白井喬二の「麒麟老人再生記 ――久米城クーデター余聞――」を読了。白井喬二が死の前年の1979年に書いた絶筆です。ぎょうせい、から出ていた「ふるさと文学館」の鳥取編に収録されたものです。読む前は89歳という年齢から軽いエッセイだとばかり思っていましたが、どうしてどうして立派な小説でしかも非常に面白い名作でした。米子藩の付属の小藩の隠し家老で荒尾勝宏という67歳の武士が、本家のお家騒動のとばっちりで浪人となり、自身が20年前の島原の乱の時捕虜にしたものを解放し、送って旅をします。その途中でその者を引き取りに来た姉の役者をしていた十朱太夫と知り合い、その芸を見て一目惚れし、…という話です。89歳の人間が67歳の人間の「老いらくの恋」の話を書くというのもすごくて、白井喬二先生、ちっとも枯れていないのが分かって嬉しくなりました。この老人は自分の藩の隠し砦を自ら設計して建築し、それを30年以上守ってきた人ですが、実ははっきりとは書いていませんが、剣の達人で色んな因縁で命を狙ってくる者を簡単にではありませんが、傷つきながらも次々に倒して行きます。その結果、本藩より武芸指南のスカウトの声がかかり御前試合が行われますが、十朱太夫との恋に命をかけていた老人は主君の前で…という話です。何というか主人公の老人の飄々としながらも筋を通し、若さを取り戻していく様が何とも言えずいいです。やはり白井喬二はいいな、と改めて見直しました。
白井喬二の「麒麟老人再生記――久米城クーデター余聞」
1