宇宙家族ロビンソンの”The Forbidden World”を観ました。ロボット星から脱出したジュピター2号を、核ミサイルが追ってきます。かろうじて別の星に急接近して、核ミサイルをその星に当てて回避できましたが、爆発の衝撃でナビゲーションシステムが破壊され、ジュピター2号はその星に不時着します。ドクター・スミスがまずロボットを様子を探りに出しますが戻らず、その責任を取って今度はドクター・スミスが外に行きますが、やはり戻ってきません。ウィルが2人を探しに行くと、突然鳥の化け物みたいなのと、この星の原住民みたいなのが出てきてウィルを捕まえます。ロボットとドクター・スミスもやはり捕まっていました。その現地人はどこかに連絡を取って指示を仰ぎますが、ウィルは通信の画面に出てきた男が、その現地人とそっくりな事に気がつきます。何故か見張りは手薄で3人は逃げ出すことが出来ましたが、ドクター・スミスはその原住民の飲み物らしきものをがぶがぶと飲んでしまいます。実はそれが液体爆弾で、原住民はそれでジュピター2号を爆破しようと考えていました。ウィルが見破った通り、原住民は沢山いる訳ではなく一人が多数を演じていただけでした。ウィルはその原住民から液体爆弾を中和する薬をもらってドクター・スミスに飲ませて一件落着です。
次週は雪男で、確か原子力潜水艦シービュー号の第4シーズンに出てきたのの使い回しだと思います。
カテゴリー: Movie/ TV
宇宙家族ロビンソンの”The Ghost Planet”
宇宙家族ロビンソンの”The Ghost Planet”を観ました。第2シーズンの第3話ですが、このシーズンが始まってやっとまともな面白い話に巡り会いました。結局また宇宙をさすらうことになったジュピター2号は突然「着陸するように」という英語の通信を受信します。それが地球からだと信じこんだドクター・スミスは、ジュピター2号をその星に向けます。そのうちジュピター2号はコントロールを失い、その星からの電波によって操られその星に着陸します。ドクター・スミスはロビンソン博士の制止も聞かず、その星の建物に入っていきます。そこで待ち受けていたのはその星のロボットだけでした。しかしドクター・スミスはジュピター2号の武器を全部渡せば財宝をやると言われて、まんまとその誘いに乗ってしまいます。しかしこちらのロボットに武器を運ばせて、それを向こうのロボットに引き渡した後、ドクター・スミスを待っていたのは、電子装置組み立ての強制労働でした。その星は巨大な電子頭脳が支配する星でした。その電子頭脳はこちらのロボットにも従うように言い、ロボットはそれに従ってウィルも強制労働に押しやります。しかしそれはこちらのロボットの芝居であって、ウィルとドクター・スミスを助け出します。一行は何とか電子頭脳の星から逃げ出すことが出来ましたが、しかし今度はその星から核ミサイルが発射され、ジュピター2号を追いかけて来ます。ロビンソン博士はジュピター2号を反転させてその星に再度向かい、ギリギリで反転してその星にミサイルを当てて爆発させます。しかし、こちらのロボットに裏切られたと思えた時はいつものようにロボットのバッテリーパックを抜けばいいのに、とちょっと矛盾点を感じました。しかし、なかなか面白い話でした。
宇宙家族ロビンソンの”Wild Adventure”
宇宙家族ロビンソンの”Wild Adventure”を観ました。この回ではドクター・スミスの陰謀?がついに勝利を収め、一度はロビンソン博士とドンは地球に戻ることを決定します。しかし何故か訳の分からない緑色の女性が宇宙空間でサイレンのようにドクター・スミスを誘惑し、ドクター・スミスは催眠術にかかってしまったように宇宙服を着て外に出てしまいます。結局、ドクター・スミスを救助するために、最後の燃料を使ってしまい、地球には戻れなくなります。しかし、アルファ・コントロールと通信だけは出来、彼らがまだ生きていることを伝えることは出来ました。
この当時、宇宙家族ロビンソンとバットマンが同じ時刻に放映されていて視聴率を競っていたみたいです。しかしバットマンの方も設定を変更してスタートに失敗し、宇宙家族ロビンソンが視聴率を失うことはなかったようです。
宇宙家族ロビンソンの”Blast Off Into Space”
宇宙家族ロビンソンの”Blast Off Into Space”を観ました。このお話から第2シーズンでカラーになります。いきなりジュピター2号は非常に激しい地震に襲われます。ジュピター2号の燃料を採掘に出かけていたドンやドクター・スミス、ウィルとロボット達の所にも地震が起きますが、そこにいきなり地底の底から、西部の49ersの格好をした山師が登場します。その男はコスモニウムという、太陽の光を凝縮したような、あらゆるものに生命を吹き込む液体を採掘しており、地震は彼が仕掛けた爆薬によるものでした。しかし、結局その爆発は連鎖反応を引き起こし、ロビンソン一家の居た星は崩壊して宇宙の塵になってしまうことが予測され、ロビンソン一家は採掘した燃料でこの星を離れることを決意します。山師の方は実は宇宙船が故障しており、それを修理する部品を欲しがっていましたが、ドクター・スミスがコスモニウム欲しさに、ジュピター2号からスラスターという部品を盗んで山師に持って行きます。結局カードの勝負になって、その部品は山師に巻き上げられてしまいます。山師はロケットを修理してさっさと星を離れましたが、ジュピター2号はドクター・スミスが部品を盗んだせいで離陸がうまく行かず、危機に陥ります。しかし結局星が崩壊してその重力が無くなったため、ジュピター2号はようやく何とか宇宙空間に出ることが出来ました。そういえば、第1シーズンの最初の頃に出ていた宇宙猿のデビーが、長らく行方不明(?)で登場しませんでしたが、この回で突然復活します。
宇宙家族ロビンソンの”No Place to Hide”
宇宙家族ロビンソンの”No Place to Hide”を観ました。放送開始前のおそらくTV局のお偉いさん説得用に作られたパイロット版で未放映です。設定が本番とは違っていて、ジュピター2号ではなくジェミニ(ジェミナイ)12号になっています。また、ドクター・スミスとロボット(フライデー)は登場しません。宇宙船は従ってドクター・スミスが密航したことによって軌道が狂って迷子になったのではなく、途中で小惑星帯にぶつかって宇宙船がダメージを受け、見知らぬ惑星に不時着したということになっています。その後の話は第1シーズンに登場した話ばかり、というか第1シーズンがこのパイロット版の映像を使っているのであり、アーウィン・アレンお得意の使い回しです。第1シーズンで、ジュピター2号が不時着した星が急に寒くなるということでロビンソン一家がチャリオットで南の方に脱出する話が何話かありました。その時何故か臆病な筈のドクター・スミスが一人ジュピター2号に残るのですが、その理由はこのパイロット版のフィルムを使うのにドクター・スミスが映っていないというだけのことでした。
ドクター・スミスとロボットを入れたというのは、ある意味大正解で、善人ばかりのロビンソン一家とドンだけでは話が単調になったと思います。しかし、ドクター・スミスは両刃の剣でもあり、彼の参加によってシリアスSFだった筈がドタバタ喜劇になってしまったということも否めません。
ともかくこれで第1シーズンは全部観終わりました。次からカラーの第2シーズンになります。
宇宙家族ロビンソンの”Follow the Leader”
久し振りに宇宙家族ロビンソンの”Follow the Leader”を観ました。今回は珍しくロビンソン博士がメインの話で、洞窟の中で例によってドクター・スミスがレーザーガンを落としてしまい、それを二人が回収に行っている時に地震が起き、ドクター・スミスはロビンソン博士を見捨てて逃げてしまいます。洞窟の中には、肉体が朽ちてしまったエイリアンがいて、ロビンソン博士の頑強な体を乗っ取ろうとします。ジュピター2号に戻ったロビンソン博士はエイリアンの魂に操られ、全員にジュピター2号の燃料の製造装置の作成を徹夜でやるように命じます。色々あってエイリアンはジュディーやペニーを騙して自分の手下として使い、ジュピター2号を発進させようとしますが、ウィルがその嘘を見抜きます。ウィルが邪魔になったエイリアンはウィルを崖の上から深い谷底へ突き落とそうとします。しかし最後に父親の顔を見せて欲しいとウィルが頼み、”I love you dad!”とウィルが叫ぶと、ロビンソン博士は激しい動揺の後、自分を取り戻し、エイリアンの魂であるマスクを谷底に投げ捨てます。愛はすべてに勝つ、というある意味陳腐なオチでした。
これで第1シーズンは終わりです。第2シーズンからはカラーになりますが、その前にオマケで付いている、ドクター・スミスが登場しないパイロット版を観ます。
宇宙家族ロビンソンの”A Change of Space”
宇宙家族ロビンソンの”A Change of Space”を観ました。
突然出現した謎の宇宙船にウィルが乗り込んだらそれはいきなり出発し、光速の2乗のスピードで宇宙を飛び、また戻ってきます。宇宙船から出てきたウィルは、ロビンソン博士とドンをはるかに超える知性の持ち主に変身していましたが、そんなウィルにモーリーンとロビンソン博士は戸惑いを隠せません。そこに例によってドクター・スミスがしゃしゃり出て、自分もウィルみたいになれればというのと、その宇宙船で地球に帰れないかと言うことで、スミスも宇宙船に乗り込み、ウィルと同じように光速を超える旅をして戻って来ます。しかし、出てきたスミスはヨボヨボの老人になってしまっていました。ウィルは責任を感じ、宇宙船の設定を逆にして旅をすれば元に戻るのではと考え自分自身を実験台にします。ウィルが宇宙にいる間に、その宇宙船の持ち主であるエイリアン(原子力潜水艦シービュー号に出てきた半魚人)が現れ、宇宙船をすぐ戻すように言います。その内ウィルが戻り、無事に元のウィルになっていました。ウィルはエイリアンにドクター・スミスを元に戻してくれるように頼みますが、エイリアンは一行の王がスミスだと思い、スミスを連れ去って宇宙に消えます。一行はスミスの墓標を作ってスミスを偲びましたが、やがてスミスは戻ってきて元の姿になっていました。エイリアンはウィルが頼んだ優しさを理解し、スミスを元に戻したのでした。しかし半魚人がエイリアン…相変わらず使い回しのアーウィン・アレンでした。
宇宙家族ロビンソンの”Lost Civilization”
宇宙家族ロビンソンの”Lost Civilization”を観ました。今回はドクター・スミスは最後にちょっと出るだけです。ロビンソン博士とドンとウィルは飲料水を求めてチャリオットで遠征に出かけます。途中で火山の噴火に出くわします。それを回避した後、気温が上がりはじめますが、チャリオットの空調が動きません。昨晩ドクター・スミスがチャリオットの空調の部品を盗んで自分の部屋の空調に使ったためでした。暑さを避けてチャリオットの空調を修理するために一行は大きな洞窟に入ります。ロビンソン博士とドンが修理している間にウィルとロボットは洞窟の奥に進みますが、そこで地震が起きて、井戸のような穴にウィルが落ち、その後ロボットも落ちます。二人でその中を調べていると、それは信じられないような地下帝国で、二人はジャングルの中に眠っている少女を見つけます。ロボットがウィルにその少女にキスするように言い、そうすると少女は目を覚まし、自分は王女であると言います。そしてウィルに自分の軍隊を見せようとします。それは何千年も前から計画されていたものであり、宇宙全体を征服しようとする狂気に満ちた計画でした。ウィルの王女へのキスがその計画を発動させてしまいます。しかも最初のターゲットは地球です!結局色々あって地震を利用してその王国の装置を壊し、追いかけて来たロビンソン博士とドン、ウィルとロボットはその王国を脱出します。王女は再び眠りに入り、再度誰かがやってきてキスで目を覚まさせてくれるのを待つと言います。ちょっと王女に心が残るウィルでした。
宇宙家族ロビンソンの”All That Glitters”
宇宙家族ロビンソンの”All That Glitters”を観ました。タイトルは、All that glitters is not gold. で「光るものすべてが金ではない」ということわざの略。ドクター・スミスが宇宙の警察に追われていた大泥棒のオーハンから、触るものすべてをプラチナに変えられる不思議なリングを奪い取ります。で、そこから先はギリシア神話のミダス王の話そのもので、最初は触るものすべてがプラチナに変わって喜んでいたのですが、食べるものも飲むものもすべてプラチナに変わってしまい、何も食べられなくなります。またミダス王は自分の娘を金の彫像に変えてしまいましたが、ドクター・スミスはペニーを間違ってプラチナに変えてしまいます。しかし今回のドクター・スミスはそこからが殊勝で心から自分がやったことを悔い、ペニーをなんとか元に戻してくれるようリングの霊みたいなのに頼みます。ドクター・スミスが反省しているのを見て取った霊がペニーを元に戻して、リングもドクター・スミスの首から取れて一件落着。
宇宙家族ロビンソンの”Space Croppers”
宇宙家族ロビンソンの”Space Croppers”を観ました。何というか第1シーズンの中で最悪の話でした。まず第一に、原子力潜水艦シービュー号に出てきたのとまったく同じ顔をしている「狼男」が登場します!地球から何光年も離れた惑星に、狼すらいないのに狼男です。しかも更に変なのは、狼男はある意味どうでも良い付け足しの設定になっていること。突然ロビンソン一家の住む星にやってきたエイリアンの一家は、おそらく寡婦と、妙齢の娘と、言葉をしゃべれない息子で、変な植物を育てています。実はこの息子が満月の時は狼男に変身し、娘は何と魔女です。ドクター・スミスは意外な所で女たらしの才能を発揮し、寡婦を口説きます。最初はけんもほろろだったのが、そのうちチヤホヤしてくれるドクター・スミスを気に入り、結局二人は結婚することになります。ドクター・スミスの真の目的は当然地球に帰ることでしたが、目的地は別の星で、ドクター・スミスの目論見は外れます。結局、一家の正体が分かり、また彼らが育てていた植物は食人植物で、ロビンソン一家を最初からエサにしようとしていたことが分かり、ドクター・スミスがほうほうの体で逃げ出して一件落着という話です。もはや初期のシリアスな調子は影を潜め、ドクター・スミスがひたすら目立つドタバタコメディーになってしまっています。ただ、全体の「宇宙家族ロビンソン」の印象はそっちの方が多いと思います。