NHK杯戦囲碁 伊田篤史8段 対 藤沢里菜女流立葵杯(4段)

本日のNHK杯戦は伊田篤史8段の黒番、藤沢里菜女流立葵杯の白番という注目の一戦です。藤沢4段はまだ19歳ですが、既にNHK杯戦の常連となっています。布石は黒の伊田8段が目外しから大高目という意欲的な布石です。白が右下隅で三々に入り、黒がかけていってという展開になりましたが、白は封鎖を避けて中央に頭を出しました。しかし黒から劫含みで切断に行く手が残りました。先手を取った黒は左下隅で両ガカリしました。以前はこの両ガカリを許すのはあまり良くないとされていましたが、最近はAIの影響で敢えて手を抜いて他に打ち、両ガカリを許すことも多くなっています。AIの影響と言えば、黒が左上隅にかかったのに白が上辺のハサミがない状態でコスミツケたのも今風の打ち方です。しかし黒は先に右上隅にかかった白を挟んで、白が頭を出した時、上辺を好形に構えました。私としてはこれは黒に不満がないと思います。またコスミツケた左上隅についてはまだ完全に地にしたとは言えず、実際黒に2線に潜り込まれ、白は封鎖して打ちましたが、左上隅は黒地になりました。その後黒は左辺に取り残された3子をどうするか、まず左上隅と連絡させるかどうかの打診の手を打ちました。白はワタリを拒否したので、黒は3子を助け出すことになりました。この黒との競い合いで、白は4つ伸びた後2段にはねました。しかしその断点を継がず、他で地を稼ぐ手を打って頑張りました。黒は白が上辺に打ち込んで目一杯頑張って地を稼いだ時、左上隅から伸びる白へ切りを断行し、かつ上辺の白と左上隅から伸びる白のワタリを止める打ち方をしました。結果として左上隅から伸びた白の眼が怪しくなり、白はここでも目一杯頑張った活き方をしましたが、その代償として中央に取り残された3子がほとんど取られた形になりました。しかし白は下辺に手を付けていき、そこで地をかすろうとしましたが、白が覗いた時反発して跳ねだしたのが好手で、白の下辺の2子を手をかけないで取り込むことに成功しました。更に中央も目一杯広げて黒地にしたので、形勢は大きく黒に傾きました。その後更に右下隅の劫による切断を敢行し、白の中央での劫立てに受けずに劫を解消しました。この結果、白の一団は死残りで、たとえ取りかけに行かなくても地合で黒が優勢ということで、ここで白の投了となりました。伊田8段の戦い方のうまさと読みの確かさが光った一局でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA