未知谷から出ている国枝史郎の伝奇全集補巻に入っている「煉獄二道」を読了。国枝史郎の場合、全貌が未だに明らかではなく、今頃になって新発見の長篇が出てきたりするのは、喜ぶべきなのか、悲しむべきなのかわかりません。この「煉獄二道」は1930年に映画になっているようなので、今まで何故見つからなかったのか不思議です。物語は、天草の切支丹の話で、島原の乱で終わります。国枝史郎としては珍しく話に破綻がなく、筋立てとしても無理がなく最後まで行きます。波乱万丈という感じではないのですが、何故か不思議な魅力を持っていて、途中大胆にも20年の話の省略があり、最後まで飽きないで読むことができます。有馬直純の娘のるしや姫とその娘のまりあ姫と、るしや姫を一生慕い続ける竹富義之介らが、幕府から禁じられたキリスト教信仰を守り通して最期は原城で果てるお話しです。