白井喬二の「大衆文学の論業 此峰録」を読了、といっても斜め読み。白井喬二自身の文学に関する論考と、色々な評者の白井作品や白井自身についての論考を集めた本です。白井に関する研究書はほとんどというか皆無に近いので貴重です。この本を読んで、白井が始めたと言って良い「大衆文学」が、今やまったく堕落した別物に変わり果てたことを嘆かざるを得ない気持ちです。白井が一番活躍した大正末期から昭和初年の頃というのは、「エログロナンセンス」の時代ですが、白井は「ナンセンス」に関しては人後に落ちませんが、「エログロ」に関してはまったく痕跡も白井の作品には見ることができません。(戦後の作品は除く)同じく「大衆文芸」の同人であった国枝史郎がしばしば「グロ」に走っているのとは対照的です。
後は白井がいわゆる「歴史小説」に否定的なのも面白いです。どんなに考証をしっかりやろうと、所詮「歴史」はその時々の為政者によって都合良く作られたもので、真実ではない、という認識です。
また収録された白井の作品の中で、「大衆文学百首(短歌)」が白井の本音が透けて見えてちょっと面白いです。いくつか引用します。
・読む者が多ければよしと そは然り だが大衆文学はそこが落とし穴
・真善美の 真を事実のことと思うか べったらやたら歴史小説栄ゆ
・圭三の「私の秘密」に出でたるに 元気おどろくの便り殺到 よぼよぼと思いおりしか
・机龍之助 武蔵は 歌舞伎に適すれど わが公太郎は適せず そこを見てくれ
・映画 テレビの 富士に立つ影の不できさに 愚鈍のわれも怫然としぬ
・戦死せし山中貞雄をしのぶかな 盤嶽の一生 あの巧さ 良心 映画のふるさと
・一生に一度の豪語いわしめよ われ一人書きおらば 形相はもっと変わっていたろうと
・振りむけば ノコギリ山の春霞 思い出の山 その独楽勝負
・若かりき 富士は愛鷹裾野原 この裾野原に立ちし日のユメ
ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽
ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽/ Chichoraku