今日は先日、ボランティアの提供を申し入れた外国人労働者向けの労働組合のお手伝いに行ってきました。
英語はそれなりに分かり、社労士資格を持っている(現在は登録していません)のですが、労働関係の用語の英語というのはなかなか難しいです。要するに公的な訳が無くて、外資系の各社でかなり勝手に訳されている語が多いということです。
T-maru's photo blog 書籍レビュー(特に白井喬二、小林信彦)、囲碁、音楽、昔のSF系TVドラマ、野鳥の写真などの話題をお届けしています。 This site offers review of books (especially of Kyoji Shirai and Nobuhiko Kobayashi), of music, old Sci-Fi TV dramas, topics related to Go (board game), and photos of birds.
今日は先日、ボランティアの提供を申し入れた外国人労働者向けの労働組合のお手伝いに行ってきました。
英語はそれなりに分かり、社労士資格を持っている(現在は登録していません)のですが、労働関係の用語の英語というのはなかなか難しいです。要するに公的な訳が無くて、外資系の各社でかなり勝手に訳されている語が多いということです。