最相葉月の「星 新一 1001話をつくった人」

jpeg000 37最相葉月の「星 新一 1001話をつくった人」読了。小林信彦ばかり読んでいる所に、何故星新一なのかというと、これも小林信彦に関係あります。ヒッチコックマガジンの編集長だった小林信彦(中原弓彦)は、何度もショートショートの特集をヒッチコックマガジン上で行い、山川方夫のような純文学の作家にまでショートショートを書かせたりしています。いわば日本でショートショートを定着させたのが小林信彦(中原弓彦)で、その枠組みに乗ってショートショートを量産したのが星新一ということになります。小林信彦と星新一はそういう編集者と作家という関係だったのですが、未確認情報ですが、星新一が小林信彦を嫌っていたというのがあり、そのあたりのことが載っていないかと、この本を手に取りました。小林信彦自身はこの本に当時の回想を語る役どころで登場し、彼自身は星新一について特に含むところはないようです。星新一が小林信彦をどう思っていたかの記述はありませんでした。
星新一の歴史は、ある意味日本のSFの歴史でもあり、本書には日本SF黎明期の事情がよく書かれています。個人的に興味があったのが、小林信彦(中原弓彦)がヒッチコックマガジンを出した同じ年にSFマガジンを創刊した福島正実です。癖のあった人だと聞いたことがありますが、この本によってある程度福島正実の人間を知ることができました。
星新一自身について、個人的な思い出は、小学校高学年から中学生にかけてよく読んだということです。この本によれば、星新一の最初の文庫本が新潮社から出たのが、私が小学4年生の時ですから、星新一が一番売れていた時代と私が星新一を読んでいた時代は重なります。この本に出てくる星新一の珍しい長編「気まぐれ指数」も小学生の時読んだのを思い出し、懐かしかったです。ただ、星新一の作品については、中学生の時代に読んだのが最後で、その後40年読んでいません。不思議とあまりもう一度読みたいと思わない作家です。また、SFも私の小中学生の時代は日本のSFの全盛期だったと思いますが、いまやすっかり衰退してしまいました。星新一も今の子供はまだ読んでいるのか、疑問を持っています。
後、意外だったのは、新井素子が世に出る時に、星新一が高く評価して後押ししていたということで、これは知りませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA