NHK杯戦囲碁 余正麒7段 対 瀬戸大樹8段

NHK杯戦の囲碁は準々決勝第1局で、黒番が余正麒7段、白番が瀬戸大樹8段の対戦です。同じ関西棋院同士で、対戦成績は瀬戸8段から見て5勝2敗だそうです。対局は左上隅で黒が小目の白に一間高ガカリし、白が下に付けて定石が進行し、黒がカケ継いで白がケイマに受け、そこで黒は手抜きで左下隅の白の星に対しいきなり三々に入りました。この手はAIの影響による最近の流行です。ポイントはどちらが先手で切り上げ左辺の開きまたはハサミに回るかです。白は三本延びてから下辺をハネ、さらに隅からハネて、また下辺から二段バネしました。黒は二段バネに一本キリを入れてから隅で1子を切り取りました。ここで白は切った黒の1子をカケて制圧していれば本手でしたが、下辺を開いて頑張りました。左辺の開きは黒が打つことになりました。後に黒は白がカケて制圧しなかった1子を立って動き出しました。この後の折衝で、黒は強く下辺の白に付けたのが好手でした。白はハネて反発しましたが、黒が下から当て返して、白が1子を抜いた後、黒はさらにアテを利かそうとしました。これに対して白が継ぐのは利かされ、また切って劫を仕掛けるのは、大きすぎて劫材がありません。そこで白は黒の右下隅の二間ジマリに中から付けていき、戦線を拡大しました。白の右下隅の打ち方は多少無理気味でしたが、結局白は隅の黒の数子を取って治まりました。しかしその間に黒は下辺を2手打ち、下辺に大きな地を作りまた好形になりました。白は切り離された石を逃げねばならず、その反動で左辺の白も非常に薄くなりました。ここで黒の優勢が確立しました。その後黒は左辺の白を攻めましたが、途中までで保留し、一転して上辺に打ち込みました。この黒のしのぎで右上隅の白のシマリに付けていったのも好手で、黒は活きるのには苦労しなくなりました。この状態で黒は左辺の白への攻めを再開し、約半分をもぎ取って左辺も大きな地にしました。白としては最後のチャンスは上辺からの黒を全部取ることでしたが、前述したように黒は先ほどの好手で上辺に半眼ある上に、白は各所で連絡が不完全で、黒を取ることは不可能であり、ここで投了となりました。ちょっと一方的に余7段の好手ばかりが目立った一局でした。