NHK杯戦囲碁 芝野虎丸7段 対 柳時熏9段

本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が芝野虎丸7段、白番が柳時熏9段の対戦です。芝野7段は、最近名人戦リーグにも入り絶好調。黒は3手目でいきなり左上隅の白にかかりましたが、白が受けたので、普通の布石に戻りました。その後は非常にオーソドックスな布石で逆に最近珍しいです。黒が左辺でも模様を拡げるため中央に一間に飛んだのに対し、白がその飛んだ石に付けていって、そこからちょっとした折衝になりました。黒は白が1子当てたのに手を抜いて、白にポン抜かせました。黒の構想としては、そのポン抜いた白全体を攻めていこうとしたようです。しかし、白は左辺に絡めながらうまく打ち回し、このポン抜いた白は黒1子を切り離してはっきり活きてしまいました。この辺りでは白が良かったと思います。先手の白はその後下辺を右下隅に迫りながら目一杯拡げ、黒が中央に飛んだのに更に中央に飛びました。そこで黒がケイマして、右辺の白の打ち込みを匂わせたのに対し、白はそれを受けず、中央に一間に飛んだ所からさらにケイマして黒を煽りました。黒は右辺の白の真ん中に打ち込みました。白はその石に付けていって、結局右辺で劫が始まりました。この劫は解説者の淡路修三9段には予想外だったようですが、芝野7段は予想していたようです。この劫は2段劫でお互いに1手では解消できない面倒な劫でした。芝野7段は中央への白の攻めを見せながら劫を続け、最終的には黒が下辺で白4子を取込み、劫は白が勝つという展開になりました。しかしその過程で白は左辺の石に眼を持つための手入れをさせられたりと、ちょっと固く打ち過ぎた感じです。右辺の劫は解消にもう一手かかりましたので、あまり白が得をしていない感じでした。その後先手の黒は左下隅の三々において、隅の地を稼ぎ、それから更に上辺の白地に手を付けていきました。ここの攻防は難解で攻め合い含みでしたが、結局黒はうまく活き、その代わり白は黒2子を取って中央でつながりました。しかし元が白地だったことを考えると黒の稼ぎの方が大きくここで差が開きました。その後、黒は下辺の白に対し切り込んだ後、石塔シボリで絞り、3子をアタリにしました。白はこの3子を継ぐと下辺全体で眼がなくなってしまい、ここで白の投了となりました。芝野7段の冷静な打ち回しと形勢判断が光った1局でした。