落語、今度は志ん生と並んで昭和の名人と讃えられた桂文楽を聴いてみました。「素人鰻、よかちょろ、かんしゃく、夢の酒」です。桂文楽と志ん生は野球でいうなら文楽が王、志ん生が長嶋、文楽がアポロンなら志ん生がディオニュソスです。4つのネタはいずれも大ネタではなく小ネタですが、文楽らしさがよく現れていると思います。とくに「かんしゃく」は、文楽自身が大変なかんしゃく持ちだったそうで、どなる親父が昭和の親父という感じで絶品です。
T-maru's photo blog 書籍レビュー(特に白井喬二、小林信彦)、囲碁、音楽、昔のSF系TVドラマ、野鳥の写真などの話題をお届けしています。 This site offers review of books (especially of Kyoji Shirai and Nobuhiko Kobayashi), of music, old Sci-Fi TV dramas, topics related to Go (board game), and photos of birds.