本日のNHK杯戦囲碁は、黒番が瀬戸大樹8段、白番が山下敬吾9段の対局でした。毎回NHK杯戦では独創的な布石を見せてくれる山下9段ですが、今回は6手目で右下隅の黒に下辺5線から大ゲイマにかかる、という手を見せてくれました。碁は途中までは白が厚みで勝負していて、中央の黒を攻めながら地を付けていましたが、白が左下隅の黒を攻めたのに手を抜いて黒が逆襲に転じ、中央と左辺の黒を切って、白は両方が活きておらず、厳しい局面になりました。しかし白は苦心しつつも両方を何とかしのいだ結果、また中央の黒の薄みが残って大ヨセは白が主体で打ち回し、右上隅でも結構白が食い込んで地を増やし、最後は黒の投了となりました。