白井喬二の「兵学大講義」

jpeg000-2白井喬二の「兵学大講義」を読了。1924年(大正13年)1月にサンデー毎日に掲載され、12月に玄文社から刊行されたもの。この1924年こそは、白井喬二の「傑作の森」の年で、実におびただしい作品が書かれており、「富士に立つ影」も「新撰組」もこの年に連載が始まっています。
お話しは、藤堂高虎に仕えて勇名をはせた軍学者の諏訪友山が、年を取って信州に引っ込んでいましたが、由井正雪の謀反を軍学の力で察知し、江戸に出てきて、弟子で幕府の兵書館である「勾律館(こうりつかん)」を管理している大村春道と協力し、同じく軍学者である由井正雪と軍学の戦いを交わすものです。この時代、時代小説というとチャンバラが主流でしたが、「新撰組」の独楽勝負、「富士に立つ影」の築城術と同じく、チャンバラではなく軍学の勝負とした所が、白井喬二の面目躍如です。(白井喬二はもちろんチャンバラものもたくさん書いています。米子中学の時剣道部に所属し、中学の時に剣道二段を取っている達人です。)この「軍学の戦い」が実に面白く、お互いに相手を騙したと思ったら、逆手を取って騙し返して、と丁々発止の勝負が続きます。最後は、由井正雪の仲間であった丸橋忠弥が、軽率にも資金調達にあたって謀反のことをしゃべったため、謀反が幕府の知ることになり、いわゆる「由井正雪の乱」となって失敗するのは歴史通りです。

白井喬二の「兵学大講義」」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽

  2. ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽/ Chichoraku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA