白井喬二の「中江藤樹・孔子」(東亜英傑伝6)を読了。全体の2/3が中江藤樹編です。中江藤樹は近江聖人と呼ばれた日本の陽明学の祖で、熊沢蕃山の先生です。戦前の修身の教科書には必ず登場していた人物です。喘息を患ってわずか40歳で死んでいます。大変な親孝行として知られた人で、子供の頃絵本でその逸話を読んだような記憶があります。ただ、全体としてはつまらないですね。中江藤樹の何が偉いのかがよくわかりませんでした。
T-maru's photo blog 書籍レビュー(特に白井喬二、小林信彦)、囲碁、音楽、昔のSF系TVドラマ、野鳥の写真などの話題をお届けしています。 This site offers review of books (especially of Kyoji Shirai and Nobuhiko Kobayashi), of music, old Sci-Fi TV dramas, topics related to Go (board game), and photos of birds.
「白井喬二の「中江藤樹・孔子」」への2件のフィードバック