NHK杯戦囲碁 蘇耀国9段 対 結城聡9段

本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が蘇耀国9段、白番が結城聡9段の対戦です。布石での驚きは蘇9段が2連星に対し結城9段は何と両三々!初めてみたいです。ただ結論としてはやはり結城9段らしくなかったです。黒は両方の三々に肩付きし、左下隅で白が3線を張ったのに断点を継がずに右下隅を小ゲイマに構えました。白はすかさず出切って行きましたが、そういう展開になるのであれば右上隅は黒の厚みが働くことになりました。白は下辺の黒を圧迫して中央に厚みを築きましたが、かなり薄く黒からあちこちで覗きを打たれて、棒石にされました。また白から下辺に利かしに行ったのにじっと中央を継いで頑張ったのが好手で白を切断する手を残し、実際に後で実現しました。白は2つの弱い石を凌がねばならず、この辺り黒のペースでした。黒にとって逸機だったのは左上隅で押しを決めなかったことと右辺で覗きを打ってからすべって地に走ったことで、中央を補強していれば黒が優勢だったと思います。白は右上隅方面と絡めながら中央の黒を攻める展開になり、形勢を盛り返しました。しかし右辺で利かしを打ち惜しみ性急に中央の黒の切断に行き劫にしようとしたのが準備不足であり、黒は劫にせず敢えて中央を切らせて打ちました。白の包囲網は右辺で欠陥があり、黒は白を切り離しました。そうなると中央の黒のダメは6つ、右辺の白は4つで攻め合いは白の負けで手を延ばすことも出来ませんでした。ここで白の投了となりました。きちんと準備してから劫に行けば劫材は白の方が多く有望だったと思います。

Wikipedia編集情報

Wikipediaの砥石の項の「分類」の所を丸々追加しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%A5%E7%9F%B3#%E5%88%86%E9%A1%9E

また、「革砥」の項、ほんの数行しかありませんでしたが、全面的に書き直しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E7%A0%A5
こちらは各国語のページの中で、一番情報量が多いです。