本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が三村智保9段、白番が安斎伸彰8段の対戦でした。最初に局面が動いたのが左下隅から左辺で、黒がかかりっぱなしの石を放置して、白がかけて来たのにも受けず、白が小さく取るのではなく、左辺上方の黒に付けて大きく取ろうとし、更に左辺から中央に飛んで完全に地です、と主張してから黒が動き出したのがどうだったんでしょうか。結局左辺の中で生きるスペースは無く、黒は下辺から利かして左辺を捨てようとしました。しかし白はその利かしに来た石も含めて大きく攻めようとしました。結局白は左辺の黒だけでなく、下辺左の黒2子も取り、さらに中央で黒3子を取っているということになり、40目程度の地と中央に素晴らしい厚みが築けました。これに対し黒は下辺で1子噛み取って下辺右側を地にしましたが、これの収支は明らかに白が上回り優勢になりました。ただ黒は先手は取ったので、上辺右の2線に潜行していた石から一間飛びし、白2子を攻めました。これに対し白は右辺に打ち込み、どちらかがしのげればいい、的な感じで打ちました。しかしその後の折衝で結局白は両方を逃げ出すことになり、中央と上辺の黒とのねじり合いになりました。黒は上辺右からの白を攻立てましたが、ここで左下隅方面で得た厚みが十分働き白は連絡することが出来ました。そうなると中央の黒に眼が無く、右辺の白との攻め合いを目指すことになりました。しかし中央の黒は既にかなりダメが詰まっており、攻め合いは3手ぐらい白が勝っていました。黒は何とか劫には持ち込めましたが、中央に匹敵する劫材は無く、また手数で余裕がある白に冷静に劫材を消され、結局中央を全部取られて黒の投了となりました。前半で左下隅方面に非常に強い厚みを与えた盤面で、ねじり合いの碁にしたということで、三村9段の打ち方に無理があったように思います。
NHK杯戦囲碁 三村智保9段 対 安斎伸彰8段(2023年1月22日放送分)
返信