PENTAX K-1到着

K-1_K-5IIsPENTAXのフルサイズデジタル一眼レフのK-1が到着しました。左がK-1で右がK-5IIsです。写真で見ると大きさはそれほど変わらないようにも見えますが、手に持つとずっしりと来ます。操作系で、前ボタン、後ろボタンに加え、もう一つボタンが追加になったので、これで絞り、ISO値、露出補正を行うことができて便利です。別売りのImage Transmitter 2も購入済みで、早速テザー撮影をやってみようとしたのですが、ソフトのアップデートが必要でまだアップデーターが公開されていないようです。

小林信彦の「衰亡記」

小林信彦の作品で、最初に直木賞候補になった「衰亡記」が「唐獅子惑星戦争」に収録されていたので、古書で取り寄せて読みました。読んでみたら、小林信彦の父親が亡くなる時の話で、「監禁」に含まれる「川からの声」とほぼ同じ内容でした。また、「日本橋バビロン」にもこの時のことが出てきますので、短期間に同じような話を3回読まされました。読んでみて、何故これが直木賞候補になったのか(内容が悪いというのではなく、直木賞的な大衆的要素が少ないという意味で)不思議でした。

小林信彦の「夢の砦」

jpeg000 29小林信彦の「夢の砦」を33年ぶりに再読。言うまでもなく、江戸川乱歩に見いだされ、宝石社でヒッチコックマガジンの編集者となり、最後はその宝石社を追われた小林信彦自身の経験が元になっています。ですが、単純な自伝的小説ではなく、主人公の前野辰夫からは小説家としての要素は取り払われ、その代わりに川合寅彦という人物がその面を担います。それどころか、ヒッチコックマガジンの編集長の中原弓彦自身も登場する三重のこみ入った構造になっています。また、小林信彦がヒッチコックマガジンの編集長になるのは1959年ですが、この小説では舞台は1961年に移されています。これは、1959年を舞台にすると、どうしても60年安保を扱わざるを得なくなるからだと作者が説明しています。この1961年、私にとっては生まれた年なのですが、一種独特の、あらゆる分野で新しい才能が登場し、毎日がお祭りのような熱気を帯びていた時代だったようです。そういった時代の熱気に煽られるように、主人公の前野は、雑誌の成功に留まらず、広く同時代の文化人の「夢の砦」を作ろうと奔走します。小林信彦の処女作の「虚栄の市」とも重なる部分があり、赤坂の草月会館でのイベントがどちらにも登場します。この小説の一番優れている点は、1961年~64年のそうした時代の雰囲気と街の風俗がきわめて生き生きと描写されていることだと思います。ただ、物語の結末が、川合寅彦は成功の道を歩むものの、前野辰夫の方はその後が見えないある意味暗い終わり方をしていて、読後感のさわやかさがなくなっているのは残念な点です。それでも、「虚栄の市」に比べれば、登場人物に含ませた「毒」はかなり少なくなっています。もう一つ興味深いのは、作中で赤星プロとして出てくる、芸能プロの渡辺プロと小林信彦の関わりで、最初は渡辺プロの批判をしていたことは(これはどこまで事実なのかわかりませんが)初めて知りました。小林信彦は後に渡辺プロのブレーンとなって、クレージー・キャッツの映画のギャグの監修をしたりしていますので、どこかで和解したのでしょう。

ハクビシン

hakubishin01
以前、野鳥用のエサ台を設置していて、そこにリンゴを置いていたら、近所の方から、夕方にタヌキみたいなものがリンゴを漁っている、という情報をいただき、待ち構えていたら、やってきたのはハクビシンでした。知らないうちに、人家の屋根裏などに住み着いているみたいです。元々は、中国南部・東南アジアなどから持ち込まれた外来生物ですが、最近多摩川周辺で目撃情報増えているみたいです。

ダイゼン

daizen02daizen04daizen04-2daizen07
チドリの仲間のダイゼンです。和名は、宮中での食事を司る大膳職にて、特に美味な食材とされた所からついたそうです。日本には春と夏の2回、渡りでやってきますが、夏羽になると顔、胸部、腹部まで真っ黒になります。ムナグロと良く似ていますが、干潟にいるのは大抵の場合ダイゼンです。ムナグロに比べると頭の模様が薄いのと、脇腹が黒くなっているのがダイゼンの特徴です。ゴカイ類や昆虫を食べます。写真はいずれも谷津干潟にて撮影したものです。

セグロセキレイ

seguro-sekirei-0708121segurosekirei04
ハクセキレイ、キセキレイと並んでセキレイの仲間のセグロセキレイです。ハクセキレイ、キセキレイと激しい縄張り争いをするみたいですが、ハクセキレイに比べると見かける頻度は落ちます。基本的に水辺にいます。

NHK杯囲碁 謝依旻女流本因坊 対 瀬戸大樹八段

jpeg000 28
本日のNHK杯戦の囲碁は謝依旻女流本因坊と瀬戸大樹八段の一戦。謝依旻女流本因坊は、女流名人九連覇を達成し、女流のNo.1です。対する瀬戸大樹八段は、棋聖戦リーグ1期、本因坊戦リーグ3期在籍の実績を持つトップ棋士です。ちなみにこの2人と高梨聖健八段は、Monotoneという歌手ユニットを結成しています。対局は、黒の謝女流本因坊が序盤早い段階で、下辺に踏み込んだ白をツケコシで分断に行き仕掛けます。(余談になりますが、早碁に強い棋士は、概して仕掛けが早いようです。例えば結城聡九段など。)複数の石がからみ合った戦いになりましたが、黒が終始攻勢を維持して寄せに入りました。地合だけなら細かい碁でしたが、黒は白の大石に劫で寄りつき、白は連絡だけの手を打たされ、黒が劫を解消して、ここではっきりと黒リードになりました。終わってみれば、黒の三目半勝ちでした。