本日のNHK杯戦の囲碁は黒番瀬戸大樹8段、白番が河野臨9段の対戦。これまでの2人の対戦成績は河野9段から見て4勝3敗とほぼ互角で、トップ棋士の一人である河野9段にほぼ互角というのはすごいと思います。対局は4隅すべて小目でしかもその全てでかかってという、ありそうであまりない布石でした。右上隅の攻防が焦点になりましたが、攻められている白が黒1子を取ってはっきり活きにいったのに対し、黒がその1子を逃げ出した打ち方が疑問で、白はうまく立ち回って中央と上辺を見合いにしたのが上手く、結局黒は中央に一手入れる間に上辺を突き抜かれ、眼二つで活きなければならなかったのは非常に辛く、形勢は大きく白に傾きました。黒は中央を押して行って厚みを築き、左辺の白に打ち込んでいきました。しかし白の1子のしのぎは容易で、簡単に地をもって治まりました。しかし、白が逆に打ち込んでいった黒1子を攻めにいったのがある意味打ち過ぎで、狭間をつかれて逆襲され、黒は左辺を分断し、左下隅にも利かすことが出来て、先手で切り上げ下辺の黒模様を盛り上げる手に回っては、黒がかなり挽回しました。しかしまだそれでも白が優勢だったと思いますが、寄せで河野9段は形勢を楽観していたのか、手堅い手を打ち過ぎました。中央の黒には薄みがあり、白はそこを追及してうまく得を図ることが出来た筈ですが、実際には黒がうまくまとめて8目程のいい地をもって治まりました。結果として黒の半目勝ちという大逆転劇でした。勝ち碁をきちんと勝ちきることがいかに難しいかを如実に示した一局になりました。