ウルトラマンAの「ベロクロンの逆襲」

ウルトラマンAの「ベロクロンの逆襲」を観ました。ヤプール人が全滅して登場しなくなって久しいですが、唐突にまたヤプール人の生き残り?の女性が登場し、第1話に登場したベロクロン(実際は本当のベロクロンではなく偽物と評されていました)を使って、北斗星児とウルトラマンAに復讐しようとします。北斗はその女ヤプール人が化けた歯医者に幻覚装置を歯に付けられて、ベロクロンの幻覚を見て銃を乱射し、機動隊に制止されます。
それから今回の新機軸は画面9分割で、これは何か新しい装置を入れたのかと思います。そしてまたエースが四股を踏みますが、これ前に倉敷を舞台にした時のエピソードと同じで、もしかすると同じ監督かと思います。

スタートレックIIの”The Wrath of Khan”

スタートレックIIの”The Wrath of Khan”を観ました。オリジナルのメンバーベースの映画版第2作です。お話は、ファーストシーズンの”Space Seed”を元にしたもので、そのエピソードでは優生学によって肉体的にも知的にも優れた形で作り出された人々が戦争を起しますが敗れて、宇宙に新天地を求めてコールドスリープ状態で宇宙を彷徨っていたのをエンタープライズ号が発見して彼らを蘇生させた所、一行のリーダーであるカーンがエンタープライズ号を乗っ取ろうとし、結局敗れて、カークによってある未開拓の惑星に島流しにされる、という話でした。そのカーンが流された星は15年後に隣の惑星が爆発して軌道が変わったため、生物の住むのが非常にタフな星に変わり、カーンの奥さん(元連邦所属の人類学者)も死んでしまい、そのせいでカーンはカークを深く恨んで復讐の機会を探っていました。色々あってカーンは宇宙船リライアントを乗っ取り、エンタープライズ号に不意打ちの攻撃を仕掛け成功します。等々で途中は省略しますが、最後はエンタープライズ号の攻撃でほぼ破壊されたリライアント号でカーンがジェネシスという装置の自爆装置を作動させ、ワープエンジンが攻撃で使えないエンタープライズ号が逃げられないという状況で、スポックが強い放射線の下で反物質エンジンを修理し、エンタープライズ号は間一髪助かりますが、スポックが死んでしまいます。カーク、スポック、マッコイの3つのキャラクターが揃ってこそオリジナル・シリーズではあり、このままでは次の映画は作れなくなりますが、トレッキーが強い抗議があって製作会社が復活を約束していたということで、次の映画版はスポックが復活する話になります。この映画、一般受けは良く興行成績も良かったみたいですが、スターウォーズとかクリストファー・リーブのスーパーマンとかの単純明快なSFが好まれていた時代なので、そういう影響を強く感じ、深みはあまりなかったように思います。まあ創世記マシンというアイデアは面白かったですが。ちなみにそのマシンを開発した女性がカークの昔の恋人でカークの息子も登場します。

スタートレック・TNGの”Booby Trap”

スタートレック・TNGの”Booby Trap”を観ました。エンタープライズ号が1000年前に二つの種族が争って双方が滅びた宙域を調査しています。そこから救助信号が出ていて、それは何とその争いの時の片側の宇宙船からでした。ピカードは子供の頃その宇宙船のボトルシップを作ったことがある、と言って自分からその宇宙船の調査に行きます。一行はそこでその船の船長のラストメッセージを発見します。一行がエンタープライズ号に戻るとエンタープライズ号は何かの原因でエネルギーが吸い取られ、ワープエンジンもインパルスエンジンも使えなくなります。しかもそこに放射線が浴びせられ、シールドが使えなくなると全員死んでしまう状況になります。ジョルディはエンタープライズ号のエンジンを設計した女性エンジニアをホロデッキで再生して、そのアドバイスでエネルギーを抑え込んでいる何かのブービートラップ装置の裏をかこうとして、何とかそれに成功します。そこでピカードがエンタープライズ号の操縦を自分で行い、ある惑星の残骸の引力を逆利用してその空域が抜けます。
ということで、中々緊迫感はあったのですが、何故最新の宇宙船が1000年も前のブービートラップ装置に簡単に引っ掛かるのか、ということについての納得出来る説明はありませんでした。またジョディの女性エンジニア(ブラームス博士)との恋もなんだか取って付けたようなエピソードでした。

ウルトラマンAの「山椒魚の呪い」

ウルトラマンAの「山椒魚の呪い」を観ました。今回の超獣は山椒魚=ハンザキの変身したもので、その名もハンザギランです。かつて山椒魚を保護しようとして村の人と対立し、お金をそれに使って家を借金のカタに取られて鍾乳洞に白いハンザキと暮す老人と少女が登場します。実はこの白いハンザキが日光を浴びると超獣に変身するということで、村の人に恨みがある老人がこの超獣をけしかけて村を破壊します。エースが登場して戦いますが、ハンザキの名の通り半分に割いても生きているほど生命力の強い超獣に手を焼き、結局太陽光をしゃ断して超獣を元のハンザキに戻します。エースがそのハンザキを殺すシーンは無かったのですが、少女はたった一人の身内であった祖父もハンザキも無くしてしまったと泣きますが、竜隊長はハンザキは地下に潜って一生出て来ないと言います。それで終わりだとあまりにひどいのですが、竜隊長の姉がその少女を引き取ったという説明が付きます。しかし超獣の姿はハンザキとはまったく似ていないのに、最初に村人がハンザキの超獣と決めつけるのが違和感がありました。

トワイライト・ゾーンの”You Drive”

トワイライト・ゾーンの”You Drive”を観ました。オリバー・ポープはある会社のマネージャーでしたが、仕事が上手く行ってなくて車を運転中に不注意で自転車に乗った新聞配達の少年を跳ねてしまいます。一旦は車を降りて少年を助けようとしたオリバーですが、誰も辺りにいないことを確かめるとそのまま轢き逃げします。しかし通りがかりの女性が目撃していました。オリバーの車にはその夜から奇妙な現象が起き始めます。ライトを点滅させたり、ホーンを鳴らしたりです。次の日にオリバーの奥さんが車を修理屋に持っていこうとしましたが、車は交差点でハンドルが動かなくなり、またエンジンも止まります。結局レッカー車で修理屋に運ばれましたが、いつか勝手にオリバーの自宅に戻ってきました。その夜、夜中に音楽が大音量で鳴り響き、それは車のラジオでした。オリバーがそれを止めに行くとニュースが流れ、オリバーの同僚が犯人と間違われて逮捕され、また少年が死んだことが告げられます。次の朝、車を置いてバスで会社に行こうとしたオリバーに、車は勝手に動き出し、彼を追いかけます。オリバーは逃げますが、車が追いかけ、結局オリバーの側で止まり、ドアが開きます。仕方なく乗り込んだオリバーを車は警察に連れて行く、という話です。
これは当時としては、いかにもトワイライト・ゾーン的ストーリーですが、AIによる自動運転付きの車であって、運転車が轢き逃げをやったら車自身が警察に通報する、なんていうのは十分ありそうと思いました。またAIを搭載した車同士で狭い道で正面衝突しそうになって、下は崖、という状況で乗っている人の少ない方が勝手に崖下に落ちるのを選択する、という話も思い出しました。

スタートレックTNGの”The Bonding”

スタートレックTNGの”The Bonding”を観ました。ある文明があった星の廃虚を調査中に突然爆発があり、ウォーフが率いていたチームの内の考古学者のマーラ・アスターが死にます。マーラにはジェレミーという10歳くらいの男の子がいましたが、彼の父も既に亡くなっていました。ここからどうやってジェレミーの悲しみを癒やし、強く生きていくことを教えるかという話になるのですが、そこに突然死んだ筈のマーラが現れ、マーラとジェレミーが地球で住んでいた家の中を再現し、ジェレミーを廃虚の惑星に連れて行こうとします。カウンセラーのトロイによってそのマーラが本物ではないことが暴露されますが、それでもジェレミーはその偽の母に付いて行こうとします。ウェスリー(小さいときに父親をやはりスターフリートのミッションで亡くした)が自分の経験を話したりして、ジェレミーもようやく一人で生きていく決意をし、そして自身も孤児であったウォーフが、クリンゴンの儀式で一種の義兄弟になるというのをやって、ジェレミーを支えるという話です。うーん、何と言うかメロドラマ的で、かつ惑星の文明の生き残りが何だったのか良く分からない話でイマイチでした。

ウルトラマンAの「大ピンチ!エースを救え」

ウルトラマンAの「大ピンチ!エースを救え」を観ました。タイトルの内容ほどの話ではありませんでした。宇宙空間で人工衛星に産み付けられた超獣の卵(この辺りではヤプール人との関係はまったくなく、どこでも超獣が発生しています)が地球に落ちて、あるガス会社のガスタンクと一体化します。そこから超獣が産まれますが、体内に大量のガスを吸って貯めているため、TACもエースも攻撃出来ないで、という話です。結局エースが超獣を宇宙空間に運び、そこでTACのファルコンが攻撃して超獣を爆破します。なお、天体観測が趣味の小学生が出て来ますが、この時代スモッグと光害だらけの東京で天体観測は無理だと思いますが…

トワイライト・ゾーンの”Ring-a-Ding Girl”

トワイライト・ゾーンの”Ring-a-Ding Girl”を観ました。Ring-a-dingは「はらはらさせる」という意味です。
今人気の映画女優バニー・ブレイクは、ロケ地のローマへの出発前に、出身地のファンクラブから指輪の贈りものを受け取ります。その指輪はしかし映像を映し出すようになっていて、故郷の姉が戻ってくるようにと言います。それで急にブレイクは故郷に戻ります。その日はファウンダース・デイで地元ではピクニックがあることになっていました。しかしブレイクは何故かそれを中止するように言います。そして自分の出身校の高校に行って、ホールを借り、地元のTV局に行って急に出演して、本日15時より彼女のショーをやるので来てくれ、と地元の人に呼びかけます。
彼女の指輪には何故か飛行機に乗っている彼女自身が映り、機長が緊張した顔で乗客に注意を呼びかけています。
結局起きたことは、飛行機がその町でピクニックがあることになっていた場所に墜落したということです。しかし奇妙なことにその飛行機にブレイクが乗っていて死亡したということです。ただ15時の彼女のショーを観るため、ピクニックに行かなかった人が多くいて、その人達は死ななくて済んだ、ということです。
結局死の直前のブレイクが幽体離脱?で故郷に行って多くの人の命を救ったという、まあトワイライト・ゾーンらしいお話でした。

ウルトラマンAの「節分怪談!光る豆」

ウルトラマンAの「節分怪談!光る豆」を観ました。タイトル通り節分ネタで、超獣の名前がオニデビルと、身も蓋もないそのまんまです。北斗と今野と空手の選手の3人が節分の大豆に混じっていた赤い豆を食べて身体に力が入らなくなるという病気になります。北斗は変身してエースになってもその症状が続き、あっさり超獣に負けます。ベッドで苦しむ北斗に、またもお助けキャラと化したセブンが現れ、M78星雲に戻って治療しないと直らないと言います。それで復活したエースが超獣を倒し、残りの2人の赤い豆も取ってやる、という話です。うーん、つまらない、の一言ですね。後Blu-rayディスク1枚になりました。

スタートレック・TNGの”Who Watch the Watcher”

スタートレック・TNGの”Who Watch the Watcher”を観ました。エンタープライズ号がミンタカ IIIでその星の住民、バルカンと同じ種族で青銅器時代相当の文明、を観察している人類学者からSOSを受け救助に向かいます。しかしエネルギー装置の故障により外観を隠す装置が故障し、ミンタカ人の男にその観察室を目撃され、また男は驚きで転落し重傷を負います。クラッシャーはすぐにその男をエンタープライズ号に転送し、治療し蘇生させます。男はそこでエンタープライズ号の装置をピカードを見て、ピカードが神だと思います。男は記憶を消されて戻された筈が、記憶消去が失敗し、現地の人々に神ピカードについて語り始めます。ミンタカの人はかなり前に既にそうした迷信的な宗教の段階から脱却していましたが、この事件のおかげでまた元の時代に戻ろうとしていました。ピカードは指導者の女性ヌリアをエンタープライズ号に転送し、ただ文明が進んでいるだけだと説明し、自分は神ではないことを説明します。しかしヌリアはちょっと前の洪水で死んだ者を生き返らせて欲しいとピカードに頼みます。ピカードは丁度人類学者の女性が治療の甲斐無く死ぬ所をヌリアに見せ、自分達も未だに死は克服出来ていないことを分らせます。
というストーリーですが、しかしそれにしてもエンタープライズ号と接触した記憶はミンタカの人々にかなりの影響を与えた筈で、集団の記憶を消す装置ぐらいあってもいいのでは、と思いました。