イギリスのコロナウィルス対策、賛否両論がありますが、少なくともエビデンスに基づいて科学的に決められたという意味で、日本の政策とはまるで違います。
ボリス・ジョンソンも安倍晋三は私に言わせればポピュリストですが、同じポピュリストでもボリスの方が今回の対応についてはずっとまともだと思います。
イギリスでは学校の休校は3ヵ月くらいやるなら感染の拡大を防ぐ意味があるけど、それはマイナスの方が大きすぎる。またスポーツ観戦等の自粛を求めるのも、今後ウィルスとの戦いが数ヶ月続くことを予想すると、初期からあまり規制すべきではないとしています。これは私も同じ意見で、今の日本みたいに学校を休校にしたりイベントの自粛を求めることは、感染のピークの数字を下げることには貢献するでしょうが、感染が治まるまでの期間をむしろ長くしかねません。イギリスは集団免役という考え方で、感染者の増加を無理に押えず、一度感染した人の免疫によって高齢者などの感染すると危険な人へのウィルスの広がりを押えようという発想です。これが本当に上手くいくか現時点では分りませんが、一つの合理的な考え方だと思います。また、イギリスがウィルス感染は少なくとも数ヶ月は続くと考えている所からして、中国の新型コロナウィルス終息宣言は実に嘘くさく響きます。おそらく本当の感染者数を隠しているのだと思います。
投稿者「kanrisha」のアーカイブ
宇宙家族ロビンソンの”The Space Primevals”
宇宙家族ロビンソンの”The Space Primevals”を観ました。この回のストーリーがそんなに面白い訳ではありませんが、色々と見所はありました。
(1)何というか1960年代の偏見丸出しの原始人描写
(2)二人で洞窟に閉じ込められて死にそうになり、最後に友情を結ぶドンとドクター・スミス
(3)出ました!アーウィン・アレンの超ワンパターンのトカゲ恐竜!
(4)原始人を何かのマシンで操るエイリアンにより、ミニチュアにされたロボット
という感じでした。しかし原始人の描写の中に、トーテムポールが出てきたりして、明らかにネイティブ・アメリカンを意識した原始人描写で、いくら1960年代とは言え、いいのかと思いました。しかしトカゲ恐竜だけじゃなく火山とか溶岩のシーンも、映画の「ロストワールド」の転用じゃないのかと思います。その内、アレンの60年代の4作品に出てきたトカゲ恐竜シーンを全部集めて紹介するつもりです。
宇宙家族ロビンソンの”Hunter’s Moon”
宇宙家族ロビンソンの”Hunter’s Moon”を観ました。第2シーズンであまりにもドクター・スミスだけが目立つ話が多すぎて、怪傑ゾロの主人公役で有名なガイ・ウィリアムズが活躍しない、ということで作られた話のようです。しかし何というか非常にありきたりのストーリーで、ジュピター2号が不時着した星でエイリアンに捕まり、そのエイリアンのスポーツ(キツネ狩りみたいなの)の獲物にされるという内容です。このパターンは第1シーズンでもあったと思いますが、ロビンソン博士が色々と知恵を絞って狩られる対象から逆襲してエイリアンを倒すという話です。地球人の愛情とか同情心とかが「欠陥」と描写され、エイリアンの親がいなくて人工培養装置から産まれたなどの設定も陳腐きわまりないという感じです。ガイ・ウィリアムズが中心の話といっても、相変わらずドクター・スミスは色んなトラブルを巻き起こしてしっかり目立っていますが。
NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」7年目に突入
NHK杯戦囲碁 井山裕太三冠王 対 張栩9段(準決勝第2局)
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が井山裕太三冠王、白番が張栩9段の対戦です。対局が動いたのは右上隅で黒が当てたのに白が当て返して、黒の実利と白の厚みのワカレになりました。ここで白は右辺を開くかと思ったら、張栩9段としては珍しく右上隅の黒を押して行って右辺の模様と左辺の模様を合体させようとしました。黒がそうはさせないと中央と左辺の白を割っていった時、白は黒の壁に切りを入れて、上辺での策動を狙いました。これに対し黒は上辺を受けずに中央の黒を伸びきりました。これが好判断で、白はすぐ上辺に手を付けて行きましたが、大きな戦果は無く中央の黒を切り離したぐらいで、ここで黒がリードしました。その後左下隅と下辺と中央を絡めた戦いになり、黒が地を頑張ったので、白としては中央の黒を取ってしまわないと勝てなくなりました。しかし中央の白の壁にも断点があり、また右辺に取り残されていた黒1子も最後に働いてきて黒がしのぎ、地合では黒が15目程度のリードとなり、白の投了となりました。これでNHK杯戦の決勝戦は3年連続で井山裕太三冠王と一力遼8段の対戦になりました。
肺炎について整理
肺炎について誤解が多いようなので、整理。
以下の結論は、「今回の新型コロナウィルスは日本で年間に10万人近い死者が出ている肺炎の原因に新たなウィルスが一つ付け加わったというだけ。肺炎の致死率は元々10%近くもあり、コロナウィルスに限らず高齢者がかかった場合は重症化しやすい。大騒ぎしないで冷静な対処を。」
1.肺炎は「百日ゼキ」「風疹」のような特定の病気の名前でなく、文字通り「肺が炎症を起こしている」状態の総称。
2.肺炎は日本人の死因の第5位で、2018年には9万4654人(1日平均259人!)が肺炎で亡くなっている。
3.肺炎の原因 下記の通り沢山あります。
(1)細菌
肺炎球菌、黄色ブドウ球菌、インフルエンザ菌(ウィルスとは違う)、肺炎桿菌など多数
(2)ウィルス
各種インフルエンザウィルス、アデノウィルス、麻疹ウルス、SARSウィルス、MARSウィル、今回の新型コロナウィルスなど
(3)マイコプラズマ
(4)真菌類(カビの仲間)
(5)複合型
ウィルス性の肺炎になって体力や免疫力が下がって細菌性の肺炎にもなる場合がある。
(6)その他(誤嚥性肺炎→口から取った食べ物が間違って肺に送られ、その食べ物中の細菌などで肺炎になるもの。)
多くの場合(30%以上)、肺炎の原因を特定することは困難です。特に高齢者の場合。
4.肺炎の死亡率
全日本民医連の2014年の統計によれば病院での肺炎患者の死亡率は、「2014年の重症度別死亡率は、「未回答」ないし肺炎患者が「0」であった18病院を除く67病院の集計で[軽症20/1280=1.56%、中等症345/5455=6.32%、重症196/1258=15.58%、超重症211/569=37.08%]となり、全死亡率は772/8562=9.02%でした。ちなみに「市中肺炎」全死亡率は、集計を始めた2011年9.18%から2012年9.17%、2013年8.93%と9%前後で推移しています。」
5.肺炎の治療法
細菌によるもの→抗生物質が有効。
ウィルスによるもの→抗ウィルス剤があればそれが有効だが、ほとんどのウィルスには抗ウィルス剤が無い場合が多い。
後は対症療法で安静にし、身体を冷やさないように、適度な水分を取るなど。呼吸困難を起こしている場合には人工心肺の使用。
ちなみに、私は2007年の4月に肺炎で会社を10日ほど休んだことがあります。その時も原因は不明でした。
症状は多少の熱と身体のだるさくらいで、セキも大したことがなかったです。
細菌性だと黄色いタンが多く出るみたいですが、その時はそういうことなかったので、おそらく何かのウィルスだと思います。
ヴェーバーの「中世合名会社史」の日本語訳の第18回目を公開
ヴェーバーの「中世合名会社史」の日本語訳の第18回目を公開しました。
ヴェーバーが後に「理解社会学のカテゴリー」で展開する、ゲマインシャフトとゲゼルシャフトを対立概念として捉えずに、ゲゼルシャフトがゲマインシャフトの特別な場合と捉える考え方のルーツはこの論文での研究にあるのではないかと思います。ヴェーバーは商業におけるゲゼルシャフト形成において、家ゲマインシャフトと同じ原理が適用されたと論じています。
今こそ最大多数の最大幸福を
民主主義の国での政治の目標は「最大多数の最大幸福」に尽きるのではないかと思います。今、多くの国でコロナウィルスの感染者と死亡者を可能な限り低く保つために、多くの極端なことが行われています。しかし、コロナウィルス、感染しても38度くらいの熱しか出ない弱毒性のウィルスを抑え込むのに、犠牲にしているものが多すぎると思うのは私だけでしょうか。コロナウィルスさえ抑え込めば、その対策のためにリーマンショックの時を超える大不況となり、多くの人が失職してもいいのでしょうか?自殺の要因の内、一番大きいのは経済的な困窮だと思います。今でも日本では年間2万人に近い人が自殺していますが、コロナウィルスによる死者を例えば500人未満に抑えるために、そのため何千人もの自殺者が出てもよいのでしょうか?
コロナウィルス対策をやるなとは言いませんが、WHOはウィルスの脅威ばかり煽り、それがどれほど世界経済にダメージを与えているかまったく自覚していないように見受けられます。また、日本の政府は高校以下の学校閉鎖といったこれまで一度も行われていないような極端なことをやりながら、既に生じている大経済危機の対策には、予算の予備費によるきわめて小手先のことしかやっていません。日本では2019年の10-12月期で、GDPの成長率で年率換算で-6%以下という、既にリーマンショックの時を下回る成長率になっています。そこにこのコロナウィルス騒ぎで、空恐ろしく思います。日本政府は極端なことを言えば、消費税率を5%ぐらいにまで戻すくらいの大胆な政策を至急検討し実施すべきではないでしょうか。今の日本の労働者の約1/3は非正規労働者です。大不況に突入すればまたこの非正規労働者の人が真っ先に犠牲になるのが目に見えています。
ガルパンBGMの変なタイトル
ガルパンのBGMを交響曲化したアルバムが出てそれはいいのですが、何故タイトルのドイツ語の冠詞が”das”?
girlsのドイツ語相当語はMädchenかFräuleinでそれらは確かに単数なら中性名詞でdasが前に付きますが、元がGirlsと複数なんだから”die”です。(どちらも単複同形です。)一方Panzerは男性名詞です。Symphonieは女性名詞です。あるとしたら全体を複合語として考え中性と見なしたのかもしれませんが、そういう使い方は私は少なくとも見たことはないです。そもそも英語とドイツ語を混ぜる所で既に変則なのですが。また、外来語は中性とすることが多いのも事実ですが、最初から複数形だと分っていたらやはりdieになると思います。いずれにせよ、元々のタイトルがGirls und Panzer で無冠詞なのに、何故これだけ冠詞が必要なのか。
宇宙家族ロビンソンの”Kidnapped in Space”
宇宙家族ロビンソンの”Kidnapped in Space”を観ました。出ました、銀色顔塗りエイリアン!タイムトンネルでのおなじみのエイリアンの再利用のようです。ジュピター2号にエイリアンの宇宙船からの通信が入り、医者がいないかと問い合わせて来ます。患者を治療したら謝礼はいくらでも、と聞いて例によってドクター・スミスがしゃしゃり出ます。この回から何故かジュピター2号に突然脱出ポッドみたいなのが現れ、ロボットもその中に閉じ込められてエイリアンの宇宙船に向かいます。結局、患者は巨大な時計風のコンピューターで、その部品のいくつかがダメになって止まりかけていました。エイリアンはすべてこの時計型コンピューターに操られていました。結局ドクター・スミスは人間の患者だろうが、機械だろうがどちらも手術は出来ませんが、ロボットが実は医療ロボットのコースを2年間学んだことがあるということで、手術を行います。(この時ロボットに手術を強いるために、ジュピター2号にいたウィルがエイリアンに捕まるのですが、不思議なことに、ロビンソン博士、ドン、ドクター・スミス、ロボットがエイリアンに捕まっているのに、残りのメンバーはジュピター2号でぐっすり寝ていました!)結局手術は成功しますが、ドクター・スミスはエイリアンの時間を操作する装置をいじって9歳の少年に戻ってしまいます。それでもロボットが時計型コンピューターを説得してドクター・スミスを元の姿に戻してもらい、他のメンバーも全員無事に帰してもらったという話でした。