「謎の円盤UFO」の”The man who came back”を観ました。後半になると段々とUFO側の攻撃が合理的になって来た感じで、今回は3機で襲来し、1機がコースを変えてSIDを攻撃しに行きます。インターセプター1機が後を追いかけましたが間に合わず、SIDはUFOの攻撃で完全には破壊されなかったものの、機能停止してしまいます。このチャンスに大挙襲来すればと思いますが、UFO側はまたも回りくどい作戦を取り、ルナモジュールで地球に帰還しようとして事故ったクレイグを捕まえ、その意識を消してあるプログラムを入れ、外から無線で操ります。この辺り、”Kill Straker!”とストーリーがかぶるのがイマイチです。そのクレイグは最初にSIDを作った一人で、SIDの修理に必要な人間です。クレイグとペアになる人間は、もう一人のエンジニアとフォスター大佐でしたが、クレイグはエンジニアを殺そうとし、またフォスター大佐にトレーニングルームで怪我を負わせます。こうなると後はSIDのことを知っているのはストレイカー司令官一人となり、クレイグとストレイカーがNASAのロケットでSIDの修理に向かいます。そこでクレイグが…という話しです。結局ストレイカーは助かるのですが、一人だけでSIDの修理が出来たのか気になります。またエイリアン側から見れば、SIDの監視網が不在でしかもストレイカーが不在の今は攻撃のチャンスの筈ですが…
「Movie/ TV」カテゴリーアーカイブ
小津安二郎の「麦秋」
小津安二郎の「麦秋」を観ました。紀子三部作の二番目です。ですが「晩春」の紀子とはがらっと性格が違い、持ち込まれた縁談を断り、自分で相手を決めます。しかし単純に見合い結婚から恋愛結婚へ変わったと言えないのは、本人同士が結婚を約束する前に、紀子と相手の矢島(一度結婚していますがその妻は病死し、女の子が一人残されています)の母親の間で結婚が決まってしまう、というこれもある意味とても日本的です。「晩春」の紀子から「麦秋」の紀子への変化は、昭和20年代で女性の考え方ががらっと変わっていったことの反映なのか、小津監督が前作とはまったく違った紀子を描きたかったのかは分かりません。
紀子以外で興味深いのが、昭和24年から26年でわずか2年の間に、日本の復興が進み、豊かになっていることです。特に紀子の家に電話があるのに驚きました。この時代に家に電話機があるのはかなり豊かな家ということなのではないでしょうか。しかしそういう日本の復興の中で、紀子の母親は今でも南方戦線に送られ生死不明で未だに戻ってこない紀子の兄を待ち続けている様子が描かれます。
笠智衆は今回は紀子の父親ではなく、兄であり、かなり若々しく描かれています。また紀子のある意味非常に勝手な行動にもかかわらず、他の家族が皆紀子のことを本当に心配しているというのがちょっと心を打ちます。また紀子の会社の専務から持ち込まれた縁談について最初は皆乗り気だったのが、相手の年齢が40歳と分かったら急にトーンダウンするという現金さも面白かったです。
原節子の演技は、「晩春」の時は不自然な笑顔が気になったのですが、今回はより地に近い感じで演技しているという感じで笑顔はこちらの方が自然でした。
「謎の円盤UFO」の”Destruction”
「謎の円盤UFO」の”Destruction”を観ました。この回も中学生の時の再放送で観てよく覚えているもの。フォスター大佐がプレイボーイの本領を発揮して、海軍の高官の秘書のサラ・ボーザンケイを誘惑して情報を手に入れようとします。「君のことなら何でも知っているさ」「どこにホクロがあって?」「紳士には言えない所さ」といった吹き替えのセリフまで覚えています。
ストーリーとしてもこれまで観た中ではベストと言ってよく、前半のサラ・ボーザンケイの不可思議な行動の解明と、後半のUFOが海軍の艦船を攻撃にきてあわや、という所でスカイワンがUFOを撃墜する緊迫感も良いです。
お話はある勤務中の海軍の艦船がUFOを目撃しますが、その艦船の船長はその正体が何かを確認することなく、すぐに対空ミサイルでUFOを撃墜します。その時に写真が撮られ次の日に大々的に新聞で報道されます。例によってもみ消し工作に動くSHADOですが、何故か海軍はあっさりその事実を撤回してしまいます。ストレーカーはそんな海軍の動きに疑問を感じ、フォスター大佐を海軍の高官の秘書であるサラ・ボーザンケイに接近させます。ボーザンケイは、ムーンベースの設計者であったエンジニアの娘で、父親はUFOに拉致され脅迫を受けて、海軍の艦船が行っていた行動に関する目的地のデータを、部屋に備え付けた望遠鏡から出るレーザー光線でUFO側に連絡します。(写真はそのレーザー光線を宇宙空間で受けて身もだえるインターセプターのパイロット)ストレイカーは海軍の高官にUFOのことを打ち明け、危険が迫っていることを話し、海軍が何をしようとしているのか問い詰めます。それによると、海軍である毒ガスを開発しましたが、それは強力すぎて使用することが出来ず、また分解させることも出来なかったため、そのガスを特殊な容器に詰めて、海溝部の深淵に廃棄処分しようとしていたのでした。もしそのガス容器がUFOの攻撃を受けてガスが漏れ出したら、地球の人類は全滅します。UFOの攻撃で艦船側のミサイルは故障して発射できなくなり、艦砲射撃も射程外に出られて万事休す、というシーンで海面からスカイワンが颯爽と登場し、UFOを撃墜します。なお、UFOがSHADOの防衛網をくぐり抜けたのは、レーダーを妨害する装置を新たに開発したから、ということになっています。
「謎の円盤UFO」の”The cat with ten lives”
「謎の円盤UFO」の”The cat with ten lives”を観ました。何というかまたイギリス人大好きのオカルトがらみで、インターセプターのパイロットのリーガンが休暇中に知人の家に出かけてそこでやるのが何と「コックリさん」。この「コックリさんセット」(アルファベットを書いたカードとグラス)は実はUFOのエイリアンのプレゼントで、このコックリさんをやっている間にリーガンはどういう仕組みか知りませんが、エイリアンに洗脳されます。そして帰りの途中で拾った猫に実はエイリアンが乗り移っていて(SHADOの精神科医により、エイリアンの正体は実は精神体みたいなもので、乗り移るボディを必要としているという仮説が出されます。)、洗脳したリーガンを操るという内容です。リーガンはインターセプターの他の2機をいじってパワーが出ないようにし、自分のインターセプターはムーンベース目がけてカミカゼ攻撃コースに。間一髪という所で、SHADO本部に入り込んだ猫を捕まえるために使ったのが…(以下ネタバレ防止のため省略)ということで、何か科学性に乏しい回でした。
冒頭で、3機のUFOが襲来しますが、実はこの3機はおとりで、インターセプター3機がそちらを攻撃する間に、もう1機がムーンベースを攻撃するという、今回初めてエイリアンが割りにまともと思える作戦をつかっていました。
写真はSHADOがトレーニングのために採用している変な格闘技で、柔道+空手+ボクシングみたいなもの。まあマーシャル・アーツかもしれませんが。(柔術であれば、空手的な要素もあるのでおかしくはないですが。)
「謎の円盤UFO」の”The sound of silence”
「謎の円盤UFO」の”The sound of silence”を観ました。タイトルと後ヒッピーが出てくるのが時代を感じさせます。UFOがまた一機SHADOの防衛網をかいくぐって地球に到達しますが、UFOの機体は地球の大気に触れると3日くらいで分解してしまうということで、このUFOはある湖の底に隠れます。でエイリアンはせっせと内臓採取のための人間を捕まえます。どうでもいいですが、これだけの犠牲を払って地球にやってきて、採取するのが人間一人じゃまるで採算(?)が合ってないような気がします。後は湖岸に配置したモービルとUFOの撃ち合いと、UFOが使っている人体冷凍保存モジュールが出てくるのがちょっと珍しいですが、全体的にはどうってことない回でした。
「謎の円盤UFO」の”Sub-smash”
「謎の円盤UFO」の”Sub-smash”を観ました。これまで観た中ではもっとも緊迫感あふれる回です。秘かに地球に侵入していたUFOが海中にレーザー機雷を残し、それによって船舶が一隻破壊されます。その調査に乗り出したSHADOはストレイカーとフォスター大佐の二人が自らスカイダイバーに乗り込み調査に当たります。(こういうやたらと現場に出たがる司令官も困りものですが。)スカイダイバーは海中でそのレーザー機雷に遭遇し攻撃を受け、船体の一部が破壊されます。何とかスカイ1を発射して空中に出たレーザー機雷は破壊しましたが、スカイダイバーは航行できなくなります。そして海底に沈下して動けなくなり、また本来の脱出ハッチは岩によって塞がれます。ストレイカーは他の2つのルートを使って隊員を脱出させようとします。一つのルートからの脱出はうまく行きましたが、もう一つのルートからの脱出はハッチが開かず失敗します。残された隊員の内、機雷からの攻撃の時に、ソナーを担当していて大音量によって耳をやられて傷ついていたアジア系の隊員は、パニックを起こして暴れ、結局段差で落下して死んでしまいます。フォースター大佐はうまく脱出しましたが、結局ストレイカーと女性隊員が残されます。酸素が無くなり、二人は死の直前になります。ここでストレイカーが手記を書いているのですが、これは明らかに日本の第六潜水艇事件(1910年に広島沖でガソリンエンジンによる潜行実験中に事故が起きて、乗組員14人全員が殉職した事件。艦長の佐久間勉が事故の状況と最後の様子、そして乗組員の遺族についての依頼を書いた手記を残して、当時の日本人の涙を誘いました。)から取ったものだと思います。
ストレイカーの話はこの後も続くので、結局アジア系の隊員以外は全員助かるという話でした。
「謎の円盤UFO」の”Kill Straker!”
「謎の円盤UFO」の”Kill Straker!”を観ました。フォスター大佐ともう一人がルナモジュールで地球に帰還しようとした時にUFOに接近され、そこで催眠術で洗脳されて「ストレイカーを殺せ」という意識を刷り込まれ、とある意味よくあるパターンのお話です。UFO側もやる作戦が何というか回りくどいというか、催眠術で洗脳するんだったら、SHADOの隊員全員を対象にするとかだったら効果あると思いますが、たった2人です。更にはフォスター大佐だってSHADOの重要幹部なんですから、催眠術をかける暇があったら、さっさと処分すればいいと思います。ただこの回で興味深いのはストレイカーがムーンベースを複数作る計画をヘンダーソンに対して述べていることで、UFOが一度に多数襲撃してくる可能性を示唆しています。実際それが一番効果的な攻撃だと思いますが、何故かUFO側は今回の作戦みたいなみみっちいことしかやってきません。(後の回で実際に50機のUFOが集団攻撃して来る話がありますが、何故かその時はムーンベースの限られた防衛力で全機撃墜出来てしまっています。このように回によって脚本家が違うため色んな矛盾が出ています。このドラマに限ったことではありませんが。)
「謎の円盤UFO」の”E.S.P.”
「謎の円盤UFO」の”E.S.P.”を観ました。エイリアンが地球人の超能力者を操って、その能力を強化するのと同時に、実際はUFOが彼の家に突っ込んでその奥さんを殺したのをSHADOが殺したと思い込ませ、その超能力者にストレイカーとフリーマンを殺させようとする話。イギリス人はオカルトとか超能力とか本当に好きですね。エイリアンが超能力者を借りて本音を語っていますが、その内容は「我々の惑星は死にかかっている、天然資源も枯渇してしまった。」というものです。当初の設定だとUFO側が地球にやってくる目的は、地球人の内臓を採取して自分達の体に移植することだった筈ですが、この回では地球に丸ごと移住するのが目的とエスカレートしています。私的にはちょっとイマイチな回です。
「謎の円盤UFO」の”Confetti check A-O.K.”
「謎の円盤UFO」の”Confetti check A-O.K.”を観ました。タイトルは「結婚式用チェック(お祝いの紙吹雪などがついたままになっていないか)、バッチリOK」といった意味。
ストレイカーがSHADOのオフィスに来ると皆が葉巻を吸っています。グレイ中尉に双子の赤ちゃんが産まれたので皆に葉巻を配っているものです。(アメリカの習慣です。しかし、このドラマでは「嫌煙」はまるで見られません。)ストレイカーは自分の子供が産まれた10年前を思い出し、ということでSHADOが最初どのように作られたのか、という話になります。同時にそれは新婚ホヤホヤだったストレイカーとメアリーの生活がどのように崩壊したのかという話にもなります。まあ、SHADOみたいな組織をいきなり責任者として構築するのを担当し、それも秘密裏で激務の理由を奥さんにも一言も打ち明けられず、毎日帰ってくるのが午前様、というのであれば普通家庭は崩壊します。1970年の最初の放送の時に、身につまされる日本のお父さんもたくさんいたんだろうなと思います。こういう人間ドラマ100%みたいな話がはさまるのもこのドラマの大きな特徴ですね。
小津安二郎の「晩春」
小津安二郎の「晩春」を観ました。AEON(週1回通っている英会話教室)の英作文課題の”Arranged marriage”(要するにお見合い結婚のこと)の中で、日本のお見合い結婚というものを理解したかったら、小津の映画のいくつかを観ろ、と書いて、実際には私は個人的には小津映画で扱っているテーマって苦手なんで「東京物語」と「秋刀魚の味」ぐらいしか観ていないのですが、勧めといて実際に観ないのも無責任と思って観ました。で、中味はお見合いそのもののずばりのシーンは省略されていますが、典型的な日本のお見合いの進行という感じで選択は間違っていなかったと思います。特にお節介なおばさんがあれこれ動く、というのがそれらしくていいです。ちょっとショックだったのは、笠智衆の演じる父親の年が何と56歳!(今の私より若い。)29歳の時に生まれた娘だとしたらまったく不思議はないんですが、「お父さんはもう長くないんだ」みたいなことを言われるとちょっと愕然とします。
原節子は改めて言うまでもなく美しかったですが、その笑顔に何か人工的なものを感じました。
しかし、この映画の主人公の紀子が現在に生きていたら、おそらく生涯独身で終わったでしょう。個人の意向をある程度無視しても、最終的な本人の幸せを願って無理矢理お節介をやく伝統的な日本社会が良かったというべきか、個人に対する抑圧と見るか、色々な考え方はあると思います。