Space:1999の”Another Time, Another Place”

Space:1999の”Another Time, Another Place”を観ました。荒唐無稽な非科学的エピソードが多い中、これはなかなかまともで割と楽しめるエピソードでした。ただ、おそらくは映画のJourney to the Far Side of the Sun(ドッペルゲンガー)とかなり設定がかぶっていて、宇宙を彷徨う月が何か流星群みたいなものの中に入ると、月がその上にいる人間他を含めて2つに分裂し、片方が10年後に飛ばされます。それで飛ばされなかった方は、何と地球を発見し、そして再び地球の軌道に入ることに成功します。しかし地球に無線で呼びかけても応答がなく、バーグマン教授が調べたら地軸が狂って、欧州は氷河期にアメリカの大半は砂漠にという状況で、ただ西海岸のサンタ・マリアにだけ人が生息していそうでした。しかし、彼らはその内、もう一つの月が地球を回っているのを発見します。そこにイーグルで向かいますが、そこには壊れたムーンベースαと、クラッシュしたイーグルの中にアランとコーニック司令官の死体がありました。48時間で月同士が衝突することが分かり、その前にコーニック司令官はアラン・ヘレナと地球のサンタ・マリアを訪れます。そこではムーンベースαの生き残りメンバーが集落を作っていました。そしてヘレナはもう一人の10年年上の自分を見つけます。結局そのヘレナは死にます。同じことが他のメンバーに起きることを恐れてコーニック達はムーンベースαに戻ります。月同士は衝突し、しかしの衝撃で時空の分離は元に戻り、ムーンベースαは月と共にまた見知らぬ宇宙を彷徨う、という話でした。しかしゲストでレギーナという比較的可愛い女優が出て来ていましたが、脳が2つに分離して発狂して死ぬ、という可哀想な役でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA