白井喬二の「西郷と勝安芳・孫文」(東亜英傑伝8)を読了。「西郷と勝安芳」は当然江戸無血開城の両立役者の西郷隆盛と勝海舟の伝記ですが、西郷隆盛が薩摩藩によって三度も島流しにされていたとは知りませんでした。それも一度目の島流しの理由がひどくて、禁漁の山で猟をして猪を捕り、そればかりか明かり代わりに立木に火を付けたらそれが山火事になってしまったからというもの。西郷どんとは思えないようなドジな理由です。(今Webで調べて見たらこの時流されたのは台湾で、そこに子孫を残したという伝説もあるみたいです。出典は入江晩風の「西郷南洲翁、基隆、蘇澳を偵察し、『寛永4年南方澳に子孫残せし物語』」みたいです。)しかしそうはいっても、明治維新という大革命が、江戸での戦争という最悪の事態を免れたのは、何といっても両雄のお陰です。
「孫文」は何と言おうか、時局迎合的です。この東亜英傑伝の8巻の中に、孫文、汪兆銘、袁世凱の3人が登場しますが、どれを取ってもたぶん日本から見た都合のよい視点で描かれていると思います。
ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽
ピンバック: 白井喬二作品についてのエントリー、リンク集 | 知鳥楽/ Chichoraku