本日のNHK杯戦の囲碁は、黒番が河野臨9段、白番が鶴田和志6段の対戦です。河野9段は棋聖戦の挑戦者に決まり、いつも安定して強いですが、今年は勢いを感じます。鶴田6段は24歳で、中部総本部期待の若手です。対局は全体に黒が実利、白が厚みという感じで進みました。中盤で黒は右上隅にまだはっきり活きていない一団を抱え、更に下辺では取り残されている黒一子をいつ動き出すか、という状況で、右下隅から跳ね出して白を2つに分断しました。全体に白が厚い碁形でこれらの石をどうやってしのぐのかと思っていました。まずは右辺の白をいじめて多少は右下隅がしっかりしたのですが、その代り白をはっきり活かしてしまったので、この辺りはどうなのかな、と思っていました。鋭い技が出たのは右上隅で、ここは白が通常とは異なる受け方をしていた所でしたが、まずは出を決めて、それによって生じた断点を2線に置いて覗きました。これが好手で、この手自体は白に取られますが、ハネが利いて上辺の白地を分断する手がかりが出来、なおかつ右辺からの黒についても若干ですが強くなりました。この後さらに黒は下辺を動き出しました。白は当然右辺と下辺の黒を分断したのですが、曲げではなくケイマで2つの黒を分断したのがある意味やりすぎですかさず黒が出切りを決めました。こうなると右下隅の白も眼がなく攻め合い含みの戦いになったのですが、白は黒の一子をかみとる代わりに黒の一団も活かすという妥協的な打ち方をしました。更に白は右辺の黒を攻めましたが、黒が右辺の5子を捨てて、白2子を取り込んだのが好判断で、単純な大きさでは黒5子の方が大きいですが、右辺は元々活きている所に多少地を増やしただけであるのに対し、黒は中央が厚くなりまた下辺とも連絡し、何より先手が取れて左辺に回れたのが決勝点でした。これで地合では黒が完全にリードしたため、白は単純な寄せ合いでは勝機がなく、黒の左辺の地に突入しました。しかし逆に黒は左辺の白地に置きを敢行し、下辺から左辺に展開する白全体を狙いました。結果として白は左辺で打ち込んだ石と元からの左辺の地が連絡しましたが、その代償で中央で白十数子を取り込まれてしまい、ここで投了となりました。河野9段のチャンスでの鋭い踏み込みと的確な形勢判断が光った一局でした。