三遊亭圓生の「真景累ヶ淵~お久殺し」

jpeg000 152今日のお噺、三遊亭圓生の「真景累ヶ淵~お久殺し」。
豊志賀が死んで、新吉は弔いを済ませ、21日間は怖いのでお墓参りをして殊勝に過ごす。ところがそのお墓参りに、お久もやってきて、あの寿司屋で連れて逃げてくれるという約束はどうなったのかと問いただす。そこで焼けぼっくいに火が付いて、新吉はお久と駆け落ちすることを約束し、二人でお久の叔父さんが下総の羽生村にいるということなので、そこを目指す。道中二人は夫婦になったが、後一歩で羽生村に着くという時、昔、累(かさね)という女が鎌で殺されたという累ヶ淵という場所にたどり着いた所、雨が降り出し、お久が濡れた草に足を滑らせて、川原を転げ落ちてしまう。お久は草の中に放置してあった鎌で膝の下をざっくりと切って歩けなくなってしまう。新吉は、お久を介抱するが、お久は新吉が不実な男だとなじり、そのうち自分を捨てて逃げてしまうだろう、と言い出す。いつの間にかお久の顔が豊志賀と同じく顔の半分が腫れ上がったひどい顔になっている。びっくりした新吉は、思わず鎌を取ってお久に切りつけ、お久を殺してしまう。殺してしまうとその顔は普通のお久の顔に戻っている。新吉は逃げようとするが、やくざ者の土手の重蔵という男が一部始終を見ていて、新吉に組み付いてくる。しばらくもみあった二人だったが、そのうち雷が鳴り出し、重蔵は雷が大の苦手だったので思わず手を離す。やっと逃げ出した新吉は、灯りがついた家が見えたのでそこに飛び込む。しばらくすると、そこの家の主人が戻って来たが、それは重蔵の家だった。新吉は旅の者のふりをして一夜の宿を頼むが、重蔵と新吉は結局兄弟分の契りを交わす。重蔵は実は新吉だと気がついていて、お久殺しを正直に話すように強要する。仕方なく新吉は豊志賀との因縁とお久とのこれまでの話をする。結局、新吉は重蔵の家に住むことになる。とこういう噺です。「真景累ヶ淵」はまだ続きますが、取り敢えずここまでで止めておくことにします。

白井喬二の「富士に立つ影」[7](運命篇)

jpeg000 162白井喬二の「富士に立つ影」第七巻、運命篇読了。
前巻の最後で、佐藤兵之助に斬り殺されそうになったお園は、兵之助の元から身を隠すことを条件に命を助けてもらい、一人で男の子を産んで、兵吾と名付け、女手一つで育てていきます。
一方、日光霊城審議から十年が経ち、その時に約束した熊木家と佐藤家の三度目の対決の時がやってきます。熊木公太郎は昌平校の武術師範になっており、佐藤兵之助は調練隊の隊長になっています。しかし二人の対決は、思わぬ展開から斬り合いとなり、物別れと終わってしまいます。
その結果を知った熊木伯典は気を落として、死の病の床に就いてしまいます。公太郎は、その伯典を救わんとし、猿回しの助一に、御殿医玄融を連れてきて伯典を診てもらうように頼みます。玄融は、百両あれば診てやるといい、助一は玄融の囲い女の家から百両を盗み出し、玄融を伯典の元に連れてきましたが、時既に遅く、一足違いで伯典は死んでしまいました。
助一の盗みは公儀の知る所となり、助一は捕まって伝馬町で斬首されそうになります。危ない所で馬に乗った公太郎が駆けつけ、助一を助け出して江戸を逐電します。この公太郎と助一の追捕を命じられたのが、他ならぬ調練隊の隊長佐藤兵之助で、兵之助は行き先を調べるのに苦労しますが、とうとう筑波山麓に隠れ潜んでいることを探し当て、ついに両者は再び相まみえます。ここで兵之助の部下が鉄砲で公太郎を撃ち、さしもの好漢公太郎もついにここで命を落とします。

裾野篇 江戸篇 主人公篇 新闘篇 神曲篇 帰来篇 運命篇 孫代篇 幕末篇 明治篇 総評