スタートレックのファーストシーズンの”Where No Man Has Gone Before”を観ました。観始めて10分くらいで、「あー、これは『光るめだま』だな」と分りました。「宇宙大作戦」として放送された日本語吹き替え版は、せいぜい1/4くらいしか観ていませんが、大学時代に徳間書店から出ていた、全話のストーリーを解説したムック本を持っていました。
お話は、エンタープライズ号よりも200年も前に打ち上げられたヴァリアント号が、エンタープライズ号さえ初めて到達した銀河系外のエリアで、何かの緊急カプセルのような残骸を残していました。スポックがそのメモリーを解読すると、ヴァリアント号は何かのフォースでそこまで引っぱられて、何かの電磁波のようなものに襲われた後爆発していました。エンタープライズ号がその時発見されたフォースフィールドのようなものに接近すると、機器が火を吹き、ワープエンジンがブローアウトしてしまいます。この辺りの描写は何故か原子力潜水艦シービュー号のシーンみたいです。おまけにKelsoというエンジニアを演じているPaul Carrは原子力潜水艦シービュー号にも出ていた俳優です。その時にクルーの一部が電磁波のような衝撃波を受けて倒れ、その後眼が光り出して、超能力を発揮するようになります。特にカーク船長の旧友であるゲイリーが著しく、本を超早読みしてその中身を吸収したり、エンタープライズ号の操作盤を自由に操ったりします。スポックの勧めで、ゲイリーを殺すか、あるいは近くにある資源採掘用の星に置き去りにするか、ということでカークは後者を選びます。しかしゲイリーの能力は成長してほとんど神のような力を持ち始めます。同じような力を身につけ始めていた精神科医の女性がゲイリーと一緒にその星で暮し始めます。ゲイリーを殺そうとやって来たカークですが、まったく歯が立ちません。しかし女医に対して人間の弱さを持ったまま神となってはいけないと説得し、女医がゲイリーを攻撃し、ゲイリーの超能力が弱まっている間に、レザーガンで岩を砕いてゲイリーの上に落としてようやく殺すことに成功するという話です。しかし、前回のも超能力もので、こういう話が多そうですね。
スタートレックのファーストシーズンの”Where No Man Has Gone Before”
返信