NHK杯戦囲碁 河野臨9段 対 上野愛咲美女流棋聖


本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が河野臨9段、白番が上野愛咲美女流棋聖の対戦でした。二人は意外にも初対局です。局面が動いたのは右上隅の黒の小ゲイマジマリに白が肩付きして、その後の折衝で黒が右辺に詰めを打ったのに白がすかさず打ち込んでからです。お互いに眼が無い石が2つずつ絡み合う展開になりました。その後白が上辺を大きくまとめ、更に左下隅でも相当の地を稼いだ結果、中央の黒が厚くなり、中央の白7子をしのげるかどうかの勝負になりました。白は左辺になだれ込んで左下隅の白に連絡を図りましたが、途中黒が中央で覗いたのに継げず、黒は白の2/3ぐらいをもぎ取って26目ぐらいの地を作りました。しかしこれでかなり細かく黒がやや優勢かという局面でした。次に下辺で白が右下隅の黒に対して跳ね継いだ後、黒は手を抜いて他を打ちました。ここに白から手があるかが勝負のポイントとなりました。結果として劫になり、白が左辺の黒を殺す劫立てに黒は劫を解消しました。この結果左辺は全部白地に成りましたが、今度は右辺下方から左に延びる白の一団の眼がありませんでした。白はここが劫だと、左辺の取られている黒を復活させる劫立てが黒から多数あるため、無条件活きしかありませんでした。しかし詰碁の多作者である河野9段の応手は的確で白は死に、投了となりました。上野女流棋聖は「ハンマーパンチ」の愛称で知られていますが、本局ではハンマーパンチを振るったのは河野9段の方でした。

ジェリー・アンダーソンの「スティングレイ」の第1話”Stingray”

ジェリー・アンダーソンの1964年の作品「スティングレイ」の第1話、”Stingray”を観ました。海底パトロール隊が、海底王国タイタニカに住む海底人と戦うというストーリーです。1話30分。まだ全部観るか決めていません。超有名なサンダーバードはこの1年後ですが、2人の乗員が潜水艦スティングレイに乗り込むシーンで、2人の座る椅子が2人を乗せたまま地下に降りていって、そのままスティングレイの操縦室の中に送り込まれる様子などは、サンダーバードにそのまま引き継がれています。笑ってしまうのはスティングレイの仕様で、原子力潜水艦なのはいいとして、何と水中での速度が時速600ノット!1ノットは1.8Kmですから、時速1,000Km以上!!水の抵抗がある水中で、どんな原子力潜水艦でも絶対に不可能です。原子力潜水艦シービュー号は、諸説ありますが、時速70~90Kmぐらいで、もちろんこれもフィクションです。現実の原子力潜水艦は最速で時速60Km以下です。それから海底人の方の魚型潜水艦が、原子力潜水艦シービュー号のネス湖での戦いに出てきた怪潜水艦に良く似ています。スティングレイの方が先です。第1話ではまだ敵の正体が知られておらず、スティングレイの乗員2名は捕虜になって処刑されそうになりますが、同じく海底人の一人で奴隷となっていたマリーンが二人を助けます。ちなみに司令官は二人が行方不明になり、飛行機で捜索しても見つからなかった時に、なんと水爆ミサイルの発射を命じます。フィクションとはいえ、当時の世相が窺えます。

スター・トレックの第2シーズンの”Bread and Circuses”

スター・トレックの第2シーズンの”Bread and Circuses”を観ました。6年前に調査船ビーグル号が消息を絶った場所の近くの星に、カーク達は生存者を求めて降り立ちます。そこは地球に非常に良く似た星でしたが、何故かローマ帝国とほぼ同じものが20世紀の地球と同程度の文明の星に残っていました。そこではまだ奴隷制度が残っていて、TVでグラディエーター同士が戦うのが中継されています。カーク、スポック、マッコイの3人は最初逃亡奴隷の群れに捕まりますが、彼らは太陽神を信仰していて、人間は平等だと信じていました。町に生存者を探しに行こうとしたカーク達は警察に捕まってしまいます。そこには遭難したビーグル号のキャプテンであったメリックが、コンスルの副官となっていました。ビーグル号の乗員はグラディエーターとして戦わされ死んでいました。コンスルはカークに対しエンタープライズ号の乗員もグラディエーターとして戦うことを要求しますが、カークは拒否します。それでスポックとマッコイがまずグラディエーターとして戦わされますが、フラヴィウスという逃亡奴隷だった一人が助けてくれたりして、なんとか無事に試合を切り抜けます。カークはエンタープライズ号のクルーを呼ぶために渡されたコミュニケーターで、スコッティに暗号でトラブルに陥っているが何もするな、と伝えます。カークは処刑されそうになりますが、暗号を理解したスコッティがエネルギー波を送って一瞬停電させます。それをチャンスにしてカークは処刑の場から銃を奪って逃げ、スポックとマッコイも助けます。彼らは武装警官に取り囲まれますが、メリックがコミュニケーターでエンタープライズ号に3人を転送するよう伝えますが、彼自身はコンスルに刺されて死にます。無事にエンタープライズ号に戻った3人ですが、スポックは逃亡奴隷が太陽神を信仰しているのに人間平等を主張するのはおかしい、というとウフーラが、彼らは太陽そのものではなくて、太陽とは神のことだと言います。カークは地球のローマ帝国の時代にキリスト教が生れたように、この星では20世紀相当の今それが起きていることを悟ります。という話でこの話も脚本にロッデンベリーが参加しています。しかし文明批判としてはちょっと中途半端に思います。ちなみにローマで太陽崇拝の宗教というとミトラ教です。

本田美奈子.の”Ave Maria”

本田美奈子.の”Ave Maria”を聴きました。本田美奈子のデビューした頃はラジオを良く聴いていたので、印象が強く残っています。秋元康が「これまでは(おニャン子クラブみたいな)素人がもてはやされたけど、これからは本物が流行る」と言っていたのを覚えています。それで本田美奈子がクラシックの曲を歌っているのは知らなかったのですが、聴いてみてびっくり。元々歌の上手い人と思っていましたが、これほどとは。裏声と地声の切り換えが見事です。同じようなコンセプトのアルバムを以前平原綾香が出していますが、はっきりいってプロ対ど素人です。アメリカのジャッキー・エヴァンコの歌い方とちょっと似ています。

レコード針の寿命について

最近、毎日LPレコードを聴いており、平均して10枚/日ぐらいなると思います。そうなると気になるのが針先の寿命です。今使っているオーディオテクニカのAT-OC9XSHはシバタ針というものです。交換針のメーカーのJICOのサイトによると、シバタ針の寿命は約400時間とあります。LP1枚が大体45分とすると、530枚くらい聴くとこの位の時間になります。このカートリッジを使い始めてからもうその位は聴いていると思いますが、今の所音が劣化した感じはありません。シバタ針の開発者の情報によると、シバタ針の寿命はLPの盤面の程度が普通の場合、1500時間、非常にきれいな場合は4500時間となっています。私はJICOの情報よりこちらの情報の方が正しいと思います。まず針先が無垢のダイヤの場合、通常人は消しゴムが減っていくように摩耗していくと思うでしょうが、実際は違います。それからダイヤに比べ大幅に硬度が低い(モース硬度で1未満)の塩ビのレコードの表面をトレースしているだけだったら、寿命は非常に長いです。よく針先の接触面積が非常に小さくてそこに針圧がかかるので針が摩耗すると解説してありますが、これは正しくないです。ダイヤの針を摩耗させるとは、ダイヤに近い硬さのものが針先に当たって、微小な欠けが起き、これが繰り返されることが摩耗という現象の実態です。これは包丁や剃刀が段々切れなくなるのと理屈は同じです。なので、針を長持ちさせたければ、盤面のゴミ・ホコリがなるべく無い状態で再生すればいいということになります。このためにもクリーニングマシンというのは役に立ちます。また、砂埃やガラスの微粉末のような硬度の高いゴミは針先にもっともダメージを与えます。それからカートリッジの音が劣化して来たと思ったら、まずは電動スタイラスクリーナーで1分くらいクリーニングすることをお勧めします。針先の表面に樹脂類やゴミが付着して音を劣化させている場合が非常に多くあります。

スター・トレックの第2シーズンの”The Ultimate Computer”

スター・トレックの第2シーズンの”The Ultimate Computer”を観ました。M-5という人の代りに連邦のスターシップを完全にコントロール出来るというコンピューターが開発され、それをエンタープライズ号でテストすることになります。エンタープライズ号は20名だけを残して後は退艦しました。こういう話はもうワンパターンの展開が読めているのですが、案の定、途中でコンピューターが暴走してまずは無人の輸送船を光子魚雷で攻撃して撃沈します。またM-5の防衛・攻撃能力をテストするために、連邦の他のスターシップ3隻がやって来ますが、それらの演習のための攻撃をM-5は本物の攻撃と思い、人間をはるかに上回るスピードで3隻を攻撃し、乗組員1,600名が命を落とします。連邦からはエンタープライズ号破壊命令が出ます。M-5の開発者のデイストローム博士は、M-5には人間と同じように考える能力を与えたと言います。カークはM-5に対し、M-5が1,600名もの人間を殺したことを伝え、殺人の罪は何か、と問いかけます。殺人の罪は死をもって償うこととして、M-5は機能を停止し、またエンタープライズ号を無防備の状態に置きます。(M-5には演習であることは知らされていなかったので、M-5から見たら正当防衛なので、この判断は変ですが。)カーク達は何とかエンタープライズ号のコントロールを取り戻しますが、シールドもエンジンもわざと切ります。カークはウェズリー船長が無防備な敵を攻撃することはないだろうという所に賭けて、何とか攻撃を回避することに成功します。
という訳でありがちな話なのですが、ただこの話がTVで放映された時はそういうコンピューターはまったくの想像だけのものでしたが、今やAIが運転する車が出てきており、この話と同じようなことが起こらないという保証はないでしょう、ということで今の時代には意味があるエピソードでした。

8mmカメラ用レンズと工業用CCTV用レンズのコレクション

iPhone Pro maxの3連レンズカメラが、装甲騎兵ボトムズのスコープドッグに似ていると話題ですが、スコープドッグのあの回転式レンズ切り替えの元は、おそらく8mm用カメラだと思います。当時まだ小形で安価で良いズームレンズは作れなかったので、標準、広角、望遠を円盤を回転させて切り替えていました。以前、PentaxのQ7でマウントアダプターを使うと8mmカメラ用レンズや工業用CCTVカメラ用のレンズが使えるので、何本かヤフオクで落札して持っています。Schneider、Kern、Cinenikkor、Cosmicar/Pentaxなど。一応それぞれ実写真を撮りましたが、常用するのはちょっと辛いです。お遊び。マウントアダプターは中国製でKIPONというブランドのものです。

NHK杯戦囲碁 鶴山淳志8段 対 本木克弥8段


本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が鶴山淳志8段、白番が本木克弥8段の対戦でした。この碁は戦いに次ぐ戦いで見ていて非常に面白い対局でした。左辺でお互いに眼の無い石が2つずつ絡み合う戦いとなりました。そんな中、黒が左下隅で三々に一本打ち込んだのが機敏で、左辺の眼の無い黒の一団について、この打ち込みの効果で、いつでも白を2線で切って活きる保険が付いたのが大きく、中央で強く戦うことが出来ました。その効果もあって、中央を封鎖し左辺の白に活きを強要してリードしました。その後、右上隅のやりとりで白がコスミツケに手を抜いて黒が跳ね出して、ということになりましたが、白は大胆にも右上隅を捨てる作戦に出て、その代償の利きを上手く使って、上辺と左辺の眼の無かった白石同士が黒のタネ石を取ってつながることが出来、白が盛り返しました。その後の進展は一進一退で、細かいヨセ勝負になるかと思いましたが、最後に残った下辺で白が踏み込み、黒も白を遮断して打った結果、お互いに眼が無く、攻め合いになりました。しかし黒の右下隅の石は隅で1線のアテまで利かせている形で弾力性があり、結局2段劫になりました。白は劫を頑張りましたが、さすがに2つの劫を勝つのは難しく、右上隅の白を復活させる劫立てで妥協せざるを得ませんでした。劫に黒が勝って下辺を地にしたのが大きく、黒の中押し勝ちになりました。

また仏ERATOの輸入盤LP37枚を落札

またヤフオクで仏ERATOの輸入盤LP40枚を落札しました。やはりYAMAHAの袋で、これまで2回と同様に、渋谷の道玄坂のYAMAHAの店頭在庫だと思います。これまで2回の落札分を合わせ、127枚、既に持っていたERATOのLPが30枚くらいありますので、全部で160枚になり、私の手持ちのLPの一割強になり、なかなか貴重なコレクションになったと思います。今回のにはドビュッシーとかフランクとか、割と普通のクラシックも入っています。また、「カタルーニャの音楽」というLPに「モンセラートの朱い本」が入っていたので「おお!」と思ったのですが、聴いてみたら私が既に持っているHispavoxのスペイン古楽集成に入っているのと同じ音源でした。ちなみにこのLPの演奏はパニアグア一家です。LPは1,000枚で手打ちにしようと思っていたら、既に1200枚を超しています。置き場所を確保するのが大変です。

ジュディス・ネルソンのシューベルト

ジュディス・ネルソンというソプラノ歌手を知っている人は、クラシックファンでも少ないと思います。ルネ・ヤーコプスが率いるコンチェルト・ヴォカーレで多くの録音でソプラノを歌っている人です。以前はユディス・ネルソンでオランダの人かと思っていましたが、アメリカ人なんで「ジュディス」が正しいようです。ネルソンはバロックやルネサンスの録音がほとんどですが、この度ヤフオクで、何とイェルク・デムスの伴奏でシューベルトのリートを歌っているという珍しいLPを落札出来ました。2枚組です。ネルソンの経歴や紹介については、英語ですが、ここをどうぞ。そのページによると、2012年にお亡くなりになっているようです。また多数のLPを録音していた1980年頃は丁度40歳ぐらいだったことになります。ネルソンの声はとても愛らしく同時に知性を感じさせる声で私は大好きです。今手持ちのLPで12枚持っています。