DCD-SX1のUSB-DAC故障

jpeg000 5
SACDプレーヤーのDENONのDCD-SX1の、USB-DAC機能が動かなくなりました。PCに接続してもUSB-DACとして認識しません。実はこのプレーヤー、この1月にも電源が入らなくなる不具合があり、2週間かけて修理してもらったばかりです。また修理に出すのは大変(重い:25Kg)なのと、この修理期間用の予備として買ってあるDA-300USBがあるので、USB-DACはDA-300USBを使うことにします。ただ、このDA-300USBは、電源がACアダプターで、それも小型のスイッチング電源タイプで、ノイズをまき散らしていますので、この電源部だけ、写真の上にあるエーワイ電子の汎用アナログ電源DC15V2Aに差し替えています。

エーリヒ・クライバー

jpeg000 4
クラシック音楽を聴く楽しみというのは、天才達が残した芸を味わうことなんじゃないかと思います。指揮者でいえば、数ある天才指揮者の中でも、私が好きなのはエーリヒ・クライバー。一般的にはカルロス・クライバーの親父さんとして知られています。息子もご承知の通り天才ですが、親父さんもそれに負けないくらいの天才だったと思います。それは、誰他ならないカルロス・クライバーが一番よく知っていたように思います。カルロスのレパートリーはかなりの部分、親父さんのレパートリーにかぶっています。エーリヒの偉大なところは、オーケストラを自由自在に操る能力、そしてオーケストラを歌わせる能力だと思います。エーリヒは録音嫌いだったようで、残された録音は多くありません。そんな中で、私が一枚挙げるなら、ケルン放送交響楽団とのシューベルトの「ザ・グレート」です。

ツグミ

tsugumi09

2008年1月に多摩川河川敷で撮影。ツグミが土の中からエサとなる幼虫をひっぱり出してくわえたところが撮れました。こういうの、狙って撮れることはなかなかなく単なる偶然ですが、嬉しいですね。

httpdだけSELinuxを外す設定方法

更新前のサーバーではずっとSELinuxをenabledにして使ってきたんですが、WordPressではSELinuxが動いているとファイルのアップロードができません。これを回避する設定はあるようなのですが、応急処置として、httpdだけSELinuxを外します。その設定方法は、
# semanage permissive -a httpd_t
です。システム全体をpermissiveにするよりは、この方が多少ましです。
ちなみに、この方法で外した後、再びSELinux保護を行うのは、
# semanage permissive -d httpd_t
です。

イタリア語再スタート

italiano-01
イタリア語、4月号で再スタート。1年間ラジオ講座CDを聴き続けましたが、月4日間だけというのは厳しい条件でした。今年もその条件は同じですが、さすがに2回目なら少しはましになればいいかなと。講師は去年と同じ白崎容子先生。この先生のしゃべり方、本当に可愛くてラブリーです。69歳ですが、声だけ聴いていると20代と錯覚しそうです。去年は「イタリア語のシャワーを浴びましょう」とのことで、会話中心だったのですが、今年は最初の4カ月は文法中心で、残りの2カ月で会話、だそうです。文法をきちんとやり直したかったので、丁度良いです。安直に去年のプログラムを繰り返したりしないところはさすがです。

ハマシギ

hamashigi02hamashigi03hamashigi04

2008年5月に東京港野鳥公園で撮影したハマシギです。ハマシギは冬場に谷津干潟に多数いますが、距離が遠く撮影には苦労します。それに比べると東京港野鳥公園は、数は少ないですが、ブラインドがあるので、近くまで来てくれることが多く、撮影は谷津干潟より楽です。写真は夏羽で、まるで海苔のような黒模様が腹部にあります。

2日間落ちていました。

ここのブログですが、2日ほどアクセス不能になっていました。というのは、不注意でサーバーを飛ばしてしまい、一からサーバーを構築しないといけなかったからです。不注意というのは、CentOS7をお任せでインストールすると、パーティション設定で、/(ルート)が50GBになり、残りは全部/homeになってしまいます。このブログで写真データ等でディスクを消費するのは、/の下の/varで、このままの設定だと50GBまでしか使えません。(ハードディスク全体は500GBです。)なので、それを変更できないか色々やっていたのですが、その際に、xfsというファイルシステムを誤ってvfatに変更してしまい、ファイルが読めなくなってしまいました。このため、サーバーを最初から構築しなおしました。その際に、/var に250GBぐらい割り当てられるように、パーティションを手動設定しました。
/boot 500MB
/boot/efi 200MB (これが無いと、UEFIではOSが起動しない。)
/           50GB
/var    245GB
swap      8GB
/home 150GB
といった感じです。

実際のサーバーでのdf を実施した結果は以下の通りです。
df