。
「巨人の惑星」の”The inside rail”
「巨人の惑星」の”The inside rail”を観ました。これが第2シーズンの最初の話です。第2シーズンでオープニングが少し変わっています。また女性2人の服がちょっと変りました。ですが、お話自体は詰まらなかったです。このシリーズの欠点として、巨人の惑星の文化がほとんど地球と一緒であって、まるでSFのお話とは思えないというのがありますが、今回がまさに典型で、地球とまったく同じ競馬を中心とした話です。一行は馬の毛を集めるために競馬場にやって来ていたのですが、フィッチューが実は競馬狂であり、たまたま拾った当たり馬券を金に換えようと、競馬狂の巨人に予想を教える代りに、勝ち金の半分をせしめようとします。その競馬狂は当たり馬券を金に換えましたが、そこで警備員に呼び止められ、フィッチューのことを喋ってしまったため、フィッチューとバリーが捕まりそうになり…といういつもの展開です。結局フィッチューは最後にそれなりの大金を稼ぎますが、それを一体どうやって使うつもりだったのでしょうか。一つだけ面白かったのはレースに出て来る馬の名前に”Admiral Nelson”(ネルソン提督)がいたことです。まあ本家のネルソン提督の方かも知れませんが。
バイデン新大統領の就任演説を「読んで」
バイデン新大統領の就任演説を「読んで」感じたこと。(実際のしゃべりはニュースの中で一部流れるのを聴いただけです。)学生時代に京極純一さんの「日本の政治」を読みましたが、その中に、自民党の長期政権時代(55年体制)における社会党のことを「正論政党」と描写していました。アメリカなどの西側諸国とだけ平和条約を結ぶのではなく、ソ連や中国とも同時に平和条約を結べ、と主張したのが社会党で、それはもし可能であれば確かにその方がいいのでしょうが、冷戦の時代にそんなことは不可能であることは誰でも分かる理屈でした。そういう政策の非現実性が社会党が「正論政党」と言われる所以でした。
アメリカの民主党は、社会党みたいに実際に政権を担った経験がほとんど無い政党とは違い、多くの大統領を産み出していますが、ある意味ではこちらもかなりの「正論政党」です。「PC(= Politically Correct)政党」と言ってもいいかもしれません。要するにきれい事のオンパレードで、今回のバイデン新大統領の就任演説もまさにそれでした。分断を解消すると言う目標自体は、非常に良いことでそれ自体は否定されるべきではまったくありません。でもそれをどのような具体的政策で進めて行くのかはほとんど示されませんでした。実際に初日に出した大統領令でやっているのは、トランプがやって来た政策のほぼ全否定です。トランプを今回の大統領選で支持した人は当然面白くないと思います。こうしたやり方では分断が解消されるとはとても思えず、むしろますます対立を先鋭化するように思います。
もしバイデン新大統領が就任演説の中で、多少はトランプの成果も公平に認めれば、トランプ支持者も少しは耳を傾ける気持になったのではと思います。少なくとも経済状況についてはその政策のせいかどうかは議論があるにしても、コロナが出て来る前は非常に好調だったことは誰でも知っています。
2016年の大統領選の時に、トランプの娘のイヴァンカは、「私の父は行き過ぎたPCを是正しようとしているのだ」と言っており、なかなか上手い言い方をするなと感心したことがあります。人の性として、たとえそれが字面上良いことであっても、ほとんどいつもそればかり聞かされていたら、嫌になります。民主党を支持していない人の気持ちがそれに近いように思います。
今バイデン新大統領がやっていることは、トランプのマイナスを何とかゼロにしようとしていることばかりです。新大統領の真価が問われるのは、トランプの関連から抜けて自身でどんなプラスをもたらすかで評価されるべきと思います。
N95クラスのマスク
ウレタンマスクは不可とか、ドイツで公共交通機関の中はN95クラスのマスク着用が義務になるとか、ようやくマスクについてもともかく口元を覆っておけば良いというレベルから素材や効果にまで意識が行くようになったのはいいことだと思います。
私は不織布マスク+自家製漏れ防止アダプターで効果的には十分だと思っていますが、一応N95クラスのマスク(N95、FFP 2、DS2)を昨年マスクの供給が潤沢になってから、100枚程度買って備蓄しています。元々防塵マスクなんで、建築関係の材料を売っているサイトで入手出来ます。注意点は、一種類を大量に買うのではなく、顔の形に合う合わないがありますので、少しずつ買って試した方がいいです。お勧めは当然3MやMoldexといった一流メーカー品です。これらの模倣品が多数売られていますが、ゴムがすぐ外れたりとかしますので、安くても手を出さない方が無難です。
ここの資料が参考になります。
スタートレックのファーストシーズンの”The Alternative Factor”
スタートレックのファーストシーズンの”The Alternative Factor”を観ました。エンタープライズ号がある星に近付くと突然宇宙全体での磁気嵐のようなことが起こり、地球連邦はこれを何かの侵略と考え、エンタープライズ号に調査を命じます。その星には一人だけラザルスという男が小型の宇宙船のようなものといました。その男はある「物体」を追いかけており、その「物体」は全宇宙を破壊しようとしていると言います。それで色々あって、結局、パラレルワールドで2つの宇宙があり、それぞれが正物質と反物質で出来ているという、この時代のSFに好まれた話になります。宇宙家族ロビンソンでもそういう話がありました。結局それぞれの宇宙にラザルスがいて、片方は狂っていてもう一人のラザルスを殺そうとしています。しかしどちらか片方の宇宙で両方が出会うと両方の宇宙が消滅するということで…それで結局エンタープライズ号がフェイザーでラザルスの宇宙船を破壊して(同時にもう一つの宇宙の宇宙船も無くなり)二人のラザルスは2つの宇宙をつなぐ回廊に閉じ込められて未来永劫戦い続けるという話でした。まあパラレルワールドも物質・反物質の話も消化不足でとってつけたような話になってしまっています。