古関裕而が自分が作った軍歌(戦後の言い方では「軍事歌謡」)の内で一番会心の作は、福島三羽烏による「暁に祈る」だと自伝の中で言っています。そしてこの「暁に祈る」の販売枚数が41,000枚で大したヒットじゃないなどと書いているサイトがいくつかあります。この数字の引用元は、倉田喜弘の「日本レコード文化史」の中にあるものです。(元は雑誌「音楽文化」の昭和19年11月号のようです。辻田真佐憲の「古関裕而の昭和史」による。)しかし、この数字はあくまでも昭和18年8月から19年8月までの13ヵ月間のものであり、「暁に祈る」が発売されたのは昭和15年5月です。つまり、発売後から3年3ヵ月の間の売上が全く入っていない数字です。それに発売後から3年3ヵ月も経ってまだ4万枚以上売れているということは、「露営の歌」の50万枚には及ばないのかもしれませんが、おそらく30万枚以上の大ヒットだと思います。古関によると当時のヒットの基準は5万枚くらいだとどこかで書いていましたので、そういう意味でも41,000枚だけというのはあり得ないです。実際に同じ資料に「若鷲の歌」も載っていますが、こちらは発売後10ヵ月で233,000枚です。
ちなみに、「露営の歌」の50万枚は戦前としては驚異的な数字で、当時の蓄音機の普及台数を考えると、蓄音機を所有している人の大半が買わないとそんな数字にはならないと思います。当時の再生機の数と、現在の様々な再生環境の数の差を考えれば、ほとんど10倍して現在だと500万枚くらいの感じなのではないでしょうか。
古関裕而の「暁に祈る」の販売枚数
返信