NHK杯戦囲碁 横塚力7段 対 王銘エン9段


本日のNHK杯戦の囲碁(コロナウイルスによる対局撮影中止で通常の放映時間だけでは足らなくなり、本日の0:50~2:20で放映)は、黒番が横塚力7段、白番が王銘エン9段の対戦でした。この碁の焦点は、右下隅~下辺~左下隅にかけての攻防で、黒が白の左下隅を包囲している壁に対して絶妙のノゾキを打った後の攻防でした。このノゾキはプロであれば誰もが普通に継がず反発することを考える所で、実際に王9段は左辺にかけて白を厚くして、切られても左下隅は下辺に連絡すればいいという考えで打っていました。しかし左辺では黒が地を稼ぎ、地合では黒が先行しました。白からすれば厚みを活かして、右下隅から下辺上方に延びる黒をうまく攻めて得を図りたい所でした。しかし黒は下辺の白を出切って、それを利かしにして整形し、へこむような感じで1眼を確保し、全体で上手く2眼を持ち、白の直接の攻めを封じました。この結果は、白の厚みが働かず、また中央の白もケイマ-ケイマで薄く、黒からここの切りを見られていました。その後左上隅で劫争いが始まりましたが、白が劫材で右辺に付けて黒がハネた後手を抜いたのがどうかという所で、黒は劫争いのさなかにドサクサで右辺の白を当たりとし、この結果右辺に付くはずだった白地がかなり減りました。白は挽回するためには中央にどれだけ白地を付けるかでしたが、白が取られていた左下隅の石を利用して締め付けようとしたのに、黒が手を抜いて中央を打ったため、取られていた白石は復活したものの、中央の白地がかなり減ってしまいました。最後に右上隅で波乱があり、白がハネたのに黒がハネ返さず後ろから覗くような手を打ち、ここから激しい戦いになりました。白は目一杯戦いましたが無理が多く、結局上辺の白が全部取られてしまって黒の投了となりました。

うがい薬の需要は春先から急増しています。

ポビドンヨードを含むうがい薬の効果について松山晃文センター長「うがいで肺炎のリスク軽減」
>> この時期は風邪がはやらないので、ポビドンのうがい薬の生産が減ってる時期だった」と説明。

まったくの間違った情報。実際には新型コロナが始まって、もっとも売上が伸びたのがうがい薬だと既に2020年の4月頃の情報で言われていました。下記の情報だと実に前年比360%でコロナで売上が増えた製品のトップです。

https://toyokeizai.net/articles/-/349029

おそらく6月頃からは多少落ち着いて来たのでしょうが、注残を消化するのでまだ各メーカーはフル生産状態が続いていた筈です。「インフルエンザがはやらないし、花粉症の季節でもないので、マスクは十分にある筈」と言えない状況が続いたのを考えれば誰でも分ること。

ちあきなおみ「大全集」「全曲集」

ちあきなおみについては、数ヶ月前にベスト盤CDを買いましたが、それにさらに2枚(正確には3枚)追加。相倉久人という人の昭和歌謡史みたいな本の中に、ちあきなおみの「黄昏のビギン」と「夜へ急ぐ人」がすごい、とあったので買ってみたもの。確かにその2曲もいいですが、2枚組の大全集は
・五番街のマリーへ(ペドロ&カプリシャス)
・ルージュ(中島みゆき)
・わかって下さい(因幡晃)
・氷の世界(井上陽水)
・ちあきの夢は夜ひらく(藤圭子)
・アカシヤの雨がやむとき(西田佐知子)
・カスバの女(エト邦枝)
・王将(村田英雄)
等々、「えっ、それも」的な新鮮な驚きがあります。ちょっとちあきなおみさんと一緒にカラオケボックスに行って「え、なおみさん、そんなのも歌うの」と聞くという妄想に入りそうです。特に「氷の世界」は、陽水の初期のシュールというかいかれた世界を見事に自分のものにしています。
「喝采」がヒットした頃は私はまだ小学生でちあきなおみの魅力を十分理解していませんでしたが、今この下の写真なんか見ると、ちょっと前に流行った言い方では本当に「女子力が高い」ですね。イメージだけではなく、実際の性格もそういう方らしく、旦那さん(宍戸錠の弟さん)に尽くして結局歌手を辞めてしまったのは本当に残念でした。