NHK杯戦囲碁 王銘エン9段 対 趙治勲名誉名人

本日のNHK杯戦の囲碁は、年度が変わって第66回の一回戦です。黒番が王銘エン9段、白番が趙治勲名誉名人、そして解説が井山裕太7冠王と第一回戦から豪華な顔ぶれです。
布石は両方が2連星という、最近では割と珍しいかと思います。AIの影響で星に対してはいきなり三々に入るのが普通になり、それを嫌って星を避ける棋士も多くなっています。黒が左上隅に上辺からかかった時、白は一間に低くはさみました。ここではさんだ白にケイマでかけていったのが王9段らしい打ち方です。白は上辺を2間に開き、黒は左辺から隅の白をはさみました。ここで白はケイマの黒にツケコシを打ちました。ここの折衝の結果、左上隅には大きな劫が残りました。それをにらみつつ黒は左下隅に肩付きをしましたが、白も我慢してじっと這って受けました。さらにその後黒は左下隅につけて行き、白がはねて受けた後黒はふくらみました。ここで白は下から当てたい所ですが、そうすると黒は上から当て返してこれを劫材にして左上隅の劫を決行する可能性があります。結局白は左上隅で劫を抜き、黒は当たりを決めて継がせた後左辺を手厚く伸び、白はさらに左上隅で黒1子を抜いて劫を解消しました。黒は左上隅で出られて困る所を押さえたので、白に先手が回りました。白は下辺の黒に打ち込んでいきました。これに対して黒は肩を付きました。白は一本中央に出た後、下辺を左に這って、その後右にケイマし、一応ほぼ活きるスペースを確保しました。その後黒は右辺の白に肩付きを打ち、中央を厚くしました。その後黒が右下隅から下辺にケイマして下辺の白の活きを促しましたが、白は手を抜いて、天元のケイマ右上にふわっとした手を打って黒模様の削減を狙いました。黒は手を抜いた下辺白の眼を取って中央に追い出しました。しかし白は黒の断点を狙いつつうまく中央に眼を作り、この辺りは白ペースでした。ただ中央下部に黒の厚みが出来たので、黒は上辺の白1子に付けていきました。白は普通は受ける所ですが、手を抜き、中央の1子から左に飛びました。黒は上辺を制し、白は更に中央を打ちました。しかしそれでも黒は中央の白を狙い、取られかけていた1子を引っ張り出しました。白は中央から右辺につながろうとはせず、却って左上隅の黒の断点を覗きました。黒は継がずに当てを打って反発しました。ここの戦いはのっぴきならないものになり、もっとも強くいけば攻め合いになる所でしたが、白は自重して左上隅と中央の石の渡りを打ちました。黒はしかし、その間に左下隅に利かした石に対し白が手を抜いており、そこを出ることにより白4子を取るという戦果を挙げました。分断された左上隅の白は白から打てば活きでしたが、白は手を抜いて上辺を打ちました。その後、白は中央の黒の分断を狙って劫を仕掛けました。この劫争いで、黒は損コウですが何手か劫材があったのですが、それを使わず右辺の白への劫材を打ちました。白は劫を解消して黒の大石を取りました。黒は右辺の白の穴を出ましたが、結局1線に打って右上隅とつながらなければならず、白から色々利くので右辺の白は活きており、黒の戦果としては大石を取られた損に見合わず、ここで黒の投了と成りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA