ウルトラマンタロウの「逆襲!怪獣軍団」を観ました。タロウがベムスターにやられ、ただでさえやばい状況に、ヤプール人はサボテンダーとベロクロンまで投入します。これに対して大和田獏が演じる熱血教師(この時代の流行ですね)が、かなり無謀ながらロープをベムスターの角にかけてベムスターに飛び乗り、ナイフで目の周りを刺す、ということで一応のダメージをベムスターに与えます。その隙にZATが特殊な爆弾をベムスターがエネルギー源を吸収する腹部に打込み、ベムスターは半死になります。タロウはサボテンダーを倒し、ZATは何と自分達だけでベロクロンを倒してしまいます。少なくともZATはTACより強い?そういう訳で今回タロウは1/3しか活躍しておらず、後は大和田獏の熱血教師とZATが活躍するという話でした。何となく大和田獏がベムスターと戦うシーンって、アイアンキングで石橋正次が敵のロボット(?)と戦うシーンを思い出しました。あちらもロープが多用されていました。アイアンキングって、1分間しか活動出来なくて、敵を倒すのって大体石橋正次の方という変なヒーローでした。