引っ越してきて後一週間で丸2ヵ月となります。しかしながらまだ片付けが進んでいなくて、今回の3連休を利用して、
(1)玄関から廊下に置いてあった荷物をやっと整理しました。すっきりして気持ちがいいです。
(2)2ndオーディオルームが段ボール箱置き場と化していましたが、こちらも全部片付け、ようやくリスニングルームとして復活しました。こちらはジャズ用です。
カテゴリー: Life
今度は囲碁関係の書籍を整理
さらに本…
辞書・事典の整理
外国語関係の書籍の整理
ヴェーバー関係の書籍の整理
セイカ食品の兵六餅
カクテル用具
川崎時代の18年は段ボール箱に入れたままだった、バーテンダーグッズ一式。徳島に来る前の市が尾在住時代に、渋谷の道玄坂のレストラン用品屋で買ったもの。左のサントリーの「バーテンダーズマニュアル」読んで、バースプーンの回し方とかシェイクの仕方とか練習しました。同じく渋谷の洋酒専門店でミニボトルのリキュール類とジン、ウォッカ、ウィスキー類を多数買って、カクテルを50種類くらい(ドライマティーニ、マンハッタン、ジントニック、ジンリッキー、スクリュードライバー、バラライカ、モスコミュール、ピンクレディー、ホワイトレディー、ニコラシカ、ダイキリ、ミントジュレップ、ソルティドッグ、カルーアミルク、カンパリソーダ、カンパリオレンジ、マルガリータ、…)実際に作りました。当時常時持ち歩いていたHP200LXにカクテルのレシピのデータを入れていました。その後糖尿病になったので止めました。リキュール類ってほとんどが大量の砂糖が入っていて糖尿病には最悪なんです。