本日のNHK杯戦の囲碁は、3週再放送が続き、ようやく再開です。しかしスタジオのセットはガラリと様変わりし、時間管理係と記録係もかなりの距離を取り、何だかシュールです。黒番が瀬戸大樹8段、白番が林漢傑8段の対戦です。対局で最初のポイントは左上隅で一間高ガカリに黒がツケ引いて、その後下に一間に飛ばずに上辺に打ちました。定石なら白は黒が左上隅で開かなかったのを咎めて付けて封じ込めに行くのですが、白はそこで2回手を抜いて下辺からの模様を構築しました。黒はそこで白が右上隅に掛かっていたのにコスミツケて、上辺でカラミ攻めを狙いました。しかし白は右側の白はあっさり捨て、中央を煽って下辺からの模様を更に拡げました。黒も中央でケイマで受け、焦点は左上隅からの白のシノギになりました。白は右側のほとんど取られている白も絡めて劫に持ち込みました。しかし白にいい劫材が無く、右上隅を劫材に使いましたが、黒は受けずに、結果的に白6子がシチョウに抱えられてしまいました。右上隅も黒が後で動き出し、白への切りを残して先手で活きてしまいました。これで形勢ははっきり黒良しになりました。しかしその後黒が中央から右下隅方面への侵入を図ったのですが、途中の折衝に疑問があり、右辺に侵入して何とか活きましたが、代償で右下隅と下辺の一団を取られてしまい、白が逆転に成功しました。形勢が悪化した黒は左上隅からの白の一団を本気で取りかけに行きました。白は左上隅の黒を脅かしてそれを利用して活きようとしました。ここは正しく打てば白が全部死んでいましたが、黒に見損じがあり、白の一団が活きました。しかし白も左上隅で損をしたため、勝負はヨセに持ち込まれました。白が下辺からケイマで拡げたのが失着で、下辺で取られている黒を利用して利きを打ち、下辺にコスんで進出出来ては、白のケイマの手は空振りになりました。その後黒が白の中央部をもぎ取って30目の地にして黒の勝ちが確定し白の投了となりました。
「Igo」カテゴリーアーカイブ
NHK杯戦囲碁 山田規三生9段 対 今村俊也9段
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が山田規三生9段、白番が今村俊也9段のベテランの強豪同士の対戦です。この碁の焦点は、黒が左下隅の星の白に下辺からかかり、白が三間に高く挟んで黒が両ガカリしてから始まった競い合いでした。白の今村9段は棋風通り手厚く打って黒の一団への攻めを狙いましたが、カラミではなく一方石で、それに対して左辺で下からあぶり出そうとしたり、急所に打ったりしましたが、その過程で黒に手を抜かれて右辺の大場に打たれ、攻めが短兵急過ぎたように思います。急所に打った白も黒に逆襲され、上辺の白模様に黒を追い込んでしまった感があります。しかし右辺の黒模様に突入してからの打ち回しは見事で一段落した後は白が良くなったかと思いました。しかし左辺で黒が白2子を取り込む手があって、今村9段はこれをうっかりしていたようです。その他下辺で劫争いがあり、白が劫に勝って黒に謝らせましたが、形勢の逆転までには至りませんでした。結局黒の4目半勝ちでした。なお、これで撮影の在庫が切れたようで、来週は先期の決勝戦の再放送です。
今期のNHK杯戦(囲碁・将棋)危うし
NHK杯戦囲碁 三村智保9段 対 上野愛咲美女流本因坊
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が三村智保9段、白番が上野愛咲美女流本因坊の対戦でした。右上隅で白が上辺から掛かったのに小ゲイマで受けて白が隅に付けて二段バネで地を稼ぎに行った時、黒は押していって厚みを築きました。白は2度目の押しに受けずに右辺に打ち込みました。すかさず黒が上辺をハネ、白に受けさせてから右下隅を守りました。白は上辺でハネた黒を切って結局黒2子をポン抜き、上辺は厚くなりました。その代わり右辺には先着され、白1子のシノギが問題になりました。黒は右辺の白を攻めながら下辺をいっぱいに拡げました。すかさず白は下辺にも打ち込み、黒はこの石と右辺の石をカラミで攻める体制になりました。しかし下辺の黒で白が掛けた包囲網を脱出しようとした時に、俗手ぽく見える利かしを決めなかったため、すかさず白に割り込まれ、攻め取りながら黒5子を取られてしまいました。黒は気を取り直して右辺の白を攻め、結局白の一団の約半分を取り、右辺を大きく地にしました。白は右辺で取られた石の利きを利用して右下隅に打ち込みました。しかし下辺で黒の下がりが先ほど白が取り込んだ黒5子の攻め取りの関係で利いているのもあって白の策動は上手く行かず、右辺から右下隅が70目以上の黒地となり、黒が優勢になりました。しかし白は諦めずまず左辺で黒2子を取り込み、また上辺の白地模様に黒がケイマで進出した隙を捉えツケコシでこの1子を切り離しました。これに黒がまともに対応すると先にシチョウで取っていた白の逃げ出しが成立するという仕組みでした。この切り離しにより上辺の白地は大きくまとまりここで白が逆転しました。終わってみれば、白の3目半勝ちでした。上野愛咲美女流本因坊のチャンスを逃さず斬り込んでいく鋭い打ちぶりが光っていました。
NHK杯戦囲碁 小池芳弘5段 対 中野泰宏9段
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が小池芳弘5段、白番が中野泰宏9段の対戦でした。黒の右辺の構えに白が割り打ち、黒は右下隅でかかった白に掛けた後押していって厚みを築き右辺の白を攻めました。白はその黒の厚みに対して覗き、黒は継がずに反発しました。その後、右上隅で黒が掛かりっぱなしの白を挟み、白は隅でツケ切って捌きに行きました。黒は隅で下がって抵抗しました。一転して白は上辺の黒に付けて行きました。結果として白は右上隅の黒地を減らして中央に顔を出しました。右上隅は黒が手を入れたので黒地確定かと思いきや、まだ後で白からの利かしが残っていました。黒は右上隅から中央に顔を出した白と左上隅の白の間を割き、左上隅に三々の置きを打ちました。白が左辺から押さえて、黒はしつこく右辺から2線に下がってワタる手を見せましたが、白はここで渡らせる方針に切り換えました。黒はこの左上隅からの白を狙って利かしに行きましたが、白に渋く隅の2線へのヘコミの好手で受けられ、黒の攻めは空振り気味でした。しかし黒は自分の石を愚形にしてまで攻めを継続し白に断点を継がせました。この石を攻めつつ、右上隅の白を包囲し、白が右上隅の黒2子を取り、これで活きかと思いきや、放り込んで下がる手が有り、白は一眼しかありませんでした。結局中央でも一眼が出来ず、右上隅の白は全部取られてしまいました。この後、白は右下隅を打ちましたが黒は無理せず手堅く打ち、白の投了となりました。
NHK杯戦囲碁 藤沢里奈女流立葵杯 対 小林覚9段
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が藤沢里菜女流立葵杯、白番が小林覚9段の対戦です。白が両ガカリした右下隅から競い合いが始まり、白が右辺の黒の構えに打ち込んだため、黒と白で眼の無い2つずつの石が絡みあうという戦いになりました。黒はその競い合いの中で上辺を開いて地を稼ぎながら右上隅からの白にプレッシャーをかけました。白は右辺で2線のハネから上手く劫に持ち込みました。白の右下隅への2回目の劫立てに黒は受けずに劫を解消しました。この結果右下隅と右辺の下方の白が合体し、白は右上隅からの白だけをしのげば良くなりました。白はさらに右下隅からの黒にプレッシャーをかけ続けましたが、黒はその間各所で地を稼ぎ、地合は黒がリードになりました。しかし白の狙いは右辺からの黒石と中央を切断することで、狙い澄ました割り込みが炸裂し、黒2子を切り離し中央に16目ぐらいの白地が付いて白が逆転しました。しかしその後のヨセで黒が中央に取られた石の復活を匂わせて利かしに行ったのに受けずに左辺を打ったのが失着で、左辺の白の10数子が切り離されて取られてしまいました。こうなると左辺を打った目的だったヨセの手も無くなり、代償で黒の上辺を多少削りましたが白の損の方がはるかに大きく、白の投了となりました。藤沢里菜さん、強いです。
NHK杯戦囲碁 安達利昌7段 対 秋山次郎9段
本日のNHK杯戦の囲碁は期が新しくなっての初戦で、黒番が安達利昌7段、白番が秋山次郎9段の対戦でした。お互いが地を囲い合う地味な布石から局面が動いたのが白が右下隅の黒の二間ジマリに置いていった時です。白は単体での活きは難しく、劫に持ち込みました。白からは右上隅に何劫か有り、黒は劫立てに応じていられず、劫を解消して右下隅を大きな黒地にしました。その代償で白は右上隅の地を取り、なおかつその周辺の黒を攻めることになりました。ここでの戦いが1段落した後、焦点は黒が左辺の白に打ち込んでいった辺りの戦いでした。この結果は黒白が中央でお互いに眼が無い集団が二つずつあるという激闘になりました。結果は黒にわずかに指運みたいなものがあり、黒が攻め合い一手勝ちで白の一段を仕留め、白の投了となりました。安達7段は秋山9段に初勝利です。
NHK杯戦囲碁 決勝戦 一力遼NHK杯戦選手権者 対 井山裕太三冠王
本日のNHK杯戦の囲碁は、決勝戦で黒番が一力遼NHK杯選手権者、白番が井山裕太三冠王の対戦です。この一局の攻防は左上隅の戦いが全てでした。黒が左辺で白からの押さえ込みを防ぐためにハサミツケたのに対し、白がそのツケに構わず出て行って黒を押さえ込みました。これは解説の山下敬吾9段も予想していなかった強手ですが、黒は結果として左上隅で活きましたが、活きるのに2手かけ、更に白から当てを先手で利かされ、タネ石の黒3子を取られてしまいました。プロの碁ではほぼ「オワ」と言っても良い差がついたと思います。(写真で一段落した後の左上隅の状況をご確認ください。)黒はこの結果、上辺の黒が孤立し一方的に攻められる石になりました。また左下隅で白がかけて来たのを出切って乱戦に持ち込もうとしましたが、白が下辺を捨て、左辺で黒のタネ石を取ってここで黒の投了となりました。ちょっと一力遼NHK杯戦選手権者の打ち方に誤算があったようで、一方的な結果になりました。井山裕太三冠王も一時期の7冠王から3冠にまで後退しましたが、再婚されてから調子が戻って来たようです。
NHK杯戦囲碁 井山裕太三冠王 対 張栩9段(準決勝第2局)
本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が井山裕太三冠王、白番が張栩9段の対戦です。対局が動いたのは右上隅で黒が当てたのに白が当て返して、黒の実利と白の厚みのワカレになりました。ここで白は右辺を開くかと思ったら、張栩9段としては珍しく右上隅の黒を押して行って右辺の模様と左辺の模様を合体させようとしました。黒がそうはさせないと中央と左辺の白を割っていった時、白は黒の壁に切りを入れて、上辺での策動を狙いました。これに対し黒は上辺を受けずに中央の黒を伸びきりました。これが好判断で、白はすぐ上辺に手を付けて行きましたが、大きな戦果は無く中央の黒を切り離したぐらいで、ここで黒がリードしました。その後左下隅と下辺と中央を絡めた戦いになり、黒が地を頑張ったので、白としては中央の黒を取ってしまわないと勝てなくなりました。しかし中央の白の壁にも断点があり、また右辺に取り残されていた黒1子も最後に働いてきて黒がしのぎ、地合では黒が15目程度のリードとなり、白の投了となりました。これでNHK杯戦の決勝戦は3年連続で井山裕太三冠王と一力遼8段の対戦になりました。
NHK杯戦囲碁 一力遼NHK杯選手権者 対 高尾紳路9段
本日のNHK杯戦の囲碁は、一力遼NHK杯選手権者と高尾紳路9段の対戦です。いやー、本当に囲碁を知ってて良かったという戦いの連続の面白い一局でした。右下隅で黒が下辺を2線に這ったのに白が手を抜き左上隅を打ちました。すかさず黒が跳ね上げ、白が押さえたのに黒が切って、いきなり戦いになりました。この戦いでは黒が下辺で忙しく、中央を打つ余裕が無く、黒5子を取られてしまいました。黒はこの損を取り返すには左下隅の白をいじめるかあるいは取ってしまわないといけなくなりました。これに対して白は最悪左下隅は捨てても締め付けて厚みを築ければいいという感じで気楽でした。黒は必死に頑張り最強の手や好手を連発し、結局白13子を取り、かつ中央もそれなりにいい形で顔を出せ、黒が頑張り切りました。しかし白も上辺の地模様が大きくなり、ここのまとまり具合が勝負になりました。白はそこで目一杯囲う手では無く、これぐらいで勝ちですよ、という囲いの手を打ちました。すかさず黒は上辺の白に付けて行きました。そこで白が反発したのでここでものっぴきならない戦いになりました。しかし、黒は右辺も頑張り、また白とのお互いに眼の無い石同士の戦いも、ぎりぎりの所で制し、黒の中押し勝ちになりました。一力遼NHK杯選手権者はこれまでNHK杯戦に4回出場し、全て決勝まで勝ち進んだという素晴らしい成績です。